夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

デング熱のニュースを聞いて

2014-09-08 19:32:13 | 日記・エッセイ・コラム

今東京都心でデング熱の感染拡大で大変な騒ぎになっています。

私はデング熱については全く知りませんが、蚊や蠅等の恐ろしさについては南方帰りの父親に良く聞かされていました。

ボウフラの駆除。

卵を産ませないように汚水の消毒。

溜まり水を作らないように家の内外や道路等をよく掃除する事。

ゴミは水分をよく切って処理する。

野良仕事の時には必ず長袖、長ズボン。靴下を履いて地下足袋か長靴。手甲。軍手。首にタオルか手拭い。帽子は必ず被る。

これらの一見重装備ないでたちは、農家にとってはごく当たり前の格好です。

長袖、長ズボン、長靴、手袋は

蜂や毒虫等に刺されるのを防ぐだけでなく、有毒な植物にかぶれたりするのを防ぎます。

また万が一毒蛇等に咬まれたり、鎌などで手足を怪我したりする被害を最小限に防ぎます。

私の家の周囲の貸し農園の方々のいでたちが真夏でもランニングシャツに半ズボン。ビーチサンダル。衣装を見るだけでこちらが恐ろしくなります。

彼らを刺した蚊がまた次々と次の軽装な人々を刺して感染が拡大して行くのです。

抵抗力の強い人も弱い人もいます。

少なくとも若い女性の下着姿のような露出度の高い衣装で蚊の沢山いる場所に出掛けるのは、蚊にどうぞ刺して下さいませと言っているようなものですね…‥

マレーシアのジャングルクルーズの時には頭からスカーフを被って長袖長ズボン。さらに上からビニール製のコートを貸し出していました。