ぐーちゃんgoo日記

ぐーちゃんgoo(倶輔丼)の独り言、つぶやき。

H22.10.16(土)RENT

2010-10-16 21:30:22 | Weblog


あっ!! 懐かしい、スバル座の看板を見つけて、思わず呟いた。
この映画館、二十代のころたまに観に行ったことがある。覚えているのはローリングストーンズの映画。それ以来、この映画館には行ったことがない。
後で調べてみると、1946年に「帝都唯一のロードショウ劇場」という謳い文句でできたらとと書いてあった。ふむ。帝都、、、、ねぇ!!

こうして昨日の夜は、久しぶりの有楽町に行った。目的地は、シアタークリエ。
そこに近づくと、なんだ? なんだ? なんだ? 心の中が騒いだ。
オナゴがわんさか、オバハンがわんさか、、、、、、、、。唖然とする。
まさか~、、、、、僕?……感激で涙を流しそうになる、わけない。
オナゴの視線の先は、宝塚劇場の入り口。みんな、その一点に集中している。
出演者の、出待ちだそうだ。
僕は、目を遠くにやって、アルファードのころを思い出し、うむ、とうなづく。
まるで、なかった。こんな光景!^ ^;;

名前すら知らなかったから、ホントは行く気がなかった。、、、、付き合い。
ミュージカル「レント」。有名な役者もいなくて、みんな若者ばかり。が、このミュージカル、ニューヨークブロードウェイでは、12 年 4 か月のロングランを記録したという。

で、、、、、、、、それがね、よかったんだよ。^^
内容は、全く意味不明だったが、やはりミュージカルの雰囲気はいい。食い入って観るくらい、面白かった。内容が解らずとも、十分に堪能できる作品だった。

帝劇だと、音楽はオーケストラが舞台脇に構えている。だが、ここのは、堂々と舞台上にある。それもドラム、ベース、ギター二本、シンセサイザーの五人編成のバンドだった。
この音楽演奏がまたよかったのだよ。何しろ正味2時間半、情景を変えて演奏し続けるこのバンド。ただものじゃないと思った。

今日? あはははは、、、、当たり前でしょう。仕事。土曜日出勤だったよ。不景気だし、少しでも多くやらないと。
じょじょじょ、じょらんじゃないよね、と言いたいくらいだジョー♪^^
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« H22.10.9(土) | トップ | H22.10.21(木)TCB »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこやん。)
2010-10-17 11:13:04
ミュージカルってのは興味ないのですが
そのバンドって気になるなぁ

バンドだけで食っていけるんだろか?
本業、バイト?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-17 14:47:34
>あっ!! 懐かしい「二十四の瞳」、スバル座の看板を見つけて、思わず呟いた。

キミが二十歳のころは、こういう映画だったのか・・・。
ボクのころは、「帝都大戦」だったぞ?
知ってるか??

やや大きくなって、「怪人二十面相」。
明智小五郎と小林少年だ。
きんごろうじゃないぞ!?

キミは、この手のチケットを手に入れ、「お嬢さん、いいチケットあるよ」とか、路上で売っているんだな。
くれぐれも、突然TVに大写しされないように気をつけてくれ。

「いやぁ、とってもいいやつでしたよぉ」なんてコメントいいたくないんだ。

バンド好きのキミに、いい情報を教えてあげよう。
ちょっと年いってるかもしれないけどアルファードっていうんだ。
ボーカルが飛びぬけていい!
ベースは、なんちゃってベースだけど、不思議な魅力がある。
「元ヤング720」で使ってくれないかなぁ?
「シャボン多摩堀で」でもいいぞ?
返信する
まこやん ()
2010-10-17 22:17:37
そうだったんだよ。土曜日出勤だよ。エライでしょう?^^エヘ!!!

僕もバンドは気にして見てました。
上手かったし、完璧なプロ。おそらく、何ヶ月もこればかり練習してきたんだろう。とにかく私たちに分かるミスがない。

しかし、この人たちはプロだと思うけど、果たして食っていけるかどうか、これは難しいと思うな。^^
返信する
Unknownさま ()
2010-10-17 22:20:09
「二十四の瞳」「シャボン多摩堀で」
面白いうことを言うね^^
ん? 君は誰だ? Unknownか? Anikinnと違うのか?


昔、伴妻という役者がいたのを知ってるかい? 板東妻三郎だよ。田村正和の父だよ。もちろん、僕は親戚の爺さんから聞いた。
このとき初めて、君が伴淳三郎の妻だったことを知って、玉下駄よ。

「ちょっと年いってるかもしれないけどアルファードっていうんだ。
ボーカルが飛びぬけていい!」
↑こういうことを言うのって、あのペロンぺろん爺さんじゃない? 
その爺さん、昔アルファードってバンドでなんちゃってボーカルやってたらしい。
だけどね、上手かったんだよ。ベースの人が。
このベースが器用でね。キーボードもできるし、ピアニカもできた。ピラニヤじゃないよ。悲しき鉄道員の時なんか、泣かせたね。え? 観客を? いやいや、そうじゃない。仲間をね。バンド仲間よ。泣いたね。これには。あまりのテクニックに。

ちょっと詰まんなかったかな?諸君。^^
返信する
REIKO (玲子の部屋)
2010-10-18 15:24:29
都会はいいわね。バラエティーに富んだ生活ができて。私の住む田舎では、ミュージカルなんて一体なんのこっちゃ?です。笑
返信する
案脳雲 (アニキさま♪)
2010-10-18 21:37:42
断っておくが、ボクは今回はじめての書き込みだぞ。
どうだ、エライだろう!

そういうわけで、案脳雲というのはだね、キミをアンズル(ずるむけ頭じゃないぞ)せつない気持ちが、秋の雲となって、浮かんでいる。

そういうふかーい意味をもったお言葉なんだよ。
いやいや、言わないほうが良かったかな?

キミは好きものだ・・・。
あ!違う!!
キミはいい人だ。
返信する
REIKO丼 (倶すけ丼)
2010-10-18 22:39:40
そうか、田舎にはミュージカルなんてないのか? 高等なお話をしてしまようだな。
許してタムレ^^
返信する
案脳雲様 ()
2010-10-18 22:44:32
断らなくてもいい。
君しかいない。
恥ずかしがらなくていい。
二回の書き込みだって、ぜんぜん照れることもないし、洩らすこともない。
君の屁は臭い。


案脳雲?
案本旦?

また君は分からないことをいい始めたね。
困った人だ。

まいったぱんだぞ。^^
じょじょじょ、だよ~~~~ん。
まむまむだつぶ。まむまむだつぶ。。。。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事