先日ブログのカテゴリーの整理をしていて気付いたのですが、
昨年って、日帰り温泉の記事が一つもなかったのです。
昨年は、2月末に次男の結婚、その後大きな震災がおこってしまい。。
日帰り温泉には、いつもの年ほど行くことはありませんでした。
でも、全然行かなかったわけでもないのです。
書き忘れていたか、なんとなく書かなかったのか。。
それで、去年の事ではありますが、日帰り温泉の紹介を
4つほどしたいと思います。
まずは、去年の今頃行った奈良 梅の郷月ヶ瀬温泉です。
奈良 梅の郷月ヶ瀬温泉
もうすぐ次男の結婚式という頃の事でした。
衣装選びや、引き出物選びなんかにも付き合って、
だいたいの結婚式のめどもつき、
ちょっと日帰り温泉にでも行ってみようかと出かけたのが
奈良県の梅の郷月ケ瀬温泉でした。
ここには以前母も一緒に3人で来たことがあるのですが、
今回は寒いからと母はパス。主人と二人で出かけました。
いいお天気~、でも、確かに肌を刺すような寒さです。
月ヶ瀬梅渓早春マラソンと重なって。。
前に3人で来た時は、空いていてゆっくりと温泉にも入れた月ヶ瀬温泉。
なんと、この日は月ヶ瀬梅渓早春マラソンの日と重なっていて、
しかも男性ランナーがゴールした直後辺りに行ったため、
主人が言うには、
男風呂はランナーさんがいっぱいで、芋の子を洗う状態だったそう。。
主人は、早々とお風呂を出てしまったようでした。
女風呂は、私がお風呂から上がる頃に混みだして、
脱衣場が、まさかのぎゅうぎゅう詰め。
何かあったんですか?って聞いてみて、
初めてマラソン大会の事を知った訳で。。
毎年2月の第二日曜日に開催されているそうです。
月ヶ瀬温泉の湯
そりゃ、 走った後のお風呂は気持ちいいでしょうね~って言ったら、
いえいえ、私達はゴールで待っていたもんで冷え切ってしまって。。と、
なるほどそういう方もおられるんですね。
梅まつり
この日のもう一つの目的は、始まったばかりの月ヶ瀬温泉の梅まつり。
でも、ちょっと早すぎで。。梅は全然咲いていませんでした。
で、仕方なく、月ヶ瀬温泉のお店で春の花としだれ梅を買って、
それで、ちょっとだけ早春を感じることに。。
色とりどり本当に綺麗なお花達。
やっぱり、この色合いを見るだけで、温かな気分になってきます。
1瞬だけ、春の風がふわっと優しく吹いてきたような気がしました。
信楽友人宅
信楽によってから帰ろうという事になって、走っていたら、
お。。。さすが信楽、雪道ですね~。
走っている内に、突然出てきた場所に、なぜか見覚えがあります。
あれ。。これって。。友達の家のそばなんじゃない。。??
ということで、本当に御迷惑も顧みず、突然のお宅訪問。
突然訪問にも関わらず、びっくりしながらも気持ち良く
私達を向い入れてくれた友人ご夫妻。
ここは友人の別宅、今、改築中なのです。
私達も、このお家に泊めて頂いたことがあるんですよ~。
改築中の事も知っていたので、その様子をちょっと見せてもらおうかと。。
お。。予想以上の大々的な改築中にびっくり。
信楽焼のお宝も屋根裏部屋に眠っていますよ。。
赤く燃えるたき火を囲んで皆で話をすることしばし。
息子の結婚話や、別宅完成のあかつきの話で盛り上がりました。
その大改築も、1年経った今、ようやく完成したとのこと、
もう少し温かくなって、皆でまた御訪問できたらいいな~。。と
楽しみにしています。
大小屋
帰り道に、信楽焼のお店大小屋によりました。
近江牛丼って言う言葉につられて、レストランへふらふらと。。
主人はもちろん近江牛丼、私はたまご丼をオーダーです。
ストーブの上で焼いている焼きイモを横目で気にしつつ 。。
家に帰って、友人宅で貰った、梅の花や菜の花、水仙などを
花瓶に入れたら、一気に我が家にも春がやってきました。
信楽焼のマグカップもペアで買ってきましたよ。
このマグカップ、1年経った今もよく使っている、
お気に入りのマグカップとなっているんですよ~。