内の母は87歳ですが、2人の姉、すぐ下の妹、末っ子の弟の
5人兄弟のまん中です。
今、全員健在です。。
いや、健康という意味では、健在とは言えないのかな。。
一番上のお姉さんは92歳で、一番下の弟さんでも84歳。
皆さん、それぞれ、足や腰や眼や肩や。。と、
色々な所に問題が出てきている様子。
ただ、病気で寝込んでいる。。という人はいないのです。
内の母も、元気なのですが、相変わらず、右肩が痛いのは続いていて。。
でも、年齢からくるものだから。。と言われたら、どうすることもできなく、
塗り薬や飲み薬に頼っている毎日なのです。
そんな中、今まで一人でなんとか頑張ってきていた、
ちゃきちゃきの江戸っ子の一番上のお姉さん(92歳)が
物忘れがひどくなって、ごはんも作れないし、
お風呂も一人では入れなくなったということで。。
私のいとこYちゃん(92歳のお姉さんの長女)が、
面倒をみることになったという情報が入ってきました。
京都が大好きで、時々京都にも来ていた、いとこのYちゃん。
「老人が老人の世話をするようなもんよ。。」
と言っていましたが、
「え。。Yちゃん、いくつになったん?」
って聞いたら、65歳になったって。。
うそ。。。いつの間に。。って思ったけど、
そりゃ、そうですよね。。私だって50代後半だもんね。。。
Yちゃんは、お母さんに、離れに住んでもらい、
仕事も辞めて、1日3回の食事の用意もして、
お母さんが飼っていたねこちゃんの面倒もみて。。
週に2回、いっしょにお風呂に入って体を洗ってあげて。。
べったりついている訳ではないけれど、
長時間のお出かけは行きにくいし、と大変な様子でした。
元々活発で働く事や動く事が大好きなYちゃん、
大丈夫かな~、ストレスたまらないかな。。と心配。
ちょっとだけど、疲れた時に甘いものを食べてね~と
京都のお菓子を送りました。
そしたら、ありがとう~、本当に嬉しかったよ~
と言って、送ってくれたのがこちら。
Yちゃん手作りのアクセサリーです。 すっごく素敵でしょう~。
家にいて、することもないし、大好きなアクセサリーの手作りに
今、はまっているんだって。
へ~すごい
「なんか。。海老で鯛をつってしまったね。。」
と言ったら、
「そんなことないよ。まだまだできるからね。もっと送ってあげるよ~。」
と、やる気満々。
よかった。。
お母さんのお世話、長女で家にいる彼女がするのは当たり前。。
周りの人は、そんな風に思っている人も多いだろうけど、
彼女も色々なことを犠牲にして、それでも、
とりあえず自分しか世話できる人はいないし。。と頑張っている。
そんな中で、好きなものを見つけて、はまっているYちゃん、
やっぱり、私の大好きないとこのお姉さんです。
いつか、私にも来る道なんだ。。
と、心のどこかで思いつつ、今は、Yちゃん、頑張ってね。