![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/a90f8807b84e3bfd106a06f335e30812.jpg)
奈良子林道にいます、
選手はそろそろかな?と、
投稿した直後に、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/fe09f2795759563606bcb770208f29e1.jpg)
トップが平地並みの速さで通過、
その後は30位位まで、
単独か2~3人の小集団で
通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/6e4665611390993944f00b3f44da4d1c.jpg)
此処に移動してくる前に、
スタート地点で、
仲間達とは有っていたので、
スタートを見送り
帰宅の予定でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/e6560a6c9cd6a3ea6356ae4d2e3d12d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/d8f5e807b61a4a90ca29beacc94702e4.jpg)
せっかく来たのだから、
奈良尾林道のいける所まで
行こうと思い直し、
肉離れ中の左脚には、
極力負担を掛けない
ぺダリングで、
きつい斜度の林道を登り切り、
トップ写真の位置で待つ事暫し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/987400cb4b501ddfbf6bcf382d92e52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/e12dc3cc4316e35d33f8ad6aaf8a07cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/7b88547c99679eee7ab5ec80740d61ab.jpg)
然程間隔を開ける事無く
無事に3名が通過したので、
まだ選手が登ってきましたが
私は撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/36b5a088c515271f3fe1ce630a3d9554.jpg)
途中選手が多すぎて危険なので、
何度か選手をやり過ごしながら、
慎重に下りまして、
車を止めてある
藤野町の駐車場に戻り、
自転車(MTB)を格納
その後帰路に着きました。
いかんせん故障中なので、
自転車もどうかな?
と、思ってましたが、
登りはインナーローで
時速6㎞の世界
MTBならではのギヤ比でしたが、
何とか登れたのが、大きな収穫?
復帰の第一歩となったかな、、、
選手はそろそろかな?と、
投稿した直後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/fe09f2795759563606bcb770208f29e1.jpg)
トップが平地並みの速さで通過、
その後は30位位まで、
単独か2~3人の小集団で
通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/6e4665611390993944f00b3f44da4d1c.jpg)
此処に移動してくる前に、
スタート地点で、
仲間達とは有っていたので、
スタートを見送り
帰宅の予定でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/e6560a6c9cd6a3ea6356ae4d2e3d12d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/d8f5e807b61a4a90ca29beacc94702e4.jpg)
せっかく来たのだから、
奈良尾林道のいける所まで
行こうと思い直し、
肉離れ中の左脚には、
極力負担を掛けない
ぺダリングで、
きつい斜度の林道を登り切り、
トップ写真の位置で待つ事暫し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/987400cb4b501ddfbf6bcf382d92e52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/e12dc3cc4316e35d33f8ad6aaf8a07cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/7b88547c99679eee7ab5ec80740d61ab.jpg)
然程間隔を開ける事無く
無事に3名が通過したので、
まだ選手が登ってきましたが
私は撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/36b5a088c515271f3fe1ce630a3d9554.jpg)
途中選手が多すぎて危険なので、
何度か選手をやり過ごしながら、
慎重に下りまして、
車を止めてある
藤野町の駐車場に戻り、
自転車(MTB)を格納
その後帰路に着きました。
いかんせん故障中なので、
自転車もどうかな?
と、思ってましたが、
登りはインナーローで
時速6㎞の世界
MTBならではのギヤ比でしたが、
何とか登れたのが、大きな収穫?
復帰の第一歩となったかな、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます