息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
風と共に雨が降っています
これでまた雪がとけるかな
金沢の生活は少しづつ日常をとりもどしつつあります
街中にもようやく除雪車が入ってきて
今は落ちてきた屋根雪をとりのぞくことと
積まれた雪を崩していくこと
雪とともに生きる
雪国に住むということは
冬に雪はふるもの、雪にそなえ、雪がきっかけで協働や共助が生まれ
雪がきっかけで交流が生まれます
大変な中にも水を多く含んだ青い雪の美しさを感じ
雪国ならではの雪景色の美しさを味わいます
黒い雲が続く季節に、日の光や青空にありがたいと感動もします
与えられた環境の中で環境とともに暮らしていく
雪の日には鍋がより一層美味しく感じます
雪国ならではの生活の知恵も生まれてきます
人は与えられた環境の中で生きる知恵、生きる力をつけていきます
環境を変えることができないなら環境の中で生きる知恵、生きる力を生み出していけばいいのです
自然界では与えられた環境の中で生きていけるように自らを適応していきます
私は極寒の地で暮らしているときに0℃を境に暖かい、寒いと感じるようになりました
身体がそうなっていったのです
人にも環境適応能力はあります
それは人間が持って生まれた能力です
科学では証明できない能力が人にもあります
知恵と能力で環境に適応していくことが生きるにつながります
与えられた環境、問題を排除することが困難なら、環境や問題とともに生きていくことを選びます
これは心もそうです、問題を排除できないのなら、問題を抱えながらも生きていく方法を考えます
問題を抱えながらも生きるを楽しむことを考えます
ナラティブセラピーは問題を排除するのではなく、セラピストと相談者が今在る問題とともにどう生きていくかを語りとともに実践していきます。いつか問題のために生きるのではなく生きるために生きるとなります
平和でありますように
良い一日を
いつもともに