微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

一歩を踏み出す

2021-01-10 05:41:27 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくっりはきます

手をあわせ

静かに呼吸をつづけます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

大雪が続いています

昨日あれだけ雪かきをしたのに朝起きてみるとこんもりと雪が

気持ちが折れそうになります、どうしたらいいのだろうと一瞬考えが

でもやるっきゃない、スノーダンプを雪の中にいれます

最初の一歩、雪をよけます、いつもまにか一時間昨日振った雪を減らすことができました

減らしたっといっても隅っこに寄せただけ、一服したら雪を運んで共同の雪捨て場まで運びます

雪捨て場はもう小さなスキー練習場ができる高さまで

すべて人力でここまでになったのだなと、人の力も捨てたものではない

考える前に行動することがたいせつ

はじめの一歩が次の一歩につながります

やってみること

やりながら考えること

やりながら学び、気づき、修正して次につなげて行きます

失敗もまた学び、まずは実行ですね

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする