tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「越冬めだか」は15匹。

2011年03月22日 | メダカの飼育
お彼岸も過ぎ、当地外気温も暖かい日には
10℃を超える日も出てきましたが、
まだまだ、庭には30~40cmの雪は残っています。



無事冬越えをしてくれた「緋めだか」達、
ようやく15匹、少なくなったものですが
それでも春を迎え、元気に泳ぐ姿が活発化。





この子達がもう一月経つと、
新しい卵をおなかにつけ、また新しい
子孫を残してくれるのを期待しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出時間に「坐禅会」

2011年03月20日 | 坐禅会
3月月例の早朝坐禅会に参加、
この時期の日の出時間は午前6時、
すっかり日も明け、
うす暗い2月までの坐禅とは趣が変わってきます。






老師が唱えられる般若心経の読経を耳にしつつ
座に着き始めは、緊張が走ります。

鐘3つが開始の合図。
今日はお釈迦様のなくなられた日2月15日を供養する行事があり、
お涅槃の「5色のだんご」撒きが行われるとか。
禅堂も、すっかりお祭りの様相。
お釈迦様入滅を悲しむいろいろな人々や動物など描かれた
涅槃図」を中心に「5色のだんご」「果物」が準備されていました。







老師夫人の病気も快復、
例月の「塩粥と一采」も振るまわれ
格別のおもい。

早朝の「義宣寺」寸景






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、この春初物「ふきのとう」

2011年03月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
関東の悲観桜の開花や
房総半島の菜の花見学は、
この地震でお預けになっているのでしょうか、
それでも時期が来ると咲いているのて゜しょう。



お彼岸の我が家の庭では、
今年は、まだ30~50cmの積雪、
当地では、まだまだ、春は全開とは行きません。
それでも雪の融けた隣家との境では、








今朝、春の息吹を見つけました「蕗のとう」です。
「蕗のとう」は摘み取っても、「蕗の葉」は出てくるものだそうです。
初物として収穫。


お汁の薬味になってくれるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震、勝山でも震度3。

2011年03月12日 | 季節の便り(北陸、福井)
午後TVを入れた家族から悲鳴!
その後はtvに釘付け。

「平成23年東北地方太平洋沖地震」
被災地ならびに被災の皆様、
ただただ、お見舞い申し上げます。


発生からしばらくして
遠く離れた福井県勝山市でも「ズシ~ン」と一発。
震度3でした、その後も震度2など
4回の地震が発生、
この程度ではなにの被害もありませんでしたが、
その恐ろしさの一端?が同じ期間に・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も中旬というのに今朝15cmの新雪。

2011年03月10日 | 季節の便り(北陸、福井)
三寒四温・暑さ寒さも彼岸まで
といろいろ言われる3月.

暖か続きで「黄梅(おうばい」が咲き始めたと思ったら、
こんな積雪。
淡雪といわれる軽い雪質で、
この地の人たちには恐れない雪のひとつです。




この雪前のお天気では、一気に気温が上がり、
この春初めての開花。
いずれも鉢の小品ですが、」「黄梅(おうばい)」咲いてくれました。






同じ「梅の呼び名」であっても、
「紅梅」は、バラ科、「黄梅」は、もくせい科であり、
花は似ていますが、全然違うものです。







まだ満開とは成りませんが待ちきれずup。
我家の鉢物では、春一番である、
黄梅(おうばい)は迎春花」とも呼んでいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする