地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

長山洋子に魅了された

2024年11月30日 | 音楽・コンサート


 昨日は、「長山洋子リサイタル」に酔いしれた。津軽三味線を弾き、歌う長山洋子のステージに魅了された。素敵な時間を過ごさせていただいた。

 そのリサイタルは、農協で年金を受け取っている人を対象とした「年金友の会」の親睦会の「お楽しみ」。シンフォニーホールでの3日間6ステージ。なので、少しだけ「本気度が薄い」かなと考えていたが、ナンノ、ナンノ、まさに熱唱。とりわけ津軽三味線を持った長山洋子は素晴らしいかった。

 今は津軽三味線の名取となっている長山洋子、その師匠さんともう一人を従えての素晴らしいステージ、会場から割れんばかりの拍手。

 また、そのステージでは、ゴージャス京子の小林幸子公認の物まねな、そして「home」の大ヒットで知られ、紅白歌合戦の出場経験もあるシンガー木山裕策のミニリサイタルも素敵だった。とりわけ「home」を生で聞けてよかった。

 にしても、重ねて書くが、津軽三味線を弾き、歌う長山洋子は素晴らしかった。まさに熱唱、圧巻のステージで感動した。
 (画像はネットから借用、感謝)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋に続いて紅白も落選した

2024年11月30日 | 身辺雑記


 今日で11月も終わり。残り1か月を残すのみ。新しい年を、元気で迎えることを心から願って、日々を過ごしている。そんな私に、昨日1通のメールが届いた。

 「2024年10月17日(木)をもちまして受付を締め切りましたところ、会場の収容人数を上回る多数のお申し込みをいただきましたため、やむを得ずコンピューターのシステムで無作為に抽選を行った結果、あなた様のご応募は残念ながら落選となりました。ご応募いただいたにもかかわらず、ご期待に答えることができず申し訳ございません。」

 ナ、ナント、スタバの福袋に続いて、紅白まで落選。「天は我を見放した」、慟哭して(悲しみのあまり、声を上げて泣くこと)、我が部屋は私の涙で水浸し(少しだけ盛っています)。

 ともあれ、これで、私は12月31日の大晦日及び1月1日の元旦の予定は皆無となった。どなたか、悲しみの淵にいる私と一緒に過ごしてくれませんか。ご連絡、お待ちしています。切なく、悲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋太鳳がマクベス夫人

2024年11月30日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 土屋太鳳が舞台「マクベス」で、マクベス夫人を演じると発表になった。マクベスは藤原竜也。

 土屋太鳳が演じるマクベス夫人、松たか子、長澤まさみ、そして天海祐希でも観た。その列に土屋太鳳も入る。次第に、舞台女優としても大きく成長しているのを感じる。なんだか嬉しい。

 さて、公演は彩の国さいたま芸術劇場で来年・2025年5月から幕開けし、その後は、宮城、愛知、広島、福岡、大阪まで続くとのこと。

 ならば、埼玉までは行けないが、大阪ならいける。その大阪公演を観よう。とても楽しみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのお米の提供があり

2024年11月30日 | 身辺雑記


 昨日、私もスタッフとして参加している「みんなの食堂たかしま」に、「岡山子ども食堂支援センター」を通じて、木徳神糧(株)さんより、たくさんのお米(精米)を提供いただけることととなり、その贈呈式があった。私たちの「食堂たかしま」からもスタッフのお一人が参加してくれた。

 今、お米はずいぶんと値上がりする中では、お米の提供はありがたいこと。たくさんのお米を提供していただけたことで、参加されるみなさんにお腹いっぱい食べていただける。何とも嬉しい。。

 岡山子ども食堂支援センターさん及び木徳神糧(株)さんに、感謝、感謝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良寛荘円通寺で素敵な時間

2024年11月29日 | 身辺雑記


 昨日は国民宿舎 良寛荘」、そして直ぐ近くの良寛さんが修行した「「円通寺」へ。私もお役をいただいている岡山高齢協の生きがいサークル「だいこんの花」のみなさんの「秋の親睦旅行」へご一緒させていただいた。

 昨日はお天気にも恵まれ、快晴の下での紅葉もとても美しく素晴らしかった。その後「国民宿舎 良寛荘」でみんなで美味しいお食事に舌鼓。

 帰りの「みかんの無人販売所」では、1袋5個入り100円のみかん、みなさん買うは買うは。凄かった。ま、私も1袋買ったけど。

 心地よく、楽しい時間だったが、さすがに少しだけ疲れたことも事実。若くはないを実感。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏を見せ表を見せて散る紅葉

2024年11月29日 | 身辺雑記


 良寛さんと言えば、私が知っているのは「子どもとまりをつく」ことぐらい。ついでに言えば、雪舟は「涙でネズミの絵を描いた」ぐらい。まさに、「浅学菲才」の身。お恥ずかしい限り。

 なので、いろんなところに行くと、少しは勉強しようとゆかりのことなどを書いた雑誌や本などを購入している。昨日も、手ごろで読めそうなものを2冊購入した。

 昨日の「良寛荘」には、複製だが良寛さんの書も展示されていて、魅せてもらった。その良寛さんの句「裏を見せ表を見せて散る紅葉」もあった。

 パートナーが好きな句。そんなパートナーと、一緒に行きたかったと思った昨日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年末まで使いきれるか

2024年11月28日 | Weblog


 救急車に昨年暮れにから今までに三回も運ばれた身、それでもなんとか生きていられる。そんなことで、今週の月曜日から新しい手帳を使い始めた。

 超、超アナログ人間の私であり、スマホでの日程管理はとても無理で、手帳を使っている。旧能率協会の手帳、もう50年近く同じものを使用している。ここでも、守旧派。ホント、古い人間。

 この手帳、来年末まで使いきれるか、祈るような気持ち。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FNS歌謡祭」に出演

2024年11月28日 | 松たか子


 「松たか子がフジテレビ系で放送される音楽番組「2024FNS歌謡祭」に出演し、ゆずさんとのコラボレーション曲『Chururi(feat.松たか子)』を披露」するとの情報に接した。

 その「2024FNS歌謡祭」は、12月4日(水)18時30分~23時28分まで。ずいぶんと放送時間が長い、とても全部は見られない。松たか子がいつ頃登場するのか、教えてくれたら嬉しいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「海の沈黙」を観た

2024年11月28日 | 映画・テレビ


 映画「海の沈黙」を観た。倉本聰の脚本で、小泉今日子が出演するというので、何だか観たくなり過日行った。

 倉本聰は私の好きな作家・脚本家の一人。私は倉本聰がフジテレビと共同で製作・放送した「北の国から」を始めとする作品舞台を訪ねて、富良野に何度も通った。

 パートナーはお花が好きでありドラマで使用された「風のガーデン」にもちろん行った。また、私はドラマ「優しい時間」の舞台となった喫茶店「森の時計」に冬に行きたいと思い、パートナーが好きだった「冬の旭山動物園」を口実に誘った。でも、雪の中、喫茶店「森の時計」へは、「私はいいから、お父さん一人で行って」と言われ、一人で「雪景色」を眺めた。

 さて、映画「海の沈黙」は「倉本聰が長年にわたって構想し、『どうしても書いておきたかった』と語る渾身のドラマ」(パンフレットより)。

 久しぶりに「映画を観た」という思い。久しぶりの小泉今日子も素敵なだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぴら歌舞伎観に行くか

2024年11月27日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 昨日はスタバの福袋が今年も落選したことで落ち込んでいたが、神様から「福袋と紅白、どちらも当選は欲深い。運は紅白に取っているのだよ」とのお告げが。

 そっか、今年のメンバーで紅白に期待はないが、それでも生涯一度生紅白を見ておきたいという思いは強い。
 それにしても、当選となると、12月31日のホテルやお正月・元旦の過ごし方も考えなければ。そんな、紅白の当選通知は明後日・29日に届く(予定)。忙しくなる。

 ところで昨日、来年のこんぴら歌舞伎大芝居の日程及び出演者や演目も発表された。来年・2025年4月4日~20日までの開催。

 来年は、今年の「歌舞伎・観る会」主催の「松竹特別歌舞伎」公演で、歌舞伎を魅力や楽しさを堪能させていただいた中村獅童さんが初登場、陽喜くんや夏幹くんもご出演。演目は第一部は(11時開演)、「毛谷村」、「魚屋宗五郎」、そして第二部は「蜘蛛の拍手舞」、「らくだ」と魅力的なラインナップ。中村獅童さんは出ずっぱり。

 お礼の意味で、やはりと観に行くかと思ったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする