今朝1輪開花を発見、
地植え8年にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/2556441e1ec0cf2a72d2a8513d0db5a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/a80466b872f435b37fd6a1f0202a2680.jpg)
また鉢植え3鉢あり蕾を膨らませていますがこれからです。
「加賀友禅つばき」は、大輪、うす赤色に白い模様が入ります。
椿の栽培加工は比較的容易なのか沢山の種類があります。
この花は、
石川県金沢市の市で購入、値札に書かれた「加賀友禅つばき」の花名、
その大きさと色の美しさ、優雅さにひかれ入手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/82e2b6f3aa694247b8b7c9ca4b8a7c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/cb5c2d7de4ad85986100f8678cea2cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/280b97d08ae52922f3ffaab717ec3ea5.jpg)
鉢植えなど、今ある我が家のものはすべて「挿し木」で増やしたものです。
樹齢は全部同じの筈ですが゜、地面に植えたものが早く咲いたようです。
つつじの陰に有ったので、
開花の経過を見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/6bf8df9d00d720ca9b7fbdc2a34c5492.jpg)