ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

いまさらですが、JAZZの名盤にはまってしまいました。

2012年01月08日 20時36分31秒 | JAZZ POP ROCK 
最近、図書館でCDが借りれることを思い出して、いろいろと借りては聴いてます。

最初は、購入するにはちょっとと思っていた昔のRockやPopsを借りてました。
最近、CDはほとんど自分では買わずで、好きだったアーティストの新譜も
少ないし、ショップに行くと、ヒップホップや今の音を聴いても過去に
聴いたことがあるような音ばかりで、自分が持っているCD 200枚ほどで
十分事足りてしまって、買うまでにはいかないのです。

ちょっとだけまだ買い残しているDonald Fagainのアルバムなど残して
大所のアーティストで自分のほしい音は、手元にあるので。

200枚の音源で満足していたのですが、10数年そんなことしていると
ほかに音がほしくなってレンタル屋など見ていると、借りてもなと
思うようなものが多くてどうしようかなと思案してました。

自宅周辺には、たくさんの図書館があることに気づき、しかもネットで
書籍やCDの検索まででき、予約までできるので、いろいろと見ていると
結構 たくさんの種類のCDや本があって、借りて音源集めるのもいいかなと
思いいろんなところの図書館でCDや本を見てました。

過去のものがほとんどですが、お金だして買うにはと思っていた類の音が
たくさんあって驚きました。

で自転車で図書館めぐりをしながら、本やCDを探して、ついでに道探索で
うろちょろしています。

RockやPopはそれでも、ほとんどあらためて聴きたいと思うものがないので
すが、JAZZはめっけものでした。

過去のBlue Noteや50年、60年代の名盤がたくさんあることに気づきはまって
います。

昔は、それほど音の厚みが今ほどないので、プレーヤーの演奏が際立つという
か、聞き入るほどのうまさがあったという感じがして、いいものがたくさん
あります。

音や演奏の緊張感がつたわってくるような音が多くてこれはいいです。

一時は、あきがこないかなと思います。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ