発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

ソノダバンド ライブ

2011年12月04日 | 物見遊山
ソノダバンド ライブ イムズホール

 イムズホールは、今年はGWあたりに、辻詩音、LOVEと、別の日にダイスケ(朝のテレビZIP!で犬と旅をしている人)のライブに行った。
 今回もFM局のご招待なのである。
 
 音響も、強めほどほどで、快適。かっこいい音づくり。
 キーボードと6弦ギター(エレキときどきアコースティック)と、エレキベースと、ヴァイオリンとチェロとドラムの6人囃子である。お兄さん方がヴィジュアル的に、それはそこらの青年としたら平均以上なんだろうけど、アーチスト的には、と思ってたら、演奏を始めると、俄然、かっこよさが増すのである。
ジャンル不詳のインストゥルメントバンドで、ヴァイオリンとチェロがいる、というのが、このバンドの特徴である。ストリングスが主旋律の曲は、どうしても葉加瀬太郎とか溝口肇っぽくなることもあるのは仕方がないけど、あくまで「こともある」ってことで。絶対に彼らしか作らない種類の曲に注目である。
 千鳥足のススメ、とか。いいよね。酔ってたとき、頭の中にそのメロディーが鳴ってうるさくて仕方がないから、頭にきて、楽譜にしてやった(細かいところはちょっと齟齬があると思うけど)んですって。
 これから、ストリングスが参加するバンドが流行るかも、と思う。

 MCはブッチさんでした。トークショーのあと、ライブだったのですが、準備に手間取るなか、ずっと物真似をやってくれました。王貞治、ルパン三世、ドラえもんに、サッチモ(歌とトランペット) 。うれしかったあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔は宇宙だ。岡本太郎生誕100年企画展  芸術は爆発なのだ。

2011年12月04日 | 物見遊山
◆顔は宇宙だ 岡本太郎生誕100年企画展 福岡パルコ

 日曜の夕方近くなって天神に出たのは、ライブがあるから。出ついでに、明日月曜で終了の岡本太郎展に行く。
 内装も外観も改装されたが、天井の低さが1936年竣工の旧岩田屋本館の味わいを残しているため、いつもノスタルジーを感じる福岡パルコ。
 エレベーターで8階に。
 会場入口に、等身大の、かなりリアルな岡本先生が。小柄なおじいさんである。
 おっと、福岡で岡本先生と言うと、別の人になってしまうので注意が必要だ。

 太陽の塔だし。
 FRP製のカラフルな作品が並ぶ。花の椅子、座ることを拒否する椅子。
 現代美術を大衆化した人だと思う。ウヰスキーの景品のグラスの底に顔があったり。
 岡本太郎語録が、三角クジになっていて、来場者は、箱の中からひとつもらえる。
「人生、即、絶対的な闘いなのだ。それは絶え間のない、永遠の冒険だと言ってもいい。」
 400円の海洋堂ガチャガチャを1個買う。

 そういえば、昔、岡本太郎の振り袖というのもあったなあ。キャッチコピーが「僕が着れないのが残念だ」と、きたもんだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする