
11月10日の今日、地元の等々力にある等々力陸上競技場前で川崎フロンターレと東急電鉄のコラボイベント「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が開催されました。
等々力陸上競技場は私の住居からほど近い場所にあり、公園として整備されているここはよくウォーキングで一周したりしています。このイベントが開催されるのを知ったのは新丸子駅に貼られていたポスターだったんですが、何が驚いたかって、線路も無い陸上競技場までわざわざ7200系の車体を持ってきたこと!それも旧検測車を見られる最後の機会ってわけですから、こりゃ行かない手はありません。なんせ、歩いて10分もかからず着きますので。
イベントは14時開始だったんですが、昨夜が仕事で出張していた関係で、朝になって自宅に戻ってきたので、昼御飯を食べてから行っのは13時過ぎだったかな。行ってみたらすでに行列が出来ていたんで、なんとなく並んだら、記念切符購入の列でした。まあ、最終的には並ばなくても買えたんですけどねえ・・・入荷数が多かったみたいで。一応、16時くらいには売り切れていましたけどね。で、並んでいる場所のちょうど横に軌陸車もいたので、これも回転したり、荷台を上げたりとイベントやってましたので撮影しました。

まだ準備中の会場

非常停止ボタンの体験イベントもありました。電車に毎日乗っていると、たまにこいつの音は聞くんだけど、聞いたときは列車が非常停止することになります

記念入場券の最後尾で東急電鉄の社員さんが持っていたボード



軌陸車がぐるぐる回ってます。通常は90度しか回さないそうですが、今回は360度回してました

荷台も上げられます。架線作業用の物ですから


またぐるぐる回っていたり

別イベントではこういうのもやってました。フロンターレの選手サイン入り東急電車グッズがあたる。というか、のるるんグッズ

マスコットのふろん太がいました。撮影会のために移動中だったところ
さて、私的にはこちらがメインイベント、7200系旧検測車の展示です。
展示されたのはデヤ7200の1両で、台車は取り外され、車体をトレーラーの荷台に乗せた形です。
一見すると、ちゃんとしているように見えるのは、下に柵が用意されている所為ですね。
昨年の引退記念運転時には追いかけた列車ですが、これで見納めと思っていたのが、もう一度見られたし、中にも入れたので良かったですね。
廃車・解体する予定なんでしょうけど、わざわざここまで持ってきた東急電鉄の粋に感謝!

人だかりの向こうに7200系

幕が「こどもの国」だった。実は見学コースで入っている子供がぐるぐる回転する体験をしていたので、ちょこちょこ幕は変わった

二子玉川園の幕

陽が少し差した。最初来た時は曇っていたけど、次第に陽も差すようになったのだ

反対側に回ってみる

この通り、前側は幼児連れのみ、後側は一般客が並んで入れる状態だった。逆光で、右下に偽の光点が出たが、これはHS50EXRの癖です

一緒に展示されていたのは東急バス。一見すると普通の車両だけど、側面はitscomの広告車。itscomは東急が経営するケーブルテレビ・インターネットプロバイダー会社

謎のゆるキャラ。左側はitscomのキャラらしいのだが、右側は何だったんだろう?

まあ、ともかく人出は一杯。ほとんど鉄道ファンだけど、フロンターレファンも興味を持って写真に撮っている人がいました

側面

斜め後ろ。両運転台化改造済です

ところで、等々力緑地の銀杏はずいぶんと黄色くなりました。紅葉はまずまず見頃です

中に入る行列に並んで待つこと30分以上でしたかね


デヤ7200の銘版など

このとおり足回りはトレーラーの物になってます。新交通システムみたいですね

中へ入りました。機器類は片づけてあるようで、だいぶすっきりしてます


座席を外して中が見える状態に


タンクやら蓄電池もあります

情報受信機らしい

ATC、ATO等の切り替え状態を確認する所ですね。東急は、ATC(東横線、田園都市線、目黒線、大井町線)、ATS(池上線、多摩川線)があります。多分、ATOは目黒線、池上線、多摩川線用でしょう

妻面側の運転台

こちら前半分は幼児連れ向けの見学スペースでした

車内は旅客車だった時代に設置されている扇風機が。クーラーは導入されずに終わっています

扉部分

外に出てもう1回撮影。方向幕が目黒になってますね
7200系の見学を追えたら、他の展示を見たり屋台を見たりしました。

こちらは子供向けのトロッコ乗車。有料でした

さっきのゆるキャラが年賀状をPR中

東急バスのブースでは、あのスイッチが押し放題。こんなに種類があるんです

のるるんがいました。ふろん太と一緒に撮影できるイベント。整理券はあっという間に無くなったようで

こちら東急ベル ホーム・コンビニエンスサービスが使用している1人用EV

運転席。かなり簡易的な構造です

後に荷台があって、そこに荷物を積んで宅配するようです

軌陸車も改めて撮影

グリーンマックスのNゲージ展示もありました


最後に線路走行用カート、いわゆるレールスターを撮って終了
気になる試合の方は、本日が川崎フロンターレが清水エスパルスを2-0で破って勝利したようです。
今日はスタジアムから聞こえてくる声援も大きかったもんなあ。
そういや、静岡からわざわざ駅弁屋の東海軒まで来ていたんだけど、鯛めしは売り切れで幕の内弁当しかなかったので、食べませんでした。残念。
等々力陸上競技場は私の住居からほど近い場所にあり、公園として整備されているここはよくウォーキングで一周したりしています。このイベントが開催されるのを知ったのは新丸子駅に貼られていたポスターだったんですが、何が驚いたかって、線路も無い陸上競技場までわざわざ7200系の車体を持ってきたこと!それも旧検測車を見られる最後の機会ってわけですから、こりゃ行かない手はありません。なんせ、歩いて10分もかからず着きますので。
イベントは14時開始だったんですが、昨夜が仕事で出張していた関係で、朝になって自宅に戻ってきたので、昼御飯を食べてから行っのは13時過ぎだったかな。行ってみたらすでに行列が出来ていたんで、なんとなく並んだら、記念切符購入の列でした。まあ、最終的には並ばなくても買えたんですけどねえ・・・入荷数が多かったみたいで。一応、16時くらいには売り切れていましたけどね。で、並んでいる場所のちょうど横に軌陸車もいたので、これも回転したり、荷台を上げたりとイベントやってましたので撮影しました。

まだ準備中の会場

非常停止ボタンの体験イベントもありました。電車に毎日乗っていると、たまにこいつの音は聞くんだけど、聞いたときは列車が非常停止することになります

記念入場券の最後尾で東急電鉄の社員さんが持っていたボード



軌陸車がぐるぐる回ってます。通常は90度しか回さないそうですが、今回は360度回してました

荷台も上げられます。架線作業用の物ですから


またぐるぐる回っていたり

別イベントではこういうのもやってました。フロンターレの選手サイン入り東急電車グッズがあたる。というか、のるるんグッズ

マスコットのふろん太がいました。撮影会のために移動中だったところ
さて、私的にはこちらがメインイベント、7200系旧検測車の展示です。
展示されたのはデヤ7200の1両で、台車は取り外され、車体をトレーラーの荷台に乗せた形です。
一見すると、ちゃんとしているように見えるのは、下に柵が用意されている所為ですね。
昨年の引退記念運転時には追いかけた列車ですが、これで見納めと思っていたのが、もう一度見られたし、中にも入れたので良かったですね。
廃車・解体する予定なんでしょうけど、わざわざここまで持ってきた東急電鉄の粋に感謝!

人だかりの向こうに7200系

幕が「こどもの国」だった。実は見学コースで入っている子供がぐるぐる回転する体験をしていたので、ちょこちょこ幕は変わった

二子玉川園の幕

陽が少し差した。最初来た時は曇っていたけど、次第に陽も差すようになったのだ

反対側に回ってみる

この通り、前側は幼児連れのみ、後側は一般客が並んで入れる状態だった。逆光で、右下に偽の光点が出たが、これはHS50EXRの癖です

一緒に展示されていたのは東急バス。一見すると普通の車両だけど、側面はitscomの広告車。itscomは東急が経営するケーブルテレビ・インターネットプロバイダー会社

謎のゆるキャラ。左側はitscomのキャラらしいのだが、右側は何だったんだろう?

まあ、ともかく人出は一杯。ほとんど鉄道ファンだけど、フロンターレファンも興味を持って写真に撮っている人がいました

側面

斜め後ろ。両運転台化改造済です

ところで、等々力緑地の銀杏はずいぶんと黄色くなりました。紅葉はまずまず見頃です

中に入る行列に並んで待つこと30分以上でしたかね


デヤ7200の銘版など

このとおり足回りはトレーラーの物になってます。新交通システムみたいですね

中へ入りました。機器類は片づけてあるようで、だいぶすっきりしてます


座席を外して中が見える状態に


タンクやら蓄電池もあります

情報受信機らしい

ATC、ATO等の切り替え状態を確認する所ですね。東急は、ATC(東横線、田園都市線、目黒線、大井町線)、ATS(池上線、多摩川線)があります。多分、ATOは目黒線、池上線、多摩川線用でしょう

妻面側の運転台

こちら前半分は幼児連れ向けの見学スペースでした

車内は旅客車だった時代に設置されている扇風機が。クーラーは導入されずに終わっています

扉部分

外に出てもう1回撮影。方向幕が目黒になってますね
7200系の見学を追えたら、他の展示を見たり屋台を見たりしました。

こちらは子供向けのトロッコ乗車。有料でした

さっきのゆるキャラが年賀状をPR中

東急バスのブースでは、あのスイッチが押し放題。こんなに種類があるんです

のるるんがいました。ふろん太と一緒に撮影できるイベント。整理券はあっという間に無くなったようで

こちら東急ベル ホーム・コンビニエンスサービスが使用している1人用EV

運転席。かなり簡易的な構造です

後に荷台があって、そこに荷物を積んで宅配するようです

軌陸車も改めて撮影

グリーンマックスのNゲージ展示もありました


最後に線路走行用カート、いわゆるレールスターを撮って終了
気になる試合の方は、本日が川崎フロンターレが清水エスパルスを2-0で破って勝利したようです。
今日はスタジアムから聞こえてくる声援も大きかったもんなあ。
そういや、静岡からわざわざ駅弁屋の東海軒まで来ていたんだけど、鯛めしは売り切れで幕の内弁当しかなかったので、食べませんでした。残念。