フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Quiet, please!

2025-02-03 07:15:31 | Weblog

犬が吠えています。芝刈り機はありません。回転するエンジンはありません。サイレンや車の警報器はありません。飛行機はありません。工事は一切行っていません。配達用トラックはありません。ただ純粋で至福の静寂。私の耳は、ドアを開けて庭に足を踏み入れ、耳を澄ませたときに聞こえなかったことをほとんど信じることができませんでした。去年の秋、私はイングランド南東部から600マイル北上し、スコットランド・ハイランド地方のアバネシー・フォレストに引っ越したばかりでした。時折、風が木々のてっぺんを通り抜け、岸辺に打ち寄せるゆっくりとした波のようだった。それから再び静かになりました。その夜、私はベッドに横たわり、耳にかすかな静寂の音を探らせ、久しぶりに耳栓に手を伸ばさなくなりました。2006年にバヴィア大学で行った音楽に関する研究では、思いがけず、体と脳が静寂をどれほど高く評価しているかが明らかになりました。研究者たちは、クラシック音楽からテクノ音楽、ラガ音楽、ラップ音楽まで、さまざまな種類の音楽が、血圧、心拍数、呼吸周波数などのストレスのマーカーにどのような影響を与えるかを調査していました。2分間の無音は、制御手段としてトラックの間にランダムに挿入されました。しかし、この静寂を聞くと、最も低い測定値が引き出されることがわかりました。「このリラクゼーション効果は、(研究開始前の)5分間の静かな休息の終わりに見られたものよりもさらに大きかった」と著者らは書いています。・・・・・沈黙は金ですか。そう言えば、意識した静寂ってないような気がします。小川の音、鳥の声なんかが聴こえているのに静かだと感じることはありますけど。そうか静かであることは健全なんですね。一つ深呼吸でもして静寂に身を置いてみましょう。

冬の山道を一人歩くとき

雪を踏む音を聴きながら

静寂の中にいる

ハーハーと言う自分の息の音を

聴きながら

静けさを感じる

その時

心は癒されていたんだね

静けさと言う魔法で

そう思ったことは

ザックの重さに負けて

一度もなかったけど

いま

あの静けさを懐かしく思う

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hundred-metre wide asteroid | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事