就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村
大学3年生のみなさん
秋に向けた準備はいいかな。
タイトルの話題はラストにしますので
夏のサブテーマ“自己分析の自分史につながる現代史”
そろそろまとめをしてみようと思います。
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
9月にむけてファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■日本人と欧米人が「決定的に」違うところを考えよう。
今月はどうしても戦争の話が多くなるのですが
そうした話を自分自身の現在の生き方に重ね合わせて
就職活動における思考・判断の材料として学ぶのもいいかなと思っています。
最初に竹村健一の著書から考えるヒントをどうぞ。
※※※※※
欧米人というのは、人間に敵があるのと同様に、自分の国にも敵国があるということをいつも考えている。まわりには悪魔みたいな人や国があると思っているから、そういうやつに飲み込まれたり、殴り倒されないように、いつも準備をしておかないといけないと思っているのだ。
戦争なんてものは誰でも嫌いなのである。嫌いだが、突然に何者かが襲いかかってくることもあり得る。そのときにどうするのかの覚悟ぐらいは、決めておいたほうがいい。
準備だけはしておいたほうがいい、いつ悪運に襲われるかわからない。これはもう、人間も国も同じことなのである。
※※※※※
竹村健一「竹村健一流 開き直りのすすめ」青春文庫2002年版から
■「有事が起きた場合」に備えた計画を立てる。
国際情勢が緊迫している地域も複数あります。どこで何が起きるかわかりませんが
日本から遠く離れた地域の出来事であっても、日本の経済に与える影響は少なくありません。
世界で起こっている出来事をリアルタイムに観察してみよう。
就職活動にも必ず関連するものだからね。
次の「考えるヒント」です。
※※※※※
「計画立案なペシミスト(悲観主義者)に、計画の実施はオプティミスト(楽観主義者)に」というのが、危機管理に強いリーダーの発想法である。
現場指揮官はとくに「意図的悲観論者」(Intentional Pessimist)でなければいけない。自分で自分の立てた計画に惚れこんではいけない。
客観的な冷たい目で、自分の立てた計画の欠点探しをする冷厳さが要求される。
※※※※※
佐々淳行「平時の指揮官、有事の指揮官」1995年初版(クレスト社版)から
■別々の情報が結びつく瞬間を逃すな。
今日の最後は
当ブログでたびたび引用紹介する本からです。
※※※※※
(戦時中)情報参謀の机には、毎日アメリカ国内のラジオ放送の内容が届けられたという。
堀氏は株価が並ぶ数字を見つめているうちに、かんづめ会社と製薬会社の株価があがって、しばらくすると太平洋でのアメリカ軍の作戦が始まることを見抜く。
アメリカ軍は、派遣兵士用にかんづめとマラリアのくすりを大量にメーカーに発注していたのである。
※※※※※
堀栄三「大本営参謀の情報戦記」文春文庫1996年より 保阪正康による解説部分
これから秋にかけて、企業の動き、関連する商品・商材と国際情勢その他の情報に
注意深く耳をすまそう。
そうした情報の中に、企業に関する思わぬヒントを見つけることもできると思うからです。
読書の秋にむけて、いろんな知識を増やしてみましょう。
またね。
2014.8.27
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
9月にむけてファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆
☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
大学3年生のみなさん
秋に向けた準備はいいかな。
タイトルの話題はラストにしますので
夏のサブテーマ“自己分析の自分史につながる現代史”
そろそろまとめをしてみようと思います。
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
9月にむけてファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■日本人と欧米人が「決定的に」違うところを考えよう。
今月はどうしても戦争の話が多くなるのですが
そうした話を自分自身の現在の生き方に重ね合わせて
就職活動における思考・判断の材料として学ぶのもいいかなと思っています。
最初に竹村健一の著書から考えるヒントをどうぞ。
※※※※※
欧米人というのは、人間に敵があるのと同様に、自分の国にも敵国があるということをいつも考えている。まわりには悪魔みたいな人や国があると思っているから、そういうやつに飲み込まれたり、殴り倒されないように、いつも準備をしておかないといけないと思っているのだ。
戦争なんてものは誰でも嫌いなのである。嫌いだが、突然に何者かが襲いかかってくることもあり得る。そのときにどうするのかの覚悟ぐらいは、決めておいたほうがいい。
準備だけはしておいたほうがいい、いつ悪運に襲われるかわからない。これはもう、人間も国も同じことなのである。
※※※※※
竹村健一「竹村健一流 開き直りのすすめ」青春文庫2002年版から
■「有事が起きた場合」に備えた計画を立てる。
国際情勢が緊迫している地域も複数あります。どこで何が起きるかわかりませんが
日本から遠く離れた地域の出来事であっても、日本の経済に与える影響は少なくありません。
世界で起こっている出来事をリアルタイムに観察してみよう。
就職活動にも必ず関連するものだからね。
次の「考えるヒント」です。
※※※※※
「計画立案なペシミスト(悲観主義者)に、計画の実施はオプティミスト(楽観主義者)に」というのが、危機管理に強いリーダーの発想法である。
現場指揮官はとくに「意図的悲観論者」(Intentional Pessimist)でなければいけない。自分で自分の立てた計画に惚れこんではいけない。
客観的な冷たい目で、自分の立てた計画の欠点探しをする冷厳さが要求される。
※※※※※
佐々淳行「平時の指揮官、有事の指揮官」1995年初版(クレスト社版)から
■別々の情報が結びつく瞬間を逃すな。
今日の最後は
当ブログでたびたび引用紹介する本からです。
※※※※※
(戦時中)情報参謀の机には、毎日アメリカ国内のラジオ放送の内容が届けられたという。
堀氏は株価が並ぶ数字を見つめているうちに、かんづめ会社と製薬会社の株価があがって、しばらくすると太平洋でのアメリカ軍の作戦が始まることを見抜く。
アメリカ軍は、派遣兵士用にかんづめとマラリアのくすりを大量にメーカーに発注していたのである。
※※※※※
堀栄三「大本営参謀の情報戦記」文春文庫1996年より 保阪正康による解説部分
これから秋にかけて、企業の動き、関連する商品・商材と国際情勢その他の情報に
注意深く耳をすまそう。
そうした情報の中に、企業に関する思わぬヒントを見つけることもできると思うからです。
読書の秋にむけて、いろんな知識を増やしてみましょう。
またね。
2014.8.27
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
9月にむけてファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆
☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村