TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

台所の模様替え

2021年10月11日 | 畑・園芸・工芸・片付け
実家の台所の模様替えをしました。
冷蔵庫を流しの近くに移動させたかったのですが、そのためには床を増設(補強)しなければなりません。

勝手口


この土間の一角に冷蔵庫の一部がきます。そのために角材で床の増設をします。
(角材は小屋を建てたときの残り)



電鋸で切断


サンダーとミニ鉋で角を丸くしました。




部品


配置


椅子の脚で水平の確認


ゴミが落ちないようにカバーを作り




完成…


冷蔵庫を段ボールに載せて運び


これは意外と重労働でしたが無事に設置完了!

ところが、冷蔵庫の棚にビール缶を置いてみると、右に転がるのです。
別の棚でも…

左が、すなわち増設した床が高かったということです。
水平の確認が甘かった…(匠TANEさんを雇うべきだったか)

もう一度冷蔵庫をずらして、床材を削らなければなりません。

電動鉋のデビュー戦です。
この電動鉋は、いつか使うだろうとミニ鉋、サンダーと一緒に買っていたものでした。


かなり削りました(おおざっぱに目分量)



努力の甲斐があって、2回目は大丈夫でした。



これまでは家の周り(樹木の剪定、裏の畑の草取り等)のことで手一杯でしたが、これから少しずつ、実家の家の中を使いやすいように手を加えていこうと思っています。
コメント (2)