![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/55/b2bf8995e59f403fd12b00b0ee1a1feb.jpg)
現場から戻る際に
週末の大渋滞にはまり、
帰社が遅くなりました。
当然退社も遅れて
先ほどようやく帰宅です。
流石に本日は、
帰宅後にナイトラン、
という気にはなれず、
明日は早朝より
湘南マラソンの応援行きですので
その支度もあり、
言い訳と相成りました。
写真は第1回湘南マラソン
(’07 3月)を走るてらさん!!
今思い出すと、1回大会は、
江ノ島がスタート・ゴールでした。
江ノ島がランナーと観光客とで
ごったがえしていて、
自転車で行っていた私は、
自転車を押して江ノ島大橋を
渡るのに大変苦労しました。
今は大磯スタート・ゴール、
江ノ島手前折り返しの
コースに変更になったので、
あのようなパニック状態は有りませんが
出場者が大幅に増えたので、
R134は人で埋まります。
1回大会の写真のように、
人がパラパラでは無いのです。
週末の大渋滞にはまり、
帰社が遅くなりました。
当然退社も遅れて
先ほどようやく帰宅です。
流石に本日は、
帰宅後にナイトラン、
という気にはなれず、
明日は早朝より
湘南マラソンの応援行きですので
その支度もあり、
言い訳と相成りました。
写真は第1回湘南マラソン
(’07 3月)を走るてらさん!!
今思い出すと、1回大会は、
江ノ島がスタート・ゴールでした。
江ノ島がランナーと観光客とで
ごったがえしていて、
自転車で行っていた私は、
自転車を押して江ノ島大橋を
渡るのに大変苦労しました。
今は大磯スタート・ゴール、
江ノ島手前折り返しの
コースに変更になったので、
あのようなパニック状態は有りませんが
出場者が大幅に増えたので、
R134は人で埋まります。
1回大会の写真のように、
人がパラパラでは無いのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます