微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

生涯をかけるもの

2020-07-24 21:52:55 | 

生涯をかけて何かをする

生きがいですね

生涯をかけて歩んでいくものをみつけられれば

どんなときにも生きる支えとなります

私の生涯をかけるものは

心の癒しと言うテーマ

地蔵菩薩のように

ただそこにたたずんでいるだけで

人に癒しを与える

これが自らの生涯のテーマです

地蔵菩薩は何も語らない

ただたたずんでいるだけなのに

訪れる人の心をなごませ

ときには生きる力を与えることができる

いつかそう在りたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情は覚えている

2020-07-24 14:25:10 | 

心の奥に閉まってあるモノ

遠い日のこと

記憶には忘れていても

感情は覚えていて

言葉やシーンに触れて

感情はよみがえってきて

無性に悲しくなったり

不安になったり

共感の涙がでてきたり

なぜか避けたくなったりと

感情は覚えている

突然湧き上がってくる感情をみつめ、よりそいます

心は何に敏感に反応するのか

突然湧き出る感情は自己を知る大切なツールです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の静寂とともに

2020-07-24 06:28:36 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

川原には2羽の白鷺が

今日もいいことあるかな

静寂

心の静寂

瞑想というものはいつでもどこでもできます

呼吸を整え

ことやものをみつめ

ただそのことに徹すればいいのです

歩くときは歩くことに徹してみます

大地にキスをするように足をつけ

一歩一歩を確かめながら歩きます

五感で感じるものは感じるままにまかせます

台所の洗い物をするときには

ひとつひとつを丁寧に洗います

料理を作るときには一つ一つの素材を確かめながら

素材にあわせて料理を仕上げていきます

呼吸を整えて

みつめながら

ただそのことに徹することが

心の静寂につながります

心の静寂とともにみつめてみると

いろいろな気づきを得ることができます

心の静寂の中で

気づきの一日を過ごすことは

毎日が新鮮となります

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする