今年初のスキーにたかしな高原に昨日行ってきました。
たかしな高原スキー場は、昨年からファミリー会員を登録していて、リフト代など
割引があります。
早朝4時に出発して、帰省ラッシュにかかるかなと心配してましたが、関越道は
すんなりと走れて、6時前にはスキー場へ到着していました。
たかしな高原スキー場は、スノーボードはいないので子供づれには安心して
滑らせることができます。
雪の具合は、圧雪すると50cmくらいということでしたが、実際にはもっと薄い
部分もありました。コース上で下の土が見えている部分もありました。
飛ばして滑るには注意が必要かも。
天気は、程よく晴れ間が見える感じで、一日天気を心配することなく滑れました。
滑っている人数もほどほどで、込み合っているという感じもなく、リフト待ちも
絶えられる程度。
上の子が中級コースを滑れるようになったので、結構上のコースまで上がると
このスキー場は意外に景色がいいのに気づきました。
5時ぎりぎりまですべり、帰りは花咲きの湯でゆっくりと温泉に使って帰宅しました。
スキーシーズンは始まったばかりなので、後何回か今シーズンも行きたいと思います。
たかしな高原スキー場は、昨年からファミリー会員を登録していて、リフト代など
割引があります。
早朝4時に出発して、帰省ラッシュにかかるかなと心配してましたが、関越道は
すんなりと走れて、6時前にはスキー場へ到着していました。
たかしな高原スキー場は、スノーボードはいないので子供づれには安心して
滑らせることができます。
雪の具合は、圧雪すると50cmくらいということでしたが、実際にはもっと薄い
部分もありました。コース上で下の土が見えている部分もありました。
飛ばして滑るには注意が必要かも。
天気は、程よく晴れ間が見える感じで、一日天気を心配することなく滑れました。
滑っている人数もほどほどで、込み合っているという感じもなく、リフト待ちも
絶えられる程度。
上の子が中級コースを滑れるようになったので、結構上のコースまで上がると
このスキー場は意外に景色がいいのに気づきました。
5時ぎりぎりまですべり、帰りは花咲きの湯でゆっくりと温泉に使って帰宅しました。
スキーシーズンは始まったばかりなので、後何回か今シーズンも行きたいと思います。