goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

カタクリの里に感動

2012年04月20日 | エッセイサロン
           

2012年04月20日 中国新聞「広場」掲載

 誘ってくれた知人の車に同乗し、島根県吉賀町にある「カタクリの里」を初めて訪ねた。手入れされた山の斜面いっぱいに、背丈は低いが淡い赤紫色の愛らしい花が群生している。

 「3月下旬から4月上旬に開花し、5月には地上から姿を消す」という案内があった。

 春だけという短い生涯を精いっばい生き、咲いている。小さな花に潜む、そんな強い気構えに感動した。

 カタクリは、近年の急速な自然破壊や盗掘で、めっきり減っているという。そうした中、吉賀町の大群生地は、西日本で貴重な存在になっている。

 住民の手入れによって保たれていることを知り、頭の下がる思いだ。花がそれに応えているように思えた。

 周辺の稲田では田植えの準備が始まり、そこの水面にこいのぼりも映っている。よい風景は、そこに住んでいる皆さんの地域ヘの思いやりから生まれる。撮った写真を整理しながらそんなことを思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うつけの采配 | トップ | 横に並んだ鯉のぼり »

コメントを投稿

エッセイサロン」カテゴリの最新記事