![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/01055ae0288c145119245e3a929fc532.jpg)
自転車 ロングライド 雛鶴峠&道坂峠
DST 175㎞
TM 7.43
AVS 22.7㎞
峠には行かなければ、、
とは思っていたので、
取り敢えず宮ケ瀬へ向いました。
この時点では、
宮ケ瀬~裏ヤビツ~小田原~帰宅
と言う行動予定でした、
ちんたらペースで、
厚木、半原、鳥屋と過ぎ
宮ケ瀬の鳥井原の三叉路で、
右方より見慣れた
ジャージが通り過ぎました、
すぐてらさんだと解ったので、
後を追いまして、
鳥井原の駐車場にて合流、
お互いビックリでしたが、
まずはご挨拶!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/a84d54f00e052ceb5e8ff2ccf01cce10.jpg)
お互いの行き先を確認、
裏ヤビツをちんたら登って
お茶を濁すつもりでいた私は、
「道志へ行きましょう」
とてらさんに誘われ、
偶然が必然に変わり、
此処でお茶を濁してはいけない!!
これはきっと運命?だと思い
道志秋山で峠三昧に行先変更です。
まずは宮ケ瀬より
トカラ峠、牧馬峠経由で藤野町へ、
藤野町の小峠を幾つか超えて、
秋山街道(秋山五日市線)にて
雛鶴峠を目差しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/c25957e3a11a3048eba75e0ea4a6c4b3.jpg)
気温は急上昇で、街道沿いの
「ハッピードリンクショップ」(格安自販機群)
には大変助かりました。
トップ写真は雛鶴神社前を
通過時に走りながら自分撮り、
1年振りの雛鶴峠に
息も絶え絶え?になりながらも、
まずは雛鶴峠をパスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/4de4a1c461b98fd1300d3792a7373c58.jpg)
リニア試験線の施設を右に見ながら
大よそ10㎞のダウンヒルで足を休め、
秋山街道を途中から左にそれ戸沢峠へと、
此処は1㎞強と短い峠ですが、
斜度がきつく、
メータは10㎞割れで登ります。
戸沢峠から都留バイパス玉川橋付近へ下り
コンビニで小休止、
再スタート後は
本日のメイン、道坂峠へと、
道坂頂上は1050mと
上り答えは十分過ぎる位なので、
ペース配分は大事でしたが、
途中からそんな悠長な事は
言っていられない状況、
つづら折れに入って
脚が売り切れまじかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/e6d88d1c4e02736a1d36cfa984efd180.jpg)
それでも何とか上り切り
今度は11㎞のダウンヒル、
脚は回復しましたので、
山伏峠も行くか?
と、思うだけで行かず(苦笑)
その後帰路に着きました。
道志道をクリアして宮ヶ瀬に戻り、
宮ケ瀬からは、脚に優しい平坦路を、
てらさんに誘導してもらいまして、
最後は境川CRにて無事に帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/37e13569bbf004c4c04546a2d589f57c.jpg)
最後に、てらさん「運命」を有難う、、、
DST 175㎞
TM 7.43
AVS 22.7㎞
峠には行かなければ、、
とは思っていたので、
取り敢えず宮ケ瀬へ向いました。
この時点では、
宮ケ瀬~裏ヤビツ~小田原~帰宅
と言う行動予定でした、
ちんたらペースで、
厚木、半原、鳥屋と過ぎ
宮ケ瀬の鳥井原の三叉路で、
右方より見慣れた
ジャージが通り過ぎました、
すぐてらさんだと解ったので、
後を追いまして、
鳥井原の駐車場にて合流、
お互いビックリでしたが、
まずはご挨拶!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/a84d54f00e052ceb5e8ff2ccf01cce10.jpg)
お互いの行き先を確認、
裏ヤビツをちんたら登って
お茶を濁すつもりでいた私は、
「道志へ行きましょう」
とてらさんに誘われ、
偶然が必然に変わり、
此処でお茶を濁してはいけない!!
これはきっと運命?だと思い
道志秋山で峠三昧に行先変更です。
まずは宮ケ瀬より
トカラ峠、牧馬峠経由で藤野町へ、
藤野町の小峠を幾つか超えて、
秋山街道(秋山五日市線)にて
雛鶴峠を目差しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/c25957e3a11a3048eba75e0ea4a6c4b3.jpg)
気温は急上昇で、街道沿いの
「ハッピードリンクショップ」(格安自販機群)
には大変助かりました。
トップ写真は雛鶴神社前を
通過時に走りながら自分撮り、
1年振りの雛鶴峠に
息も絶え絶え?になりながらも、
まずは雛鶴峠をパスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/4de4a1c461b98fd1300d3792a7373c58.jpg)
リニア試験線の施設を右に見ながら
大よそ10㎞のダウンヒルで足を休め、
秋山街道を途中から左にそれ戸沢峠へと、
此処は1㎞強と短い峠ですが、
斜度がきつく、
メータは10㎞割れで登ります。
戸沢峠から都留バイパス玉川橋付近へ下り
コンビニで小休止、
再スタート後は
本日のメイン、道坂峠へと、
道坂頂上は1050mと
上り答えは十分過ぎる位なので、
ペース配分は大事でしたが、
途中からそんな悠長な事は
言っていられない状況、
つづら折れに入って
脚が売り切れまじかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/e6d88d1c4e02736a1d36cfa984efd180.jpg)
それでも何とか上り切り
今度は11㎞のダウンヒル、
脚は回復しましたので、
山伏峠も行くか?
と、思うだけで行かず(苦笑)
その後帰路に着きました。
道志道をクリアして宮ヶ瀬に戻り、
宮ケ瀬からは、脚に優しい平坦路を、
てらさんに誘導してもらいまして、
最後は境川CRにて無事に帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/37e13569bbf004c4c04546a2d589f57c.jpg)
最後に、てらさん「運命」を有難う、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます