夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

鼻血が出る

2023-11-02 21:07:18 | 日記・エッセイ・コラム

 鼻血が出る

 10月13日(金曜日)明日からにっぽん丸でクルーズ旅行に出掛ける前日、午後3時頃から左の鼻から鼻血がボトボト。ボトボト...

暫くベッドに横になっていましたが、治まる様子も無く、5時過ぎになってドボドボドボ...

もっと酷くなって来ました。

 流石に不安になって自宅近くの耳鼻科に連絡。

予約外でしたが、午後6時頃その日最後の患者として出血している所を電気で灼き止血処置をして貰いました。止血処置一回目。

 やれやれこれで一安心と思って帰宅。

おふろも洗髪も駄目と言うので、午後9時頃歯磨きだけでもしようと歯ブラシを口にした瞬間、口からドバッと出血。

洗面器の中は血で真っ赤。

ギョツとして洗面所に夫を呼び、今度は中央病院の夜間外来を受診。病院に着いた頃から安心した為か出血は何となく治まり、連絡を受けて

駆け付けてくれた若い先生が丁寧に診て下さり夜中に何とか帰宅。

 私は体力的にクルーズ旅行は無理とキャンセルしようとしましたが、

旅行するのを楽しみに半年間頑張って療養して来た夫は

「一人でも行く」と言います。

せめて一日前だったら、息子に代わって付いて行って貰えたのにとか思いながら

最近何かと老化現象の気になる夫を一人で行かせる訳にはいかないと、大量の薬やガーゼ・マスク等をカバンに

詰め込んで翌日何とか出発。

 医者や私の心配は的中。

最初の晩から鼻からの出血が酷くて、デイナーの食事も喉を通りません。

マスクの中のガーゼも血で真っ赤。普段着でも汚したら嫌なのにとびきりお洒落なドレス姿なのですから始末が悪いです。

初めての晩に公の席で粗相をして皆様に迷惑をお掛けしてはと私の苦痛はビーク。血圧も172もあるので、

生きた心地もしませんでした。

船酔いなのか、貧血症状なのかフラフラしていて、立ったり歩いたり出来る状態ではありませんでした。

 午後8時過ぎに部屋に戻り、倒れ込むようにベットに。

まんじりともしない夜が明けて何とか鼻血は治まっている感じ...

旅行中は洗髪やお風呂は勿論、船の中を出歩くのも控えてひたすらおとなしくしていました。

 

2023年11月2日(木曜日)自宅リビングルームから撮影した富士山

 

17日に 帰宅後、18日に主治医を受診。

鼻血はまだ出ていましたし、頭痛でフラフラしていましたので、点滴を打って貰いました。

止血剤を頂いて服用。血圧も高いので降圧剤も少し変えて貰いました。

それから数日間体調は少しは落ち着いたのですが、また鼻から出血。

止血剤を服用していても、数日間出血するので

13日の様に夜中に口腔外科の先生に診て貰うのも悪いと思い、

中央病院の耳鼻科の初診の日10月25日(水曜日)に朝一番で受診。

かさぶたが剥がれた所から出血しているということで

また鼻血の出血箇所を灼いて貰いました。止血処置二回目。

 

止血処置をした所に溶けてしまうガーゼを入れるので

灼いて貰うと確実に鼻血は止まります。

ところが数日後大きなクシャミをしたら信じられないことに中心が赤くて周りが透明の真ん丸の固まりが出て来てしまいました。

大きさは鼻の穴から出るギリギリ。ゴリラかなんかの鼻〇〇⁈

 

血圧も130~135と安定して来て安心していたところ、10月29日(日曜日)またまた鼻血が出始めました。

主治医の診察日11月3日(金曜日)が祭日なので、受診がまた遅くなってしまう。困ったなと思いながら

中央病院の内科に、11月末に予定している肝硬変の検査を早めて欲しいと電話をした所、症状が違うので11時迄󠄀に受付すれば

別の消化器内科の先生が診て下さると言うので、翌10月31日(火曜日)朝一番に出掛けて診て貰いました。

診断は肝硬変で血小板の数が少なくなっているで鼻血が出る。と主治医の先生と同じ見立て。

検査の日程も早めなくても良いとのこと。

同じ日に二つの科を受診出来ると言うので、耳鼻科も受診。

 耳鼻科では、またまたまた出血箇所を灼く止血処置をして頂きました。止血処置三回目。

今回は若い女医さん。

今のところ、溶けるガーゼの塊も鼻から飛び出さず自然に溶けている模様。

私としては出来るだけ安静にして、鼻血が出ないように気を付けています。

夕方久しぶりにシャワーも浴びてスッキリしました。

 気の重い耳鼻科受診

 鼻血と言っても、鼻が悪いだけでなく内臓疾患が原因のこともあります。

昔と違って耳鼻科の診療もとても進歩しています。

傷口からガーゼを剥がす時に痛い等と言うことはありません。

止血処置をする時も先に麻酔をしてくれるので気絶する程痛くはありません...

(気絶はしないけどやっぱり痛いですが...)

時々或いは頻繁に鼻血が出て心配な人は、是非一度耳鼻科を受診してみて下さいませ。