tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

出会い系! ご注意・ご注意!

2007年11月30日 | 老春・出合系など
投稿も回数が増え、少し慣れてきたようですし、日常生活や趣味の一環紹介
の日記になっていますが、今回は、タイトルに恥じない?少しやわらかい記事にします。

禅寺での早朝座禅会を毎月欠かさない私も、実現は出来ないが、
俗世の赤い灯・青い灯への思いはまだまだ!。
毎日20通は入ってくる「MEIWAKU」メール、恥ずかしくも無く
覘いていることをプロフでも記したとおりです。

余りの誘いに、PTを買ってみた(1メール送信500~1000円・メール開ける50円)。
・・・結果は散々。

「今にも会いたい,・・○○したい」など、返信してみると、PTを使わせるための
つまらぬ、やり取りのみ・・・。
大体がこちらの質問や出会いの場所など、返事をしない、出来るわけ無いのです。
なんとなれば、このメール当地からでなく、tokyoからの成りすまし。
PT購入をクレジット(USドル)ですると、なんと香港の口座?。
少し、否、大きな期待も間抜けずら、であったことを、また知りました。

また、別の女性からのメールがふるっている。
「サクラやサイト業者の被害にあった事ってありますか?何度かお会いした
男性から酷い実態についてお話を聞きました。
その話は信じられない程で…有料なのを良い事に、話を引き伸ばすだけ
引き伸ばし、会う約束をしていざ会うとなれば土壇場にキャンセル…
連絡先交換を希望すると、アドレスは会ってから交換など。
このような経験ありませんか?私の様な真剣に出会いを探している女性
にしてみれば、非常に迷惑しているのです。
問い合わせて、男性のPTの高さも知りました。」
  これ、みんな同じ穴の狢。

退会手続きをしても、いつまでも送ってくる。
アドレス変えるしか方法なし。
面倒でも
3ヶ月間も「MEIWAKU」を手動で削除、そのうち止めるでしょう。
出会い系!ご注意・ご注意。
今回は、顰蹙ものかなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木(大山木)の「葉」、余談

2007年11月24日 | 泰山木
訪れてくださった方から、泰山木(大山木)
盛り上げてくださり有難うございます。
この木の葉について、思うところがあります。


写真でごらん頂くように庭木の葉としては、
かなり厚みのあるもので、しっかりしています。
落ちて2週間もすると茶色く枯れてきます。が、
それからはもう1~2年たっても腐りません。
必ず拾い集めて、捨てるようにしています。

今は地球環境?などの美名で、市内では庭の落ち葉を
炊いていても顰蹙を買う(私自身がそう思っているの
かも、市役所では落ち葉炊きはOKとも。)思いですが、
以前はこの木の葉を炊いたものです。

ものすごい「音」そして「油を含んでいるかのような強い燃え方」です。
これぜひ知ってほしかったので・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒャ!寒む。白山の山並み

2007年11月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
今朝は、マイナス1.5℃、幸い降雪にはなりませんでしたが、ものすごく寒い。
北陸の主要都市に初雪とか。
山に近い私の市は、山間部に少し降ったようですが、市街地までは来ません
でした。
でも、もう秒読みでしょう。スタットレスの準備も必要かも。
放射冷却はあったがその分、今日は快晴。

町外れから見た、白山頂上の山並みと九頭竜川です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は5時起き、坐禅(その薀蓄)。

2007年11月18日 | 坐禅会
今朝は雨であったか~い。
午前5時起き本堂にて坐禅、月1度の参禅でした。
この時期の6時前は真っ暗、堂内は一本のろうそくだけの静寂、途中で外が明るく
なる過程は、なんともすがすがしい気持ちを増幅させます。
3月までは寒いけど、この明けの変化がたまらない。

坐禅といいますと、「眼を閉じ、夢想無念」と思う人が多いと思いますが
(私も始めはそうするものと思っていました)
この1回座るのを「一柱(いっちゅう)」と言いますが、外からの雑音が入
らないだけに、心の動き葛藤は、仕事のこと家族のことなどなど、多くが頭をよぎります。
本当はこれはバツ。

本来、静かに姿勢を整え、両足を組み「端座(たんざ)と言います」手は両指を組み
「法界定印(ほっかいじょういん)」、眼は細く開け、閉じない。
心は、結んだ両手のヒラに置き、姿勢や静かな息が正しく出来ているか、のみ
に徹するのです。
始まりの3つの鐘に始まり、2つで終わる、この間40分。

私は足が太いので、両足を両ももへ乗せられなく、片方のみを乗せる
(「半跏趺坐」はんかふざ)方法も作法とか。
3年もなると、足の痛さは感じなく座れるようになっています。

福井県には、曹洞宗の総本山「永平寺」があり、その直系の末寺「義宣寺」で
本ものの坐禅に参加させてもらっている。
TVなどで見るその作法にも、宗派によりいろいろあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、冬支度完了、「ミニ兼六園?」。

2007年11月16日 | 季節の便り(北陸、福井)
寒くなってきました。
今朝は4.5℃、北陸の田舎では、どこの家でも雪対策の冬支度にかかっています。
昔は、たくあんの日干しなど風物詩が有りましたが、今はほとんど見られなくなりました。
お漬物は、スーパー仕立てでしょうか。

我が家ではこれに3日目、つつじなど庭木の雪囲いを、兼六園の雪吊りにちなみ、
「ミニ兼六園?」と称しています。
今年の出来ばえは如何ですか。

この方法、まず木全体に荒縄で胴巻き、中心近くに2mの杭を立て、そこから縄をどう巻き縄
までのばし結束。
結構多くの縄がいるので、6本くらいで済ませた年もありましたが、
今年は奮発して10本、かっこよく見えます。
兼六園のスケールとは違いますが、あれほど多くの本数をつなぐと、見事な見せ場になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする