地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

夏越の祓で無病息災を願う

2024年06月30日 | 身辺雑記


 今日は6月30日、そう一年の前半の最終日にあたる六月の晦日に行われる大祓の神事が「夏越の祓」(なごしはらえ)が行われる日。

 十二月の大晦日に行われる大祓「年越の祓」とともに、 日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢れを祓い清め、無病息災を祈るとされている。

 「夏越の祓」に合わせて、茅の輪をくぐり、夏越しご飯を食べ、和菓子・水無月を食べるともされる。「半年の厄を祓い、残り半年間の無病息災を願う」ため、どれか一つでも実現したいもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日、岡山大空襲

2024年06月29日 | 身辺雑記


 今日は6月29日、そう岡山市民が決して忘れてはならない日。2000人もの方々が命を奪われ、市街地の70%以上が焼かれた日。

 今、岡山市役所の1Fホールには、その「岡山大空襲」についての展示がされている。

 いつまでも、戦後が続くことを心から願う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草が群生している

2024年06月28日 | 身辺雑記


 今、畑の横にアガパンサスが一輪咲いている。以前はたくさん咲いていたのに、私が抜いてしまったのだ。

 そのアガパンサスの横に群生しているものがある。お花と思っていたら、どうやら雑草だろう。今度、友人が来てくれたら抜いてもらおう。

 にしても、今は花の写真から名前が分かるサイトがあるという。パートナーが、「お父さん、この花の名前はなに?」とよく聞かれ、「名前からどんな花かは調べられるが、花から名前は調べられんのよ」と答えていたものだ。

 今は便利な時代。でも、それを使えない私だ。トホホ、だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック、前回より悪化

2024年06月26日 | 健康


 昨日、2週間の時間を空けてのかかりつけ医で診察。安静に過ごしてきたので大丈夫、と自分に言い聞かせての受診。

 ところが、なんと言うことでしょう、レントゲンで見ると心臓周辺にまた水が。前回の診察ではキレイになったので、利尿促進剤を半分に減らしたのに、また元戻り。悩ましいし、ショック。どうすればいいの?という感じ。

 今、土屋太鳳が出演する映画が上映されているのに、これまで我慢してきたが、グレて観に行くかと思ったりする朝。

 次回の診察は2週間後。もう少しだけ自宅での安静療養の日々を過ごす以外にはない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字通りみんなの食堂に

2024年06月24日 | 身辺雑記


 昨日は私もスタッフの一員である「みんなの食堂たかしま」の開設日。そろりと顔を出した。

 昨日は地域の方が、子どもたちに工作として「怪獣づくり」を教えていただいた。そして昨日は、会場である高島公民館の「公民館だより」を見て、新たに6人の中高年の方がご参加いただいた。それまでにも、参加されていた方もあり、大人の参加者は二桁近くになった。まさに大人も子どもも参加する、文字通り「みんなの食堂」になりつつある。嬉しい。

 みんなで、ご寄付いただいたジャガイモを活用して肉じゃが等のお食事を楽しんだ。とても美味しかった。

 でも、少しだけ疲れたので、いつものスタバに立ち寄る元気はなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいお心をいただく日々

2024年06月23日 | 健康


 昨日は友人が「土曜日は草抜き」とのことで、またまた来てくれた。
申し訳ないし、感謝、感謝だ。

 たくさんの方々の温かいお心をいただき、早く元気にならなければ、心を強く持たなければ、と思う朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいお気持ちをいただく

2024年06月22日 | 身辺雑記


 今日は午後から雨の予報。そして週間天気予報によると、雨が29日の土曜日までずっと続くとの予報。昨日は少しだけ晴れ間が広がったが、今日は午後からは雨が降る予報であり、間違いなく、今日には「梅雨入り宣言」が出されるだろう。岡山の最も遅かったのは6月24日なので、その更新はならなかったということになる。

 そんな中で、昨日はステキな女性が、「気分転換にお茶でもしませんか」とお誘いをいただき、ステキな時間を過ごした。まさに、至福の時。

 その際には、ご自宅で収穫した山桃をお見舞いとしていただいた。この山桃、私が欲しいとおねだりしたもの。その山桃には、山形のサクランボも添えられていた。感謝しかない。

 こんな温かいお気持ちをいただき、今日の気分は快晴。元気を出そう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はできない

2024年06月22日 | 身辺雑記


 まだ2回目の心不全で急遽入院する前、つまり昨年末に人工呼吸器を装着される中で、なんとか命が助かり退院した後、それなりに元気に動き回っていた。

 そんな中で、いくつかの舞台等の予約をしていた。例えば、8月の第2週では、8月6日に広島に行き原水爆禁止世界大会に参加し、8月9日には宮沢りえの舞台を観に兵庫県立芸術文化センターへ、そして8月11日には市川由紀乃コンサートに神戸国際ホールへ行く予定としていた。

 しかし、原水禁大会行は諸般の事情で取りやめとし、市川由紀乃は「卵巣腫瘍の疑い」との診断を受け、コンサートは延期となっている。8月酷暑の中であり、宮沢りえの舞台もどうするかと悩んでいる。

 そんな中、9月1日の大阪新歌舞伎座の「水谷千重子の宴ジョインコンサート」を申し込んでいたが、過日「お席がご用意出ませんでした」とのメールが届いた。神様が、「まだ無理ですよ」と考えているのだろう。従うしかない。

 ともあれは、体調がそれなりに回復するまでは無理はできないし、しないつもり。「健康第一」と自分に言い聞かせている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日沖縄は梅雨明けした

2024年06月21日 | 身辺雑記


 昨日沖縄は梅雨明けした。岡山ではまだ梅雨入り宣言されていない。こんな状況57年ぶりとか。

 でも、今朝少しだけ雨が降り、明日からは連日雨の予報。なので、今日らも梅雨入り宣言が出されるかな。

 ところで、昨日6月20日は、「世界難民の日」。世界でとてもたくさんの方々が難民となり、苦労されておられる。ロシアとウクライナ、そしてガザ地区での戦闘は相変わらず続いている。

 たくさんの死者・犠牲者をだし、まちや家屋は倒壊、焼き出されて住む場所がなくなっている人多数。

 戦争は、絶対にしてはならない。即時停戦を、私の思いとは遠い方向に向かっている。何もできない私が悔しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間連日雨の予報

2024年06月20日 | 身辺雑記


 私は毎日、週間天気予報を見続けている。畑作業に必要だからだが、今は畑に立てない身。それでも、毎日必ず見る。

 その天気予報、今日は曇りで明日から1週間連日雨の予報。遅れての梅雨入りなので仕方がないとは思うが、3日に一度くらいの雨が嬉しいのだが。

 昨日は快晴だった。ご近所のひまわりが美しく咲いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする