ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

自転車の練習方法をちょいと変えてなぁ

2010年01月31日 18時05分26秒 | 自転車
冬の寒さに負けて自転車に乗るタイミングを失うばかりで
その反面、長距離乗らないとという思いもあって、早い
時間帯に乗り出ししないとついつい流してしまいがちに
なる。

いろいろとサイトなどみるとロードバイクの練習方法など
載ってて、それを取りこんでみてはと思う。

今までは、2時間から3時間ほどを体に大きな負荷を掛けない
ように、アウターで重いギアで、心肺負荷を低くするような
走り方で50kmから80kmほど走る。そんな走り方で
あったかい時期は、しっかり走る気になる。
寒い時期は、汗が出て、休憩の時など寒いので長居時間帯
のるときつくなる。

なので、短時間 1時間内位で、インターバルで練習してみようと
と思う。 例えば真ん中くらいの4速 5速くらいので
80%から90%位のパワーで走り、2、3分流す。距離にして、
2km位をハイパワーで走り、後は流す。
みたいな走り方を5セット位走る。だいたい40、50分位。

自宅周辺を短時間で負荷かけて走ると遅めに起きても
それなりに走れるし、もう少し走りたいなと思えば
物見山を1本登ってもいいし、ジョギングしてもいい。

もう少し工夫して練習するというのも必要かな。

今週もジョギングで運動です。

2010年01月31日 10時34分57秒 | ジョギング
昨日の土曜日も天気がよく暖かな小春日和だったので、Defyに乗りたかったが
またまた朝寝坊で、お昼前から出かけることになったので、短い時間で
カロリー消費をするために走ることにした。

近所をジョギングすることにしたので、いつものコースであるが晴れてて
とても気持ちよかった。
武蔵の山々が晴れ間にくっきり冴えて、富士山もはっきり見え、そんなものを
見ながらゆっくりと走った。

川沿いの歩道をゆっくりと走って順調にだったが、途中で腕時計を見ながら
走ると道の段差に引っかかってしまって転んでしまった。そのときは痛みが
それほどなく、引き続き走ることもでき自宅までは普通に走ったのだが
夕方になると左足が腫れて軽い捻挫状態になった。うかつだったぁ・・・

50分ほど軽くジョギングをしたのだが、体もその距離感はなれて疲労度は
そうない。翌日の筋肉痛もほとんどなく体もなじんできたかなぁと思う。

自然の豊富なところを、自転車とか車で出かけて、10kmぐらい走るという
こともやってみるといいなぁと思った。

それにしても1月はDefyに乗ったのは、1月中の1回だけでやっぱり寒さに
負けてしまった。2月はなんとかしようと思う。早朝の2,3時間しか
乗れる時間がないので、7時ぐらいには出るような感じでがんばろう。

走行距離 8.4km
走行時間 49分53秒
平均速度 10km/h


坂の上の雲〈3〉 を読んだ

2010年01月31日 10時25分58秒 | 読書評
坂の上の雲〈3〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


坂の上の雲〈3〉を読んだ。

3巻目。はまって読んでいる。
子規の死後、ストーリーは、日露戦争中心に書かれている。
特に海戦が物語りの中心で、ロシア軍と日本軍の駆け引きのなかで両者の中心
人物の決断、葛藤、目の前の問題を解決するための思慮と行動が細かく描写
され面白い。

明治前半の日本人の考え方も、昭和の日本のように神がかり的な精神論を
頼りにするよりは、実態に即した計算や客観的な判断があることに意外な
面を感じる。

時代の機転となる事象の推移が、細かな情報まで広いあげて小説の背景に
している部分がすばらしいと感じる。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ