12月1日(土)
久しぶりにスクラップブッキング(
スクラップブッキングって何?
という方はこちらをクリックしてみて下さいね。
)
の講習会に出る事にしました。
お昼1時からの講習なので、その前に講習会場近くの町屋で
友達とお昼ごはん。
友達といっても、自分の子供位の、若くてかわいいお嬢さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、趣味が同じということは、ほんと素晴らしいもので、
この年齢差を乗り越えて、話があってしまうのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
他人から見れば、どう見ても親子?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
友達同士には見えないでしょうね~。
久しぶりに彼女に会ってお話するの、ほんと楽しみです。
町家にしむらは11時半からなので、11時半の待ち合わせ。
それでも、1時の講習まで1時間半しかないのが、
ちょっと残念です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
町家にしむら玄関です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/bdaf502f8f71e89f1abc1f8878604c3a.jpg)
のれんをくぐると、灯篭の温かい灯りが出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/0bc940097c566bfba3697db1c59777a2.jpg)
京都の町家の特徴である中庭も、京都らしい風情があり素敵。
ここは、街の真ん中にあるのですが、
そんなことをふと、忘れさせてくれる静かな空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/f880bf6145e5963d942bd2118fc8bfeb.jpg)
さて、通されたのは二階席。
窓から、色付いた紅葉
が見えています。
個室ではありませんが、京都の風情をちょっと楽しみながら、
気軽にお昼をいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/ebc9a99075d62e50356f589e32d3defe.jpg)
にしむら昼膳、町家盌(まちやわん)。
まずは、鳥すきが出てきました。
寒い冬に、温かいお鍋、ぐつぐつ煮える音と臭いがたまりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/e515be5c0a9b6f6cdd8ca94afa492e2e.jpg)
そして、お弁当。
お刺身、蕪蒸し、焼き魚、煮物。。
それに、天婦羅、御飯、お味噌汁、水物のかわいいメロンも
ついています。
どれも京都らしい薄味ですが、しっかりとお出汁の味が効いていて
おいしかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/e853602916d475efa93a25f60b244e94.jpg)
お互いに行った旅行の話
や、写真の話。。
もちろんスクラップブッキングの話。。と
やっぱり1時間半弱では、まだまだ話足りなかったですが、
もう講習の始まる時間。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おいしいものを食べながらの楽しい時間は、
あっという間に過ぎてしまいます。
ぎりぎりまで粘り、大急ぎで歩いて
講習会場に向かう事にしました。
さて、今日はどんな作品ができるかな~。
それは、また明日のブログでということで。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
参考
にしむら昼膳(2500円)は個室ではいただけませんが、
個室希望の方は、蔵の中でいただける懐石があるようですよ。
ただし、6300円だそうです。
久しぶりにスクラップブッキング(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
という方はこちらをクリックしてみて下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
の講習会に出る事にしました。
お昼1時からの講習なので、その前に講習会場近くの町屋で
友達とお昼ごはん。
友達といっても、自分の子供位の、若くてかわいいお嬢さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、趣味が同じということは、ほんと素晴らしいもので、
この年齢差を乗り越えて、話があってしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
他人から見れば、どう見ても親子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
友達同士には見えないでしょうね~。
久しぶりに彼女に会ってお話するの、ほんと楽しみです。
町家にしむらは11時半からなので、11時半の待ち合わせ。
それでも、1時の講習まで1時間半しかないのが、
ちょっと残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
町家にしむら玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/bdaf502f8f71e89f1abc1f8878604c3a.jpg)
のれんをくぐると、灯篭の温かい灯りが出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/0bc940097c566bfba3697db1c59777a2.jpg)
京都の町家の特徴である中庭も、京都らしい風情があり素敵。
ここは、街の真ん中にあるのですが、
そんなことをふと、忘れさせてくれる静かな空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/f880bf6145e5963d942bd2118fc8bfeb.jpg)
さて、通されたのは二階席。
窓から、色付いた紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
個室ではありませんが、京都の風情をちょっと楽しみながら、
気軽にお昼をいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/ebc9a99075d62e50356f589e32d3defe.jpg)
にしむら昼膳、町家盌(まちやわん)。
まずは、鳥すきが出てきました。
寒い冬に、温かいお鍋、ぐつぐつ煮える音と臭いがたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/e515be5c0a9b6f6cdd8ca94afa492e2e.jpg)
そして、お弁当。
お刺身、蕪蒸し、焼き魚、煮物。。
それに、天婦羅、御飯、お味噌汁、水物のかわいいメロンも
ついています。
どれも京都らしい薄味ですが、しっかりとお出汁の味が効いていて
おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/e853602916d475efa93a25f60b244e94.jpg)
お互いに行った旅行の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
もちろんスクラップブッキングの話。。と
やっぱり1時間半弱では、まだまだ話足りなかったですが、
もう講習の始まる時間。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おいしいものを食べながらの楽しい時間は、
あっという間に過ぎてしまいます。
ぎりぎりまで粘り、大急ぎで歩いて
講習会場に向かう事にしました。
さて、今日はどんな作品ができるかな~。
それは、また明日のブログでということで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
参考
にしむら昼膳(2500円)は個室ではいただけませんが、
個室希望の方は、蔵の中でいただける懐石があるようですよ。
ただし、6300円だそうです。
たんぽぽ様、はじめまして、こんにちは。
京都在住のくまこと申します。
gooブログの京都検索より遊びに参りました。
美味しいものや旅行など私の好きなものがたくさんで
早速楽しく拝見させて頂いております。
とても丁寧に作られていらっしゃり、なんだか自分が
恥ずかしくなってしまいました・・・
またたんぽぽ様の素敵なブログに遊びに来させて
頂きたいと思います、よろしくお願い致します
とっても素敵なブログですね(~~)
一通り読ませて頂きました。
また覗きにきます♪
ご訪問ありがとうございます。
くまこさんも京都の方なんですね。
おいしいものや旅行が好き。。
なんか共通項がいっぱいのようですね。
先ほどくまこさんのブログも覗かせていただきました。すっごく丁寧に旅行記を書かれているのにびっくりしました。
おいしいそうなお店もいっぱいのようで、
また覗かせてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
たくさん読んでいただいたみたいで、
ありがとうございます。
お名前の最初の部分をカットしてしまい
ごめんなさい。
何処ら辺りに有るのでしょう?。
教えてくださいな。
私達何度か出かけますが、観光はなんとか
しかしお食事どころが好く解らないので
地下鉄東西線の烏丸御池で下りて歩くか(10分以内)
四条河原町から、錦市場をぶらぶら見てあるいて
高倉通りを北へ歩いてもいいですね~。
(この場合は2~30分かかると思う。
錦市場の見方によってはもっとかかるかも。。
近くに花伝という同じグループの旅庵もあって、
ここなら、お風呂
京都の町のど真ん中でお風呂というのもいいですよ。
お食事所で食べて3200円。
お部屋を借りたら4100円です。
URLです。
http://www.ryoankazuki.co.jp/
大阪担当とかお食事処に詳しい人も居るのですが
京都は一様私が
また、いつでも聞いて下さいね。
私も食べ歩き、大好きなんです。