微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

より良くきるために

2020-07-04 16:08:33 | 

セラピストとして

お客様と共に

気づきの目を持ってみます

深く深く見つめていきます

今在る感情がどこからでてきたのか

お客様と一緒になってみつめていきます

深く深くみつめていきます

その思いはどこからでてきたのでしょうか

一緒にみつめることで

お客様に気づいていただきます

お客様自身のものの見方

固定観念

育った環境や文化

お客様のどのような考え方や固定観念が

苦しみの原因になっているかをみつけていただきます

ありのままの自分を客観的にみることができるようにお手伝いをします

みつめながら会話を続けていくうちに

自己への気づきが生まれてきます

教えようとするのではなく

気づきを待ちます

自ら得た気づきは

執着からの解放の大切なパートナーとなるからです

執着からの解放はありのままの自己でより良く生きる第一歩となります

みつめてみませんか自己を

ありのままの自己でより良く生きるために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支え

2020-07-04 05:28:29 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

緑の風景

川の緑

木々の緑

遠くの山々の緑

緑の風景とともに今ここを楽しみます

頭ではわかっていても

知識では理解できているはずなのに

よくないとわかっていても

頭では理解できているのに

実際がともなわない

身体が求めてしまう

心が求めてしまう

ひとりではどうにもならないことがあります

わかっていてもどうにもならないから支えが必要となってきます

向き合い

そのときどきの思いを聴きながら

心を支えています

その中で苦しいという声も聴きますが

いいことあったよーという声も聴きます

どんなときも

どんなことも

その人である

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする