
今日は陶芸教室の日だが、昨夕のこと教室に参加できない用が発生し、急に参加できなくなったことのお断りを連絡した。そして今日は予定の数カ所に立ち寄り用を済ませた。車の走行は約60㌔、ぽかぽかした春のような日和で気持ち良かった。お陰で燃費は32,2㌔、久しぶりにいい値が出た。
訪ねた先々で新型コロナウイルスの話しが挨拶変わり。罹っているかどうかを診てもらえないのが一番心配ということは共通の心配ごとになっている。周囲に罹患者情報はないが、うつすことのことのないように、もらうことのないように気配りが必要だ。
昨日書いた「無観客、延期、中止」に似た記事が今朝の紙面で大きなスペースを割いていた。スポーツ界にとって興行の実行か中止は経営に係る重要事項、感染防止との板挟みに苦慮がにじむ。政府もやっとのこと大規模なイベントやスポーツへの延期や中止、規模縮小を要請する考えを示した。
北海道では道内のすべての公立小中学校を明日から1週間臨時休校する方針という。もし児童が罹患したら感染の広がりは大きいだろう。実際にどのくらいの学校が休校するか分からないが、私立校はどうなるのだろう。家の前を登校する児童でマスクを掛けているのはわずか、隣の福岡県では感染者がでているが、中国地方ではない。このまま終息してくれると嬉しいのだが。