地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

復帰へ向けて活動を開始

2024年12月15日 | 音楽・コンサート


 私は今どきの歌って踊るグループには、年齢故にどうにもついていけない。ついていけたのは、モーニング娘。やAKB48まで。

 そんなこともあり、どんなことだか、ともあれ私には昭和歌謡や演歌。そんな演歌の中での推しは市川由紀乃。何度かライブを楽しみ、大阪・新歌舞伎座の初座長公演にも行った。

 その市川由紀乃ががん治療を終えて、復帰へ向けて動き出している。来年3月にはファンクラブイベントを開催し、5月から埼玉・名古屋・大阪での復帰コンサートが計画されているという。

 その復帰コンサート、応援の意味で、大阪まで行くかなと考えたり。にしても、市川由紀乃は神戸国際でのコンサートは必ず開催していたのに、大阪となっているのはなんでだろうと思ったりもするのだが。

 ともあれ、苦労人市川由紀乃ががんを克服して完全復帰し、さらなる活躍を心から期待している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤由貴全国ホールツアー

2024年12月09日 | 音楽・コンサート


 昨日・8日、「斉藤由貴 歌手デビュー40周年を記念しての「全国ホールツアー」のチケットを発券した。まあまあのお席。

 このコンサートは、「卒業」「白い炎」「初戀」「情熱」「悲しみよこんにちは」「夢の中へ」などヒット曲の数々を当時のアレンジそのままに、まさにザ・ベスト的内容で送るプレミアムなライブとのこと。

 3月の斉藤由貴コンサート、無事に生きて楽しませてもらえることを願う。(写真はネットから借用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長山洋子に魅了された

2024年11月30日 | 音楽・コンサート


 昨日は、「長山洋子リサイタル」に酔いしれた。津軽三味線を弾き、歌う長山洋子のステージに魅了された。素敵な時間を過ごさせていただいた。

 そのリサイタルは、農協で年金を受け取っている人を対象とした「年金友の会」の親睦会の「お楽しみ」。シンフォニーホールでの3日間6ステージ。なので、少しだけ「本気度が薄い」かなと考えていたが、ナンノ、ナンノ、まさに熱唱。とりわけ津軽三味線を持った長山洋子は素晴らしいかった。

 今は津軽三味線の名取となっている長山洋子、その師匠さんともう一人を従えての素晴らしいステージ、会場から割れんばかりの拍手。

 また、そのステージでは、ゴージャス京子の小林幸子公認の物まねな、そして「home」の大ヒットで知られ、紅白歌合戦の出場経験もあるシンガー木山裕策のミニリサイタルも素敵だった。とりわけ「home」を生で聞けてよかった。

 にしても、重ねて書くが、津軽三味線を弾き、歌う長山洋子は素晴らしかった。まさに熱唱、圧巻のステージで感動した。
 (画像はネットから借用、感謝)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国劇場が改修・閉館

2024年11月21日 | 音楽・コンサート


 「帝国劇場の開設は1911年で、いまの劇場は1966年に竣工した“2代目”だということで、半世紀以上にわたって演劇やミュージカルの上演で親しまれてきた」。

 その「現在の帝国劇場は、劇場が入るビルの老朽化で隣接するビルとともに建て替えることが決まっていましたが、来年、2025年2月に休館する」ことが発表されている。

 私はその帝国劇場で、松たか子さんでの「ラ・マンチャの男」や松たか子や高畑充希の「ミスサイゴン」等を楽しませてもらってきた。

 そして、その帝国劇場の改修・閉館にあたり、これまでのミュージカル作品の総集編ともいうべきCONCERT『THE BEST ~New HISTORY COMING~』を2月に開催するという。これまでの出演者が素晴らしい歌声を聞かせてくれるステージ。

 そのAプログラムのゲストとして、わが松たか子さんも出演するという。一度だけ松たか子のコンサートに参戦したことはあるが、今回は日程的に無理。少しだけ寂しい。早く松たか子さんがソロコンサートを開催して欲しいなと思う朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40周年記念ライブツアー

2024年11月14日 | 音楽・コンサート


 斉藤由貴は若い頃から注目してきて、主演の映画などもずいぶんと見てきたし、後年は舞台も結構観てきた。

 その斉藤由貴の歌手デビュー40周年を記念したライブツアー「斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”〜Single Best Collection〜」を、1989年以来実に36年ぶりに全国ホールツアーを開催すると知って、少しだけ悩んだが先行予約に応募して当選した。

 舞台なら即応募なのだが、コンサートとなると及び腰。ただ、斉藤由貴でありスタンディングはないだろうとの判断で、応援の意味でのコンサート参戦の予定。楽しめるといいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤由貴全国ライブツアー

2024年10月31日 | 音楽・コンサート


 斉藤由貴の歌手デビュー40周年を記念したライブツアー「斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”〜Single Best Collection〜」の開催を発表が、昨日のスポーツ報知に掲載された。1989年開催の〈YUKI's TOUR ONE・TWO〉以来、実に36年ぶりとなる全国ホール・ツアーだそうだ。

 私は若いころの斉藤由貴は結構気に入っていて、映画などはよく見ていた。映画上映の際に販売されていた「テレホンカード」等も購入していた。その後も、斉藤由貴が出演する舞台も、結構観てきた。

 このコンサートツアー、神戸国際会館やSKYシアーでも開催される。斉藤由貴のコンサートなら、オールスタンディングはないただろうから、久しぶりに斉藤由貴の歌声を聞いてみたいと思ったり。

 昨日から先行予約の受付も始まっている。そうは言いつつも、夜の開催なので躊躇している私だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルミン奏者中村隆子さん

2024年10月07日 | 音楽・コンサート
 

 心臓の病を抱える私であり、さながら引きこもり老人。体調の良し悪しで、その日の行動が決まる。お約束をしていても、ドタキャンが少なくない。たくさんの人にご迷惑をおかけしている。

 そんな中、昨日はご縁をいただいてテルミン奏者・中村隆子さんの主催する「第17回テルミン&マトリョミンコンサート」を楽しませてもらった。

 毎年開催される定期演奏会、可能な限り楽しませてもらっている。音痴の私であり、演奏についてのフレーズは出てこないが、ともあれは素敵な陣を過ごさせていただいた。

 会場には、これまた私がご縁をいただいている土光まりさんの素晴らしいお花が飾られている。また、シェ・クマリさんのスイーツがプレゼントされた。

 プレゼントといえば、毎年恒例にロシアグッズのプレゼント、今年も当たらなかった。でも、今年は食べ物ではなかったので、悔しさはない。

 ともあれ、テルミン奏者・中村隆子さんのますますのご活躍を、心から応援させていただく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット、払い戻し

2024年07月19日 | 音楽・コンサート


 朝起きると、暑いと感じた今朝。今日は曇りで明日未明に雨のマークもあり、梅雨明け宣言は明後日の日曜日・21日か。私の気にしている「歌舞伎・観る会」の公演日である22日(月)は猛暑日の予報は変わらず。う~む。

 ところで、去る6月7日に、「市川由紀乃が卵巣腫瘍の疑い との診断を受けました。緊急の治療を要するという医師の判断もあり、当面の間活動を休止し治療に専念」との報告が彼女のHPにアップされた。

 何を隠そう、私は8月11日に神戸国際会館ホールで開催予定の「市川由紀乃コンサート」のチケットを確保していた。

 ある意味元気だった3月には発券していたチケット。当初「コンサート延期」という感じだっが、昨日から払い戻しとなった。

 ということは、もう少しだけ復帰が遅れると言うことと理解した。同じ病気療養中の者として、その心根を思いやった。市川由紀乃が一日も早く全快してステージで歌える日が来ることを、そして私も元気な日常が戻ってくることを心から願った。そんな朝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔海莉コンサート

2024年03月21日 | 音楽・コンサート


 昨日は、ご縁をいただいている北翔海莉さんのコンサートが倉敷・芸文館ホールで開催され、たっぷりと楽しませてもらった。ステキなひととき。このコンサート、倉敷音楽祭のラストを飾る公演。

 北翔海莉さんはトークの中で、今日を含めて「岡山は三回目」と語られ、「最初は『蘭 緒方洪庵の事件帳』の公演で。2回目はプライベートで、『おもちや王国』へ行くため。その時は、高速でパンクして大変な目に」と語られた。

 それをお聞きして、三度の岡山入りに全てご縁をいただいていると、少しだけ感慨深いものかおった。「蘭」は、私もスタッフの「歌舞伎・観る会」の主催公演。そして、2度目は、大変な中で、「歌舞伎・観る会」の事務所にお立ち寄りいただき、お目にかからせていただいた。嬉しいなんてものではない。

 さて、北翔海莉さんは元宝塚トップさんで、さすがのステージ。歌もダンスも、素晴らしいパフォーマンスに魅了された。お礼する姿すら、魅了される。大変なレッスンを重ねられていることが明瞭。スゴイ、ステキ。

 昨日は大変なお天気で、雨が降りとても寒かったが、心はナントモ温かかった。至福の時を過ごした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA岡山年金友の会

2024年03月15日 | 音楽・コンサート


 昨日の「JA岡山年金友の会 総会・親睦会」、毎年開催していて、親睦会は参加者の年齢を考えか、毎年演歌歌手のコンサート。今年は伍代夏子。

 格別好きでもないが、嫌いでもない。とりあえず、無料でもあり、気分転換にと参加。広いシンフォニーホールの1階最後列・35列(お席は各支所毎に席割り)。それでも素晴らしい歌声に魅了される。

 そんな昨日なにより感動したのは、松居直美。笑いも取りながら、ステキな歌声も披露。2階まで握手して回る。衣装もとっかえひっかえ。まさにエンターテナーとして大熱演。魅せた。この松居直美の熱演を見ただけで、参加して良かったと思った。握手もできて、ラッキーだった。

 にしても、JA岡山の年金友の会の会員数は3万5千人を超えている。昨日参加した「総会・親睦会」は広いシンフォニーホールを会場に、3日間、各2回、計6回の開催だからスゴイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする