今年もバレンタインがやってきました。
どこのデパートでも、スーパーでも、チョコレートの山、山。山。
可愛いチョコレート、お洒落なチョコレート
美味しそうなチョコレート
色々なチョコレートを見ていると、なんだかわくわくしてきます。
やっぱり前言撤回
それでですね。。。やっぱり買ってしまったんですよね。。
主人へのチョコレートといっしょに、息子達へのチョコレートも。
息子たちへのバレンタインのチョコレートは
お嫁さんにお任せして、これからのバレンタインは、
息子達夫婦が、いつまでも仲の良い夫婦であり続けることを
願う日にしたい。。
なんて、かっこいい事を去年書いていたんだけど。。
昨年のバレンタインの決意 2011
あっという間に前言撤回かな~。
どこかの政治家さんの様な事をしてしまいましたが、
ま、贈りたければ贈ってもいいかと。。と思い直して。
長男が友人の結婚式出席の為2月に帰ってくることや
結婚1周年記念の食事会で、2月に次男に会うこともあって、
なんや、それやったら、やっぱりチョコレート渡そうと
決めたって事もあるんです。。。と、ちょっと弁解も。
息子たちに買ったチョコレート。
二人とも京都に帰って来た時に渡そうと思ったけれど、
長男は、今、お嫁さんがつわりで実家に帰っているため
東京で一人暮らし。
なんだか学生時代を思い出して、色々と送りたくなってしまって。。
チョコレートも一緒に、早々と送ってしまいました。
次男には、お食事会の時に渡すつもりです。
主人には、息子達と同じチョコレートに、もう一つ
幸せのこぶたさんのチョコレートも特別進呈予定。
いつもお世話になっていますもんね。
競技会参加者に
先日、主人の職場で行われた競技会に出場したメンバーさんにも
お疲れ様~のチョコレートを渡しました。
いつも、お疲れ様のお菓子を用意するんだけれど、
今年はバレンタインが近い事もあってチョコレートにしました。
ゴディバで、なんだか高そうに見えますが、
実際はそんなに高いものではないんですよ。。
だって、数がいりますもんね。
でも、予想以上にお洒落にラッピングしてもらって、
その上一つ一つ紙袋にも入れてもらって。。
なんだかちょっと気が引けるなぁ~。
みんな開けてみてがっかりしないかな。。
競技会に出場はしなかったものの(出場したら倒れてしまいます、きっと。。)
総監督?として出席した主人にも、残った1個をあげることにしたので、
なんと今年のバレンタイン、
私から主人へのチョコレートは3つになってしまいました。
今日、仕事から帰ってきたら渡すつもりです。
ま、数はたくさんあった方が嬉しいでしょうしね。。
イベント好きの私としては、やっぱりこの国民的行事に
のっからないのは、なんとなく寂しい訳で。。
多分、来年もみんなに贈ってしまうだろうな~。。。。
なんて思っています。
過去のバレンタインの記事