パソコンを開ける時間は決まっていない。1月のある日、普通に立ち上げメールなどチェックしてブログを開く。なんとその日の午前4時半ころから、アクセス数を表すグラフが隙間なく塗りつぶされている。高い所では40から50という位置を示している。アクセスの多いのは嬉しいが、その現れ方が前日までと大きく異なり、何か異常が起きている感じ。
現在のPV値は3桁、現在の順位は2桁、こんな値が出たことはない。そう思いながら、順位トップのブログはこれ以上のグラフが表示されるのか、見事だろうなあ、そんな事を想像しながらも我がブログのグラフは異常が起きているとしか浮かばない。格別変わったことを書いてはいないから炎上などありえない。
3日目、あまりにも長く続く、何かしなければ、とパソコン本体のトラブルでないことを祈りながらブログ事務局へ問い合わせのメール。回答からは異常はなく、検索エンジンのクローラー巡回などがあると24時間切れ目なくアクセスが表示されるという。偶然の一致か、回答を受けたころから、今までのアクセス状態になった。
アクセス数が増え順位が上がるのは嬉しいが、異常な順位上りは気になる。その逆もおなじだが、大体同じ揺れ幅でアクセス数は動かない。訪問してもらえる人が決まっているからだろう。というのは私の訪問先がそうだから。告知無しで更新が止まっているブログも増えてきた。さて、我がブログはどうなるだろう。
(今日の575) 異変起き手立てもたぬとただ慌て
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます