夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

鼻血も何とか止まって、労いの食事

2023-11-24 22:55:02 | 日記・エッセイ・コラム

鼻血も何とか止まって、労いの食事

 牡蠣の釜めし2023年11月24日(金曜日)私たち夫婦のお気に入りの和風レストランにて

   鼻血も何とか止まって

初めてかなり出血した10月13日から、今日で40日。

血小板減少の為に、連日のように鼻血が出て、出血の止血処置と頭痛で毎日フラフラで悲惨な生活を送っていました。

耳鼻科で左側四回。右側一回。

鼻血の出血場所を灼く処理を受け、痛くて泣きそうでした...

今日は中央病院で血液と下腹部のエコー検査。

私は、アレルギー体質でCTの造影剤が使えないので、検査はエコーやMRIになります。

検査は痛くは無いのですが、通院や血液検査、会計処理の待ち時間が長くて体力的にとても大変。

お昼は、少し贅沢ですが、私たち夫婦のお気に入りの和風レストランに連れて行って貰いました。

体力が落ちて来ているので、「スタミナをつけないと駄目だね」ということになり

今日迄、『和食の日』とかで牡蠣釜めし御膳という特別メニューがあり、値段も手ごろでしたので、即決。

 

夫は、

牡蠣の天ぷら

冷たいうどん

釜めしの半分は出汁をかけて奄美大島の鶏飯みたいな食べ方をします。

どれも皆美味しくて、いつもと違って、何とか身体に収まり本当に良かったです。

 

牡蠣の天ぷら

 

 

私は、今日生まれて初めて牡蠣の天ぷらを食べました。

 

牡蠣つながりで、「来年は広島県に旅行に行きたい」と来年への希望がわいてきました。

体調不良だと前向きに考えることが出来難くなりますので、偶には少し贅沢な食事をするのも良いものですね。

 

私は、牡蠣フライに暖かい蕎麦

 

 

牡蠣フライはタルタルソースで

牡蠣フライ

牡蠣の天ぷらと牡蠣フライを二人で各一つずつ食べました。

豪華な昼食のおかげか今日は出血もしなかったので本当に良かったです。

 

デザートはぜんざい

甘いものに目の無い八兵衛さんもスタミナつけてくださいませ!!