車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

宮木諏訪神社 in 長野県辰野町宮木

2022年09月23日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・長野県

辰野町伊那富宮木に鎮座される「宮木諏訪神社」。御祭神は『建御名命』。昨日で御柱祭は終わっているのですが、「祝・御柱祭」と書かれた門柱とか・・これが気になるのはやっぱり未練なのかな😔

「本殿は延宝二年(1674)に建てられたもので一間社流造、銅板葺き、棟梁は『藤原金三郎政次』。一部天正三年(1575)の部材を再利用したものや元禄期に改修されたされた時のものが見られます。諏訪神社本殿と棟札(2枚)は江戸時代初期の神社本殿建築の遺構として貴重な事から1991年に辰野町指定有形文化財に指定されています。」

「棟札ハ本殿ニ還シ置ク 二〇一三年吉日」の立て札と碑

入母屋造り軒唐破風向拝付きの拝殿。

拝殿前の「一の御柱」「祝 御柱ご協力ありがとうございました」の垂れ幕がまだ残されています😔

本殿の横にあるので多分、三・もしくは四の御柱。

摂社群

「棟札ハ本殿ニ還シ置ク」の札と碑

「蚕神様」「蚕玉大神」

参拝日:2016年4月26日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする