自転車ミドルライド
DST 123km
TM 4.47
AVS 25.7km
今年も行って来ました、
南房総館山若潮MT応援ライドです。
まだ暗い4時半に自宅を出発、
5時半にハジメ君をピックアップ、
「久里浜花の国」駐車場から
自転車に乗り換えて久里浜港へ、
6;20の始発フェリーで南総浜金谷を目指します。
始発は私達の他には、
OJと湘南RCのざまさんが乗船、
暫し歓談しながら金谷到着です。
此処で選手の二人はマラソンバスで館山へ、
私とハジメ君は鴨川を目指して
長狭街道を行きます。
昨日は南総でも雪が舞ったようで、
保田から富津へ抜ける唯一の峠道の
日陰の下りは凍結していて
登りより遅い速度で下りました。
それでもズルッと来て怖かったです。
鴨川港に近付くにつれ、
凍結はなくなりましたが、
道路はビッショリ、
向かい風も強くなり、
AVSは上りませんでしたが、
とりあえず鴨川港到着、小休止です。
強い向かい風の中再スタート、
南西の風でしたので、
あまり冷たくは有りませんでしたが、
波頭が白く跳ねるほどの強風、
メーターは25km以上は上りません
さらに千倉手前で、実に2年ぶりのパンクまで、
やはり日頃の行いのせいでしょう、、、
パンク修理での、
遅れを取り戻すべく
再々スター後は、
かなり踏み込んで走りました。
おかげでトップ通過前に、
応援ポイントの南総パラダイスに到着、
此処で車で来た、
なりすけ君ファミリーと合流して、
チームメイトの通過を待ちました。
トップで来たのはMr、前日MLで、
3時間前半ゴールの宣言をしたので、
かなり気合いの走りです。
続いてGANSEKIさん、立ち止まって
コーラを飲んでる間に牛に抜かれました、、
友人のテルちゃんと、N村記者が仲良く登場、
テルちゃんは此処がゴールとの事で収容車へ
OJも良いペースでしたが、この後は?
怪しい盟友は故障明けの復帰戦、
無理せず我慢のランニングです。
直Pもマイペースで登場、
用意したエード用フードを
全種類持って行ってくれました。
直Pを見送り、私とハジメ君は
コースを逆走、なりすけ君ファミリーは、
裏道でゴールの館山運動公園に向かいました。
選手追いかけながら、
運動公園に到着しましたが
Mrは既にゴールしていましたね
3時間10分と言う事で有言実行です
さすがMr!!
後は、ほぼ通過どおりで順次ゴール、
暫し歓談後、各自着替えて、
レース後のトン汁やお汁粉頂きました。
4時のフェリーに乗りたかったので、
チームメイトより先に私達は金谷港へ
今回は一便後なので、
昨年のようにガンガンとは
走りませんでしたが、
金谷到着は一便前が出航した5分後、
ガンガン行ったら間に合ったかも?
直ぐに後発便が入港してきたので、
程なく乗船、くつろいでいると
マラソンバス組の
Mr、k嶋さん、OJも間に合った様で、
サロンで合流、暫しの船旅で
本日の反省会?です。
何とか明るいうち久里浜港到着、
選手組とは此処分かれて帰路に付きました。
今年も無事に館山行きは終了です。
DST 123km
TM 4.47
AVS 25.7km
今年も行って来ました、
南房総館山若潮MT応援ライドです。
まだ暗い4時半に自宅を出発、
5時半にハジメ君をピックアップ、
「久里浜花の国」駐車場から
自転車に乗り換えて久里浜港へ、
6;20の始発フェリーで南総浜金谷を目指します。
始発は私達の他には、
OJと湘南RCのざまさんが乗船、
暫し歓談しながら金谷到着です。
此処で選手の二人はマラソンバスで館山へ、
私とハジメ君は鴨川を目指して
長狭街道を行きます。
昨日は南総でも雪が舞ったようで、
保田から富津へ抜ける唯一の峠道の
日陰の下りは凍結していて
登りより遅い速度で下りました。
それでもズルッと来て怖かったです。
鴨川港に近付くにつれ、
凍結はなくなりましたが、
道路はビッショリ、
向かい風も強くなり、
AVSは上りませんでしたが、
とりあえず鴨川港到着、小休止です。
強い向かい風の中再スタート、
南西の風でしたので、
あまり冷たくは有りませんでしたが、
波頭が白く跳ねるほどの強風、
メーターは25km以上は上りません
さらに千倉手前で、実に2年ぶりのパンクまで、
やはり日頃の行いのせいでしょう、、、
パンク修理での、
遅れを取り戻すべく
再々スター後は、
かなり踏み込んで走りました。
おかげでトップ通過前に、
応援ポイントの南総パラダイスに到着、
此処で車で来た、
なりすけ君ファミリーと合流して、
チームメイトの通過を待ちました。
トップで来たのはMr、前日MLで、
3時間前半ゴールの宣言をしたので、
かなり気合いの走りです。
続いてGANSEKIさん、立ち止まって
コーラを飲んでる間に牛に抜かれました、、
友人のテルちゃんと、N村記者が仲良く登場、
テルちゃんは此処がゴールとの事で収容車へ
OJも良いペースでしたが、この後は?
怪しい盟友は故障明けの復帰戦、
無理せず我慢のランニングです。
直Pもマイペースで登場、
用意したエード用フードを
全種類持って行ってくれました。
直Pを見送り、私とハジメ君は
コースを逆走、なりすけ君ファミリーは、
裏道でゴールの館山運動公園に向かいました。
選手追いかけながら、
運動公園に到着しましたが
Mrは既にゴールしていましたね
3時間10分と言う事で有言実行です
さすがMr!!
後は、ほぼ通過どおりで順次ゴール、
暫し歓談後、各自着替えて、
レース後のトン汁やお汁粉頂きました。
4時のフェリーに乗りたかったので、
チームメイトより先に私達は金谷港へ
今回は一便後なので、
昨年のようにガンガンとは
走りませんでしたが、
金谷到着は一便前が出航した5分後、
ガンガン行ったら間に合ったかも?
直ぐに後発便が入港してきたので、
程なく乗船、くつろいでいると
マラソンバス組の
Mr、k嶋さん、OJも間に合った様で、
サロンで合流、暫しの船旅で
本日の反省会?です。
何とか明るいうち久里浜港到着、
選手組とは此処分かれて帰路に付きました。
今年も無事に館山行きは終了です。
学習して、
次は同じ伝を
踏まぬように、
日々進化?退化?
次も頑張って下さい、、、、
この写真、本当に反省中みたい、、
前半キロ5分
後半キロ7分・・
滅茶苦茶な走りでした。。。
膝が痛くなる前に貯金を、、と思って、前半飛ばし過ぎました、、。
応援、有難うございました。
('-^*)oj