みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

夏休みの中国地方旅行 その1「サンライズ出雲と境線」

2015-08-30 06:32:57 | 乗り鉄
7/27の夜から8/1まで夏休みを利用して中国地方へ旅行してきました。

まずは7/27の夜に横浜駅を「サンライズ出雲」でスタートします。
「サンライズ」にはもう何度も乗っていますが、今回は奮発しまして、初めてシングルDXを取りました。この列車に乗って目指すのはまず米子です。

私が乗車するとなぜか遅れることが多い「サンライズ」ですが、今回は遅延無しで走ってくれました。4年前にも同様の西日本への旅行で「サンライズ出雲」に乗ったときは、途中の大幅な遅れにより岡山で「やくも」へ乗り換えになってしまいましたが、今回ようやく伯備線を「サンライズ出雲」で通れました。


横浜駅にて。285系「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」が入線。乗車します


こちらが「シングルDX」の2階席ベッド。単なる「シングル」や「ソロ」に比べてさすがにゆったりした部屋です


専用の洗面台、机と椅子があります。ビジネス用途を意識した構成であることがわかりますね


寝具等。「シングルDX」の場合は「シングル」や「ソロ」にはないアメニティグッズが提供されています


そう、通常なら別料金のシャワー室のカードが付属するのです。なお、「トワイライトエクスプレス」とは異なって、シャワー室は時間帯予約ではなく、開いていれば利用という形でした。「トワイライトエクスプレス」と違って乗車時間が限られることが理由でしょうね


岡山に到着。ここで前側の「サンライズ瀬戸」が先行するため連結を解除します


岡山到着前に通り抜けは禁止されますが、到着時点ではまだ貫通扉は開いてます





双方の貫通扉が順々に閉じます



高松を目指して「サンライズ瀬戸」が発車していきました


津山線のキハ47形です。タラコ色がずいぶん色あせて、すっかり焼きタラコですね・・・


岡山駅での「サンライズ出雲」発車案内


さて、伯備線へ入って行きます



天気がいまいちで、景色は見えますが、写真としては映えず。伯備線はけっこう景色が良いんですけどね


米子に到着。境線に乗り換えるため、ここで下車します

米子からは境線に乗り換えて、境港を目指します。境線と言えば「鬼太郎列車」。
「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な漫画家の水木しげる先生の出身地は境線の終点境港であり、境港駅から徒歩15分ほどのところには「水木しげる記念館」があります。今回の旅行目的の1つは通算3度目くらいの「水木しげる記念館」訪問でした。



米子に停車していた伯備線からの115系。濃黄色の車体で先頭車化改造の平面車体だと、一瞬103系っぽく見えますね


車庫で休んでいる「名探偵コナン」のラッピング車両


山陰本線の米子地区普通列車ではキハ40系国鉄首都圏色(朱色5号)がずっと使われてきました。地域色が全国的に広がった後でも、米子地区だけは首都圏色を維持し続けていました



境港線のあるホームにあった階段


待っていたのは「目玉のおやじ」列車でした


トイレ部分に妖怪ポストと鬼太郎と目玉のおやじ



座席は目玉のおやじだらけ


一方もう1両は「ねこ娘」列車でした


トイレ部分に妖怪ポストとねこ娘


座席もねこ娘です



境港には「水木しげるロード」という妖怪銅像が並んだ路がありますが、米子駅ホームにもありました



さらに妖怪の立体像が作られた看板


待ち時間にやってきた381系「やくも」


115系とキハ126系。キハ126系は山陰本線の快速・普通列車用にJR西日本が独自投入した形式


境港線の2両の鬼太郎列車は、最初に乗ったときは写真に掲載した通りのガラガラだったわけですが、出発時間が迫ると観光客がどっと乗り込んできて満席になりました。
外国人客(例に寄って中国系)もけっこう混ざっていたのがちょっと驚きでした。「名探偵コナン」とかならともかく、外国人に「ゲゲゲの鬼太郎」が興味の対象になるとは思えなかったので。


境港に到着すると、鬼太郎、ねずみ男、サラリーマン山田がお出迎えしました


到着した鬼太郎列車


改札を出るときですらこんな歓迎看板


境港駅待合室


駅を出ると水木しげる先生の銅像です


ポストの上にも鬼太郎、一反もめん、目玉のおやじ


記念撮影が始まってました。手前には死神の像


鬼太郎列車をあらためて撮影


この後は水木しげるロードを通り抜けて、水木しげる記念館へ向かいます。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/11の大井川鉄道日帰り撮影... | トップ | 夏休みの中国地方旅行 その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事