夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

塩茹で落花生

2011-09-04 23:17:54 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc00348

静岡県東部の名産品の塩茹で落花生です。

新鮮な採れたての落花生を塩で茹でて食べます。

生の落花生の採れる今の時期限定品です。

他の時期に売っているのは、冷凍物だと思います。

904

落花生の畑。

一面落花生です。

文字通り地上に咲いた黄色の花が地面に落ちて地中に実を付けます。

実の先の細いヒモ状のもので栄養分をもらって大きくなっていきます。

この辺りの畑のある家では、だいたいどこの家でも作付けします。

キュウリ、ナス、トマトと同じ位にポピュラーな作物です。

Dsc00378

採れたてを勿論生で売っています。早くしないと売り切れです。

適度に軟らかくて、適度に歯ごたえがあって、とても美味しい食べ物です。

お酒のおつまみ、子供のおやつ、運動会のお弁当などに愛されています。

私たちは、干して煎った落花生はピーナッツと呼んで塩茹で落花生と区別します。

固く熟したのや、モグラにかじられたのや、殻の色の悪いのなどと区別する意味合いもあります。

掘って直ぐから殻が白から茶に変色してしまうので、あまり市場向きではないかと思います。