
2年ぶりに、湘南マラソンの
応援へ行って来ました。
晴天で気温はやや高め、
フルマラソンの選手には、
少し暑い気象条件となりましたが、
絶好のマラソン日和?です。


今回も湘南大橋上で、
エリートレース、
ハーフマラソンの
トップ通過を見送りまして、
5㎞付近へ移動です。



5㎞手前の最初のエードは
フルマラソンの選手がすでに通過中、
18000人の人の流れに圧倒されました。

フルマラソン最後尾集団と入れ替わりに
10㎞レースのトップ集団が折り返して行きます、
10㎞レースに1名仲間が出場していたので、
彼女の通過を見送ってから、
何時もの高浜台の応援ポイントへ移動しました。


程なくフルマラソンのトップ選手、
特別招待選手のエリック・ワイナイナ選手が通過、
その後速い選手達は、それなりの間隔で通過して行きましたが、




サブスリーレベルの選手達が通過後は、
人の帯状態が約2時間続きまして、
改めて18000人の凄さを実感です。



その後1時間程選手の通過を見送りまして、
最後尾の移動観察隊、
回収車、白バイ、収容バスの通過で
道路規制が解除となり、
私設エードを撤収して
帰路に着きましたが、
規制解除直後でしたので、
R134は車が少なく、
信号は有るものの自転車天国の感、
帰りは久々にDHポジションで、
気分はアスリートでした。
応援へ行って来ました。
晴天で気温はやや高め、
フルマラソンの選手には、
少し暑い気象条件となりましたが、
絶好のマラソン日和?です。


今回も湘南大橋上で、
エリートレース、
ハーフマラソンの
トップ通過を見送りまして、
5㎞付近へ移動です。



5㎞手前の最初のエードは
フルマラソンの選手がすでに通過中、
18000人の人の流れに圧倒されました。

フルマラソン最後尾集団と入れ替わりに
10㎞レースのトップ集団が折り返して行きます、
10㎞レースに1名仲間が出場していたので、
彼女の通過を見送ってから、
何時もの高浜台の応援ポイントへ移動しました。


程なくフルマラソンのトップ選手、
特別招待選手のエリック・ワイナイナ選手が通過、
その後速い選手達は、それなりの間隔で通過して行きましたが、




サブスリーレベルの選手達が通過後は、
人の帯状態が約2時間続きまして、
改めて18000人の凄さを実感です。



その後1時間程選手の通過を見送りまして、
最後尾の移動観察隊、
回収車、白バイ、収容バスの通過で
道路規制が解除となり、
私設エードを撤収して
帰路に着きましたが、
規制解除直後でしたので、
R134は車が少なく、
信号は有るものの自転車天国の感、
帰りは久々にDHポジションで、
気分はアスリートでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます