あるみまんの本日の修行

競技者としては引退しましたが、
楽しく完走する為には、
まだまだ修行が足りません、
楽しみのために日々修行です。

「カズ追悼ディアスロン’08」レポート編

2008-02-12 | レポート
早朝、途中でOJをピックアップして、
R134を三浦方面へ向かう、
天気は快晴、風は強め、
2基の風車は全開で廻っている。
宮川公園には既に「怪しい盟友」が先着しており、
挨拶もそこそこに機材を降ろし、
テント、タープ、テーブルなど
ドンドンと設営開始
程なくハジメ君も到着して一気に設営は完了。



続いてコンロに火を起し炭を投入、
カセットコンロでOJがココアを造り始めると、
なりすけ君もようやく到着、鼻の聞く奴だ、、、
40人前のココアを30人前で造ったので
濃厚で美味しい、後は人数次第で水増し(お湯増し)の予定
最初の毒見は設営隊の特権である!!
ハジメ君のお母さん特製の豚汁を
炭のコンロにかけ準備は完了
後は松丸君とJOY&湘南RCの到着を待つのみ
私は腹ごしらえをして小休止。


一人二人と参加者は集まり始め
松丸選手、浩巳選手、O塚さんも到着、
予定より30分遅れではあったが
まずはバイクにてコースの試走&アップに出発
25分ほどで1周して試走&アップは終了。
スタート前に挨拶と注意事項の確認をして
10:15に1ランスタート、
私は最後尾からチンタラと付いて行く。




毘沙門のトンネルをくぐり
平潟湾、松輪魚港をすぎ
長い登りをひいひい言いながら走り、
農道コースへ入り、三浦霊園入り口の檄坂を
ほとんど歩きの速度でやっとこさ登りきり、
岩堂山からの長い下りでは膝が泣きだしたが、
どうやらこうやら、1ラン終了、
バイクへ移る。


バイクは6周回、厳しいコースなので、
6周でも十分、走り応えはお釣りが来る位ある。
好調な時だと、1周20分を切るが、
今は夢物語、、22分がやっとこさだ。
3周目にエイドによると
重ちゃんが具無しの豚汁をくれた、
汗で塩分を失っているので
美味しく頂く。

北東の強風なので、海側を走るときは
向かい風+上り坂でAVSは上らないが、
岩堂山の下りは漕がなくても60kmオーバーになる。
唯一此処の1.2kmは脚が休まるのだが、
宮川橋から風車前は強い向かい風、
差し引くとマイナスなので
結局、脚は売り切れ状態でバイク終了。



2ランは参加者の写真を撮るために
コースを逆走した。
湘南RCの至宝、北原父さん、
O塚さん、K5君、



重ちゃん、ハジメ君、OJ、
ご近所TATUMASAさん、N村さんをカメラに収め


宮川公園のゴールを目指すが、
逆走なので、最後は毘沙門の檄坂登りになる。
ほとんど檄坂は歩きの速度で、
やっとこさ風車の下に到着
皆の待つゴールでは
必死の作り笑顔で答える、
何とか完走できたから、
復活の脚がかりにしたいと思う。


終わる頃には風もやみ、
事故も無く無事に終了
今日も快晴でした。
カズ、快晴をありがとう。
「カズ、君を忘れない、、、」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カズ追悼ディアスロン’08」 | トップ | 昨日の言い訳、本日の修行。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カズ (OJ)
2008-02-13 03:05:24
カズは、、仲間思いでした。



ツールドJOYに、仕事の都合で参加出来ない時も、

「みなさん、気をつけて」

なんて、MLにコメント入れてましたよね。



大きなからだで、無口で、人懐っこい瞳をして、、、、



カズのバイク姿、カッコ良かったなぁ、、。





天国でもアスリートかな?





いつか、お土産話しをたくさん持って、会いに行くから、見守って下さいね!



カズ



忘れない。。。
返信する
想い出は (アルミマン)
2008-02-14 00:04:27
心の奥に、、、
返信する

コメントを投稿