![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/d9d05405cbaf669cef4224a41b3aa8b0.jpg)
4年ぶりに「彩湖道満トライアスロン大会」
旧ATCカップに出場して来た。
早朝5時前に出発、6時過ぎに会場の
道満グリーンパーク駐車場に到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/c8d7a4d87db58b3f60c9f8aca7e7a235.jpg)
すでに選手は大分到着していて
自転車を組み立て、受付へと移動している。
私は持っていく荷物が多いので、
背負ったり担いだりで、まともに自転車には乗れず
受付までは押して行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/92143ef7da02d08dc8a2d68df2a04dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/dd40c015643b824b31d83f3ef67cb460.jpg)
早々にバイクラックに自転車を掛けて、
スペシャルトランジットをセッティング、
手前に大きなクラーバックを置いて
セッテイング完了、今回このクラーバックが
大いに役にたった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/a974df2dbeff54dd6bcb345c20f7ad84.jpg)
アンクルバンドをもらいに受付へと移動中、
名簿で確認していたので会えるとは思っていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/03ecf276feaf3ab2c641419312396f21.jpg)
まずは友人の「えっちゃん」、
JOYの元立川市部長の「コバロン」に会えたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/163c59c4aeb3a2eefcd71bc101dcea6b.jpg)
早々に記念撮影、暫し近況報告で雑談、
大会が無いと会えない友人がいるので
大会に出ることはやはり大事で有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/d899c84bc5a17e07730c809164886ce0.jpg)
受付を済ませアンクルバンドをもらい
ウエットスーツを持ってスイムスタートへ移動、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/d1187f74e7320256bb5b43308e9af70b.jpg)
移動は1.5km程あるのでチンタラ歩いていたら
「スタートまであと10分で~す、
後ろの人は急いで~」とのアナウンス、
何とものんびりしていて良い感じ?である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/58d7a9c3ee010c36c0c32534644cdf17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/d89ba954c6266233415139aeb577a4b6.jpg)
8時半雄叫びも歓声もまばらの中、
いつの間にかスイムスタート、
水は生温く、直ぐに暑くなってきて
何度かウエットに水を入れながら、
1500mのスイムが終了、大時計では33分、
相変わらず遅い、でもこれが今の実力である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/d7473e9c65b7a04cf21fa43dcddc2d2b.jpg)
バイクトランジっトへ一応急ぐ、
支度が遅いので、移動くらいは早くという訳である。
大きなクラーバックの中はロックアイスが4kg
水、コーラゼリー、スポーツドリンク等が満載で、
冷たいの飲みたかったので、
重い物を頑張って担いできたのである。
バイクボトルも此処で装着で、
2時間半冷たいままで飲み物は快適であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/5d4002387a6d03c5430ee086ce5f3caf.jpg)
バイクは80km、コースを6周回である。
4年前とバイクコースは大分変わって、
今回は距離稼ぎのループ&ターンが
幾らか少なくなっていたので
比較的ペースは維持しやすかったが、暑さが気になる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/e101f9398f23ed251415a323f7bb547c.jpg)
1周目終了間近コース脇で、JOYジャージらしき物が目に付いたが、
その場は通り過ぎてしまった。
「まさかチームメイトが此処まで応援には来ないよな~」
と内心思っていたが、折り返し同じ所を通過するとき
「あるみさ~ん」と声がしたので、スピードを緩めると
なんとチームメイトのOJがいた。
その場は声掛けだけで通過したが、
次の周回の時には止まってまずはご挨拶、
ロックアイスなど頂いた、少し暑さでへばっていたので
これで幾らか復活である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/7548a8317694d363b497807eaf6e49c8.jpg)
復活しても早い人には抜かれる訳で、
3周目に優勝した、藤原裕二選手にラップされる。
一人だけ別の次元でレースをされているようで、
もう脱帽です、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/3ad21bf047120e2b1cbac078360a7de9.jpg)
JOYにも在籍していた事もある
オサム君がバイク誘導をしていて、
私の周回数を教えてくれた、ちゃんと自分でも数えていたが
好意はちゃんと頂いて「、OK!!有難うです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0a2ab2bf5c22cbd3de3f522cbf59f5aa.jpg)
私が速い訳では無く、速いコバロンが少しへばったので
最周回に追い付いて、走行中の写真を撮る、
この後コバロンの背中を見る事は無かった、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/bc7efb4ab59bb6a95ce114e9cd11e7f1.jpg)
一番暑い時間帯にバイク終了、トランジットへ急ぐ、
まずはクーラバックの中の、冷たい水を頭に被り着帽、
コーラゼリーを飲んで、ボトルポーチを腰に巻き、
ランニングスタート、ランニングは彩湖の周りを5周回の25km、
これが事の外辛いコースで、日陰はゼロでエイドは3ヶ所、
2周目までは日が出ていたので、暑さも倍増、ぬるい水でも
エイドのたびに全身に被り、強制水冷でなんとか凌ぐが、
それでも次のエードまでには乾いてしまう程であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/06d1d68879ddf2c190cbd0eeedc5220c.jpg)
そんな暑い中、大きな声援を送ってくれた人達に感謝である
その中でも一際大きな声援をくれた「まー坊君」どうも有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/0b6c2c475586e0549d8f3ecebcae4791.jpg)
3周回位から雲が空を覆い始め、風も出て来た。
この天候変化は正に救いの神で、周回ごとにOJのくれる氷と共に
完走するための後押しになったのは事実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/af802ce0ec163160bb7a8a74e3ffbe2a.jpg)
曇り空に変わった事と淡々と走り続けたことで、
へたること無く、ようやく5周目入った。
最後の周回は、エイドの皆さんへ感謝を込めて
お礼と記念撮影である、皆さん暑い中本当に有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/cb71e2ead5e3d12ae95beec6507bd7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/0815ad1af372a085bf08391641d9bcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/b8c1e8223483c14fa012b089370f4b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/6e4229189b19466e7c6cfa9022428fec.jpg)
水際のランコースもこれで最後、
たくさん応援してくれた皆さんに
お礼を言いながら掛け抜ければ
それなりに格好良いのだが、
私流だと写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/1f9a34554eaab781a8ad7ac9d77e6a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/2d0eed38ea652faa81249131e1960f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/a262f90f7e034b53a4a4113c2d9a057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/504c3451524c9d8afc0626444d8f3f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/91ed792cc04e51181147a73d676f6f86.jpg)
写真を取っている間に、大分抜かれたようだが
そんな事は気にせずで、フィニッシュまではあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/1aab4062ad279e18aa5aa4685232d7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/3e73de056669bbd3898541007a79b66a.jpg)
最後のスタッフの皆さんをカメラに収め、
さあフィニッシュである。(トップ写真でOJが撮ってくれました。)
苦闘?の5時間35分58秒 44位でフィニッシュ、熱く暑い1日が終わった。
何時もなら途中で心が折れて
歩きそうになる事が多かったが、
OJやその他の皆さんから、たくさんの応援をもらい、
何とか走り切ることが出来た。
本当に応援とはありがたい物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/e5619f86217bca8ddbdca427c17efe6c.jpg)
マー坊君、貴君の応援は熱かったよ、
どうも有難う!!
旧ATCカップに出場して来た。
早朝5時前に出発、6時過ぎに会場の
道満グリーンパーク駐車場に到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/c8d7a4d87db58b3f60c9f8aca7e7a235.jpg)
すでに選手は大分到着していて
自転車を組み立て、受付へと移動している。
私は持っていく荷物が多いので、
背負ったり担いだりで、まともに自転車には乗れず
受付までは押して行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/92143ef7da02d08dc8a2d68df2a04dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/dd40c015643b824b31d83f3ef67cb460.jpg)
早々にバイクラックに自転車を掛けて、
スペシャルトランジットをセッティング、
手前に大きなクラーバックを置いて
セッテイング完了、今回このクラーバックが
大いに役にたった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/a974df2dbeff54dd6bcb345c20f7ad84.jpg)
アンクルバンドをもらいに受付へと移動中、
名簿で確認していたので会えるとは思っていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/03ecf276feaf3ab2c641419312396f21.jpg)
まずは友人の「えっちゃん」、
JOYの元立川市部長の「コバロン」に会えたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/163c59c4aeb3a2eefcd71bc101dcea6b.jpg)
早々に記念撮影、暫し近況報告で雑談、
大会が無いと会えない友人がいるので
大会に出ることはやはり大事で有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/d899c84bc5a17e07730c809164886ce0.jpg)
受付を済ませアンクルバンドをもらい
ウエットスーツを持ってスイムスタートへ移動、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/d1187f74e7320256bb5b43308e9af70b.jpg)
移動は1.5km程あるのでチンタラ歩いていたら
「スタートまであと10分で~す、
後ろの人は急いで~」とのアナウンス、
何とものんびりしていて良い感じ?である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/58d7a9c3ee010c36c0c32534644cdf17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/d89ba954c6266233415139aeb577a4b6.jpg)
8時半雄叫びも歓声もまばらの中、
いつの間にかスイムスタート、
水は生温く、直ぐに暑くなってきて
何度かウエットに水を入れながら、
1500mのスイムが終了、大時計では33分、
相変わらず遅い、でもこれが今の実力である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/d7473e9c65b7a04cf21fa43dcddc2d2b.jpg)
バイクトランジっトへ一応急ぐ、
支度が遅いので、移動くらいは早くという訳である。
大きなクラーバックの中はロックアイスが4kg
水、コーラゼリー、スポーツドリンク等が満載で、
冷たいの飲みたかったので、
重い物を頑張って担いできたのである。
バイクボトルも此処で装着で、
2時間半冷たいままで飲み物は快適であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/5d4002387a6d03c5430ee086ce5f3caf.jpg)
バイクは80km、コースを6周回である。
4年前とバイクコースは大分変わって、
今回は距離稼ぎのループ&ターンが
幾らか少なくなっていたので
比較的ペースは維持しやすかったが、暑さが気になる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/e101f9398f23ed251415a323f7bb547c.jpg)
1周目終了間近コース脇で、JOYジャージらしき物が目に付いたが、
その場は通り過ぎてしまった。
「まさかチームメイトが此処まで応援には来ないよな~」
と内心思っていたが、折り返し同じ所を通過するとき
「あるみさ~ん」と声がしたので、スピードを緩めると
なんとチームメイトのOJがいた。
その場は声掛けだけで通過したが、
次の周回の時には止まってまずはご挨拶、
ロックアイスなど頂いた、少し暑さでへばっていたので
これで幾らか復活である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/7548a8317694d363b497807eaf6e49c8.jpg)
復活しても早い人には抜かれる訳で、
3周目に優勝した、藤原裕二選手にラップされる。
一人だけ別の次元でレースをされているようで、
もう脱帽です、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/3ad21bf047120e2b1cbac078360a7de9.jpg)
JOYにも在籍していた事もある
オサム君がバイク誘導をしていて、
私の周回数を教えてくれた、ちゃんと自分でも数えていたが
好意はちゃんと頂いて「、OK!!有難うです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0a2ab2bf5c22cbd3de3f522cbf59f5aa.jpg)
私が速い訳では無く、速いコバロンが少しへばったので
最周回に追い付いて、走行中の写真を撮る、
この後コバロンの背中を見る事は無かった、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/bc7efb4ab59bb6a95ce114e9cd11e7f1.jpg)
一番暑い時間帯にバイク終了、トランジットへ急ぐ、
まずはクーラバックの中の、冷たい水を頭に被り着帽、
コーラゼリーを飲んで、ボトルポーチを腰に巻き、
ランニングスタート、ランニングは彩湖の周りを5周回の25km、
これが事の外辛いコースで、日陰はゼロでエイドは3ヶ所、
2周目までは日が出ていたので、暑さも倍増、ぬるい水でも
エイドのたびに全身に被り、強制水冷でなんとか凌ぐが、
それでも次のエードまでには乾いてしまう程であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/06d1d68879ddf2c190cbd0eeedc5220c.jpg)
そんな暑い中、大きな声援を送ってくれた人達に感謝である
その中でも一際大きな声援をくれた「まー坊君」どうも有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/0b6c2c475586e0549d8f3ecebcae4791.jpg)
3周回位から雲が空を覆い始め、風も出て来た。
この天候変化は正に救いの神で、周回ごとにOJのくれる氷と共に
完走するための後押しになったのは事実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/af802ce0ec163160bb7a8a74e3ffbe2a.jpg)
曇り空に変わった事と淡々と走り続けたことで、
へたること無く、ようやく5周目入った。
最後の周回は、エイドの皆さんへ感謝を込めて
お礼と記念撮影である、皆さん暑い中本当に有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/cb71e2ead5e3d12ae95beec6507bd7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/0815ad1af372a085bf08391641d9bcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/b8c1e8223483c14fa012b089370f4b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/6e4229189b19466e7c6cfa9022428fec.jpg)
水際のランコースもこれで最後、
たくさん応援してくれた皆さんに
お礼を言いながら掛け抜ければ
それなりに格好良いのだが、
私流だと写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/1f9a34554eaab781a8ad7ac9d77e6a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/2d0eed38ea652faa81249131e1960f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/a262f90f7e034b53a4a4113c2d9a057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/504c3451524c9d8afc0626444d8f3f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/91ed792cc04e51181147a73d676f6f86.jpg)
写真を取っている間に、大分抜かれたようだが
そんな事は気にせずで、フィニッシュまではあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/1aab4062ad279e18aa5aa4685232d7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/3e73de056669bbd3898541007a79b66a.jpg)
最後のスタッフの皆さんをカメラに収め、
さあフィニッシュである。(トップ写真でOJが撮ってくれました。)
苦闘?の5時間35分58秒 44位でフィニッシュ、熱く暑い1日が終わった。
何時もなら途中で心が折れて
歩きそうになる事が多かったが、
OJやその他の皆さんから、たくさんの応援をもらい、
何とか走り切ることが出来た。
本当に応援とはありがたい物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/e5619f86217bca8ddbdca427c17efe6c.jpg)
マー坊君、貴君の応援は熱かったよ、
どうも有難う!!
写真お待ちしてます。
お元気そうでなにより、
写真は古いアドレスに
送ってしまたようです。
今さっき新しいアドレスに
送信しておきました。
速過ぎて撮った写真は、みんな道端の植木・・
ランでは、耐熱修行の成果あり
(こんな事を書くと叱られそうですが、レース中に写真を撮らず、バイクやランで足を止めてOJに話掛けずにゴールを目指したら、年代別で確実に①位になれたと思います。)
ずっと笑顔
感動をありがとうございました
またどこかでお会い出来るといいですね(^^)
スイム1500mを33分で遅いんですか?
JOYさんは目標がお高いんですね~。
全盛期はどのくらいのタイムで泳がれたんですか?
遠路はるばる応援有難うでした、
結果は付いて来た物だから、
過程を含めて全てが結果です。
もし?とか、たら?は有りませんが、
応援のおかげで付いて来た結果だと
思ってます。応援有難う!!
江津子さん、
そうですねまた何処の大会で
お会い致しましょう、
東扇島の応援で再会が有るのでは?
trueblue66さん、
全盛期の頃は、非公式ですが、
短水路で24分台で泳いだ事があります。
公式のベストは’06の銚子マリーナTAで
26分32秒です。
まー坊君
楽しんでやるには、
貴君はまだ少し早いです。
今は十分無理ができるでしょうから、
頑張って上を目指して下さい。
オカ殿。
ポッカコーポレーションの
フルフルコーラアップですよ。
一缶127Kカロリーですので、
そこそこエネルギーにもなります。
何より冷えいて美味しです。
↑
はい!そうですね~
ローカル大会でもなんでも
とりあえず3つ出来れば最高です!!