フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

cybele

2022-01-21 09:10:57 | Weblog
Sundays and Cybele「シベールの日曜日」のハーディクリューガーが亡くなったって。94歳だったかな。あのシベールの相手だったピエールを演じた男優だ。あの映画、大好きだったからパトリシアゴッティとハーディクリューガーは忘れられない。なんか不思議なピュアな世界へ惹き込まれていくような映画だったね。セーター、Pコート、シベールの帽子、雪なんかがパッと目に浮かぶ。この二人の俳優あっての映画だったんだろうなと思っている。クリューガーはハリウッドにも進出して後にカリスマ俳優とまで言われたけどシベールの日曜日以外の記憶はない。昭和が遠ざかっていく。

当たり前なんだけど
心に強烈な印象をもたらした
人の死は堪えるね
あの頃の映画って
青春そのものだったから
と思ってしまう
多大な影響を受けた
映画スターの訃報を聞くと
喪失感と懐かしさと
寂寥感が一度に来て
落ち込んでしまう
せめて今日は
Pコートなんか着て
ピエールに
なりきっていよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ta douceur

2022-01-20 09:07:03 | Weblog
Sans voix de tristesseの後に賛辞が続くフランスの俳優Gaspard Ullielがフランスのスキー場でスキー事故で亡くなったってね。37歳だったと。久しぶりに雰囲気のある俳優だと思ってただけに残念。ハンニバルライジングで若きハンニバル・レクターを演じたり「サンローラン」ではイブサンローランだった。多くの人がその才能や人柄を惜しんでいたね。名優の域に達するまで生きていて欲しかったね。スキーって危ないスポーツだったんだね。3回くらいしか滑ったことないけど。出すなスピードと言われてもなぁ。よく分からないけど。

今日は大寒
朝は-1℃だった
暦通りなのが嬉しいね
狂ったとは言え
まだまだ
地球は大丈夫って
思えるから
今日は死んだオヤジの
誕生日だったな
生きていれば106歳か
亡くなったのは
丁度オイラの年くらいかな
イヤだねぇ
オレも旅の衣を整えよか
その前に
ケーキでも買って上げよう
もちろん
食べるのはオレだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

effect

2022-01-19 09:18:23 | Weblog
2回目の接種を終了してから8カ月以上経過しており・・・。というコロナワクチンの3回目接種の予約票が届いた。スマホでQRコードを読み込めば前回よりスムーズにいくようになってるけどスマホのない年寄りはまた繋がりにくいコールセンターに電話するのかいと思ったのが一番の引っ掛かり。次に8カ月経過といわれてもなぁ。という疑問。あの時、1回じゃ効き目が怪しいから2回という話じゃなかったっけ?それが8カ月で効き目ありませんと何の説明もなしにアメリカがやってますからとかオミクロンですからと言われても効果の実証はないんだろう。コロナ対応で不味いことになったらやたらと芸能ネタを仕込んでくるマスコミだから全く本当のところがわからないよな。これじゃぁ1回目接種と同じことなの?

それでも
周りに小さい子もいるから
コロナワクチン3回目の予約はしました
前のように
オーバーブッキングなどの
トラブルはなく
近所の行きつけの
病院で接種できます
来月の話しですけどね
情報が多いようで少ない
コロナですが
政府が経済優先に舵を切った途端に
オミクロン爆発ですから
従来の発想ではいかないと言うことなんでしょうね
どこかの天才 出ておいで
春を待つばかりかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aftermath

2022-01-18 08:38:34 | Weblog
トンガは低地なんだってね。ネットの通信ケーブルが切断されてるらしいからまだ数週間は詳しいことは分からないらしい。それでもオーストラリアとニュージーランドの津波被害を調べる飛行機が飛んでいったというから追々に状況がわかるだろう。高知では漁船が27隻も転覆。余波で一番被害があったねなんて言ってるが太平洋沿岸ならどことも似たり寄ったりだろう。映像で見たけどあの津波の早さ、あっという間で恐ろしいね。日本は23万人に避難勧告。警報には2011で致命的な津波被害にあった地域も含まれていたと載ってた。トンガでもsonicboomというか衝撃波音は遠くに聞こえたというから何が起こったか分からなかったんだろうな。いろいろと考えさせられるね。

江戸川乱歩賞の受賞作
老虎残夢というのを
読んだ
昔の中国を舞台の
話しだから
名前がややこしくて
読みにくかった
中国ではさもありなんという
武術の技がファンタジーで
サスペンスに
一味つけている
応募作品というのは
独特の勢いがあるね
この一作で世に出る
この一作で賞金を得る
その野望が
ギラギラしてて押されるように
最後まで読ませてしまう
老虎というより
青虎かな いや
成虎なんだろうね
オイラは
眠り猫なんだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

winter storm

2022-01-17 08:34:00 | Weblog
US south-eastというからどこらへんかな?ジョージア、ノースカロライナ、サウスカロライナ、フロリダあの辺りかな。日曜日に冬の嵐が襲って電力を吹き飛ばし木々をなぎ倒し氷を見まい道路を凍結させ大雪をもたらせたってね。その嵐が今度は北東部に行ってバーモント州の風の冷たさはマイナス33℃だったらしい。ニューヨークもワシントンも大雪なんでしょうね。太平洋沿岸では津波、大西洋沿岸では寒波。アメリカは狙われてるのかな。誰に?自然の神様にというのが日本人の発想なんだけどアメリカ人は試練と受け止めるのでしょうかね。しかしこの寒空で電力を失ったらどうするんでしょうね。自家発電に結構慣れてる国だと言っても。寒さが半端じゃないですからね。異常気象に備えるというのが日本も今後の課題でしょうね。暑さも寒さも大変ですから。

ここでクシャミが二つ
気温は4℃
この8倍の寒さ
想像できません
山でマイナス10度以上って
体験はあるけど
マイナス33℃と言われても
頭をかすめもしない
そんな中でも
人間の暮らしはあるんだね
電気が届かなくなった人たちは
どうやって暖を取ってるんでしょうかね
ストーブがあればいいんだが
全部電気で賄っていたら
オジャンでないの
そこらの
サバイバル
気になるところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eruption

2022-01-16 08:29:05 | Weblog
土曜日にTongaで海底火山が噴火。その影響で津波が押し寄せた。トンガなんかは津波で道路や家屋に浸水があったらしいがネットが切断されてるから詳しい情報はまだ入って来てないとのこと。トンガってよく聞くけどどこにあるのか詳しく知らなかったらオーストラリアの東、ニュージーランドの上の方にあるんだね。そこの海底火山が噴火してオーストラリア東海岸、ハワイ、アラスカ、アメリカ太平洋沿岸、日本に津波勧告が出された。ほぼ太平洋全域だね。ハワイでは1.6mの波が来て船をドッグに押し上げたってね。奄美大島でも1.2mの波が来たって。恐るべし波動だね。たしかに世界は繋がっているんだと思った。

昨日トンガのニュースを
聞いた時には
ピンときてなかった
あっそう
くらいなもんで
わが身近なことなんて
ぜんぜん
思わなかった
それよりも受験生が
刺されたと言うニュースが
気になってた
まさかまさか
トンガの津波が
高知の沿岸を洗ってくれるなんて
一寸先は闇か 
2年前くらいに描いた風景
道路拡張工事でいまはもうない
今あるものは永久にはない
今日をマジメに生きよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

another hellish day

2022-01-15 08:46:54 | Weblog
南半球はいま夏の真っ盛り。特に南アメリカの話しだけどアルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、パラグアイだったかな?気温が連日113Fだという。113Fって何だと思ったら45℃なんだってね。暑くって空気が重いって。地獄のような日々だと言ってた。干ばつで穀物がやられて大変だとも言ってた。土壌が乾燥し乾ききった地球は湿った土壌よりもはるかに加熱するから旱魃が進む。雨の降る気配も少しはあるらしいけど冬は冬で夏は夏で大変だぁ。これのオミクロンの追い打ちか。やってられん。

玄関の靴箱の戸袋
直した方がいいよ
と言われたけど
あれは猫のウルーが
ひっかいたモノだから
そのままにしてるんだけど
直せと言われてもなぁ 
思い出もあるわけで
でも確かにみっともない
事もあるわけで
そろそろ
直した方がいいと
ウルーも言うかな
猫だけに
ニャンとも言わんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100 times

2022-01-14 08:48:49 | Weblog
IndonesiaのAche州というところは昔からの法律が生きてるところだそうでシャーリア法と言ったっけ。その法律では姦淫の罪に問われたら女性は100回の鞭打ちの刑、男性は15回の鞭打ちの刑だって。随分回数に差があるね。ただflogとlashを使い分けてたから男は思いっきり打たれるんでしょうかね。よく分かりませんが。昔の法律ってあるところにはあるもんですね。それをかたくなに守るというのも一つの知恵なんでしょうかね。外国人にも適用されるんでしょうかね。そこんとこも分かりませんが多分適用されるんでしょうね。「汝姦淫するなかれ」宗教違ったっけ?

今日は寒い
シンシンと冷える
雪は降ってないけど
寒いね
昨日驚いたのは
免許センター
半日仕事だと思って
行ったのに
受付済ましたら
目の検査して
写真撮って
新しい免許証を
交付してもらっておわり
あれ?講習会は?
ない
コロナで簡素化されたのかな
そうだよな
クラスターなんて発生したら
機能不全になるものね
世の中
確実に変わっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

drive my car

2022-01-13 08:33:49 | Weblog
今日は運転免許の更新に行く。何が更新だとも思うけどお上の制度なら従うしかないのだ。こうやって民の金を巻き上げて警察OBを食わす仕組みを誰が思いついたんだろうな。まったくおためごかしに免許だなんて上から目線で金を巻き上げていく。さぁさ、御託を並べてないでこの寒空に出かけないと。オミクロンも増えていると言うのにネットで出来ないもんかね。それでは行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

treble

2022-01-12 08:56:24 | Weblog
ドイツの気候大臣っていうのかな。その人が言うことにはco2の削減は3倍のスピードでしなければならないと。ホンマかいなと思うけど切羽詰まっているのかな。このところの温暖化の進み具合が。極地にいないから本当の実感はまだないんだけど「どうにかなる」と思ってる自分もいたりして。where there is danger so power to save grown according.って言葉に期待しよう。これって世界の問題だからドイツ1国じゃどうにもなりませんが、ドイツはそういう意識で動いているってことかいな。

朝から電話
老人ホームにいる
オクちゃん82歳からだ
肺がちょっと 弱くて
酸素補給してるけど
他は元気
ここシャワー使い放題だよ
とか
日当たり良くてね
とか
コロナ落ち着いたら
面会に来てよ
とか
電話が終わらない
何の用事
ああ、アンタの本面白かった
絵よりエイで
だって
絵をガンバロウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする