あるみまんの本日の修行

競技者としては引退しましたが、
楽しく完走する為には、
まだまだ修行が足りません、
楽しみのために日々修行です。

「第31回横浜マラソン」

2011-12-04 | レポート
晴天の中、今年で31回目の開催となる、
横浜マラソンの観戦と応援に行って来た。

今年もMTBでスタートの山下公園前へ向かうが、
多少出遅れたので、
もう既に車椅子のレースはスタート済み、
スタート付近にはハーフマラソンの選手が
整列をし始めていて、開会のセレモニー中であった。


回りのホテルからも前泊の選手達が出て来て整列中
山下公園周辺はマラソン選手達と応援者で一杯であった。

ハーフレースのスタート前に、
応援ポイントの本牧埠頭へと移動すると

車椅子のトップグループが通過、
私のMTBのAVSより遥かに早い速度であった。


応援ポイントへ到着、選手を待つこと少々、
ハーフのトップグループが通過、
その後は3000人超のランナーでコンテナ道路は
覆いつくされた感じ、圧巻であった。

暫くしてはっきりと見える富士山をバックに
10kmレースのトップ選手が通過、


今回は友人、仲間達のほとんが、10kmレースに出場で、
全部で5000人超の選手の中から見つけ出す事は、
至難の業であっが、仲間に先に見つけて貰えたので
何とかカメラに収める事ができた。


折り返して来る選手の切れ目が無く、
暫くはバリケードの真ん中から出る事が出来なかったが、
何とか抜け出し選手を追いながら、応援ポイントを移動する

途中のエード付近は水浸し、流石にハーフ、10km合わせて
8000人超のランナーが通り過ぎると凄い事になる訳で、
ボランティアの皆さんも片付けながらの対応で大変そう、、、


さらに応援ポイントを移動してラスト1km地点へ
選手の最後の力走を暫し応援して山下公園へ戻る。

公園内は選手と応援の人と観光客で一杯かとおもいきや、

そうでも無く少し拍子抜けしたが、
何人かの友人、知人にも会えたので、
表彰式が始める前に帰路に付く事した。

天気が良くて選手にも応援者にも良い、
今年の「横浜マラソン」であったと思う!!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は言い訳 | トップ | 本日は言い訳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿