goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今朝大雨、庭の「根雪も完全に融けて」。

2025年03月28日 | 季節の便り(北陸、福井)
チュウリップが芽を出しています。
大雨で川の水も汚して。


昨日の当地、気温22度、温かい晴天。
当地以外の県下の気温は「夏日」。
3月の夏日は観測以来2日目とか。
黄砂警報の2日間でしたが、スッカリ雨が洗ってくれたようです。

雪吊りの残材や折損枝の始末等、
庭仕事で「初汗かきました」。


こんな気温で、遅い春も一気に進めるのでは。
庭の「白梅」はまだ蕾も堅い、♪桜はまだかいな・・・・。





先出の「黄梅」は、一段と開花を進めています。

もう直ぐ、もう直ぐでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の雪吊り撤去と「根雪完全融け」迄もう数日。

2025年03月26日 | 季節の便り(北陸、福井)
暖かい春の日が続き、周辺の根雪も消えつつあります。
花壇の根雪、


庭端の大蓮寺川の流れもなんと無く「春めいて」います。




こんな中、「花粉注意・黄砂注意」と、けたたましい。
マスクをしての作業
大きく傷ついた庭木たちへは、造園やさんに委ねなければ手に負えませんが、
低木の小枝折損始末など、私のこれからの仕事。

昨日は「荒縄と杭でくくられた雪吊り」撤去しました。




取り付けるより、
撤去の早い事、ほぼ完了でした。
春先の仕事の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に春めく昨日「夏タイヤへの入れ替え」完了。

2025年03月23日 | 季節の便り(北陸、福井)
数日前まで降雪の有った当地、
昨日の快晴は20度に近い2桁の気温になりました。
午前中は、別の仕事をしていましたが、あまりにもいいお天気。

「除雪用のスコップ等の始末」と同時に
「夏タイヤへの入れ替え」に着手。


始めると途中で終わりにはできないので、頑張りました。




いつもより時間はかかったと思いますが、
取り外したタイヤの洗浄、タイヤ保存剤でふき取り、
物置に入れるまでが仕事。
完了してホットしています。
年中行事の仕事、私一人でいつまで出来るのか。


入れ替えの日は、例年よりは遅くなったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春汚い」ねっ! 今年の雪。

2025年03月20日 | 季節の便り(北陸、福井)
春先の気温は「三寒四温」、普通の現象でしょう。
ところで当地には「春汚い」という用語があります、
雪国だけに、こんな言葉がが有るのでしょう。

降雪が、ある日を境にもう降らないことの逆で、
お彼岸だというのに毎朝5cm善後の雪が降ります。
決まりなく降り続ける事、降雪がすっきりしない事を
「春汚い」といいます。

今朝の当地もこんな様子。
庭端の大蓮寺川に来る「アオサギ」の足跡だと思います。



春汚い年です。

それでも彼岸後は、2桁の気温が続く予報ですから、こんな雪は
「春の淡雪」、日が差すと粟のように消えゆくはず。
早くこいこい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸での降雪は珍しいのかも「勝山市」。

2025年03月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
今朝5cmの新雪。
今日は、2か月振りの通院日、2つの科の診察です。
正午前に終わり、病の駐車場での車に「6cmの新雪」、

朝ガレージから出したのお出かけですから、
午前中にこれだけ降ったことになります。
正午過ぎにもまだ降り続いています。



自家用車のスタットレスタイヤ、例年は、
この時期、夏タイヤへの入れ替えの時、
今回は、スタットレスのままでよかった。

膨らんだ桜の蕾たち、また蕾を固くしたのでは・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする