
2024/7/30から8/3にかけて、夏休みをとって北海道旅行へ行って来た話の続きです。
8/1になりまして、この日は釧路駅よりスタート。とは言っても列車には乗らず、乗るのは路線バスです。
釧路駅は周辺の路線バスの拠点となっており、くしろバス、阿寒バスの2社が主に運行しているようでした。
今回乗車したのは阿寒バスの鴨居線。目的地は釧路市湿原展望台です。

釧路駅。向かって右側にバスターミナルがあります




釧路駅のバスターミナルで撮影したバス。くしろバスと阿寒バスが走っています

乗車したのはこちらの阿寒バス「グリーンパークつるい」行きでした

釧路市湿原展望台に到着

釧路市湿原展望台です
この釧路市湿原展望台に来た目的は、ここがドラクエウォークのお土産回収スポットのためでした。
折り返しのバスが来るまではしばらく時間がありましたので、せっかくですから中も見学していきました。
なお、1階は無料で入れますが、2階以上の見学は有料になります。


階段を登ると広いスペース。この日は小雨がちらついていた為か、あまり客はいませんでした

中に入ります




2〜4階の有料展示スペースです
屋上まで登ると展望スペースになっているのですが、この日は小雨が降ってガスっていて湿原はほとんど見えませんでした。







屋上から360度(出入り口部分除く)を見回す
見学が住んでも、まだ帰りのバスの時間まで間があったので、少し遊歩道も歩いてみました。


遊歩道へ。ヒグマ出没注意はさすがに怖い・・・

一周2.5kmの遊歩道。坂もあれば階段もあるので、1時間はかかるでしょう。私は最初のポイントの「こもれび広場」までだけ往復することにしました。ヒグマ対策何もしていなかったので




少し歩いてこもれび広場へ到着

そこから先は階段を降りていくようでした
展望台まで戻ったら帰りのバスに乗って釧路駅へ戻りました。
釧路駅に戻るとお昼になるところだったので、駅近くの和商市場まで行って、名物の勝手丼(お店でご飯と魚介類を自由に買って載せて食べる。青森ののっけ丼より先でこちらがオリジナルらしい)を食べました。



和商市場

勝手丼。好きなもの乗せたらけっこう高くなってしまいましたが・・・
お昼も食べたところで、この日は釧路にもう1泊だったので、余った時間で根室本線を根室まで往復してくることにします。
以下、次回。
8/1になりまして、この日は釧路駅よりスタート。とは言っても列車には乗らず、乗るのは路線バスです。
釧路駅は周辺の路線バスの拠点となっており、くしろバス、阿寒バスの2社が主に運行しているようでした。
今回乗車したのは阿寒バスの鴨居線。目的地は釧路市湿原展望台です。

釧路駅。向かって右側にバスターミナルがあります




釧路駅のバスターミナルで撮影したバス。くしろバスと阿寒バスが走っています

乗車したのはこちらの阿寒バス「グリーンパークつるい」行きでした

釧路市湿原展望台に到着

釧路市湿原展望台です
この釧路市湿原展望台に来た目的は、ここがドラクエウォークのお土産回収スポットのためでした。
折り返しのバスが来るまではしばらく時間がありましたので、せっかくですから中も見学していきました。
なお、1階は無料で入れますが、2階以上の見学は有料になります。


階段を登ると広いスペース。この日は小雨がちらついていた為か、あまり客はいませんでした

中に入ります




2〜4階の有料展示スペースです
屋上まで登ると展望スペースになっているのですが、この日は小雨が降ってガスっていて湿原はほとんど見えませんでした。







屋上から360度(出入り口部分除く)を見回す
見学が住んでも、まだ帰りのバスの時間まで間があったので、少し遊歩道も歩いてみました。


遊歩道へ。ヒグマ出没注意はさすがに怖い・・・

一周2.5kmの遊歩道。坂もあれば階段もあるので、1時間はかかるでしょう。私は最初のポイントの「こもれび広場」までだけ往復することにしました。ヒグマ対策何もしていなかったので




少し歩いてこもれび広場へ到着

そこから先は階段を降りていくようでした
展望台まで戻ったら帰りのバスに乗って釧路駅へ戻りました。
釧路駅に戻るとお昼になるところだったので、駅近くの和商市場まで行って、名物の勝手丼(お店でご飯と魚介類を自由に買って載せて食べる。青森ののっけ丼より先でこちらがオリジナルらしい)を食べました。



和商市場

勝手丼。好きなもの乗せたらけっこう高くなってしまいましたが・・・
お昼も食べたところで、この日は釧路にもう1泊だったので、余った時間で根室本線を根室まで往復してくることにします。
以下、次回。