みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

“轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0 後編

2024-11-16 10:31:47 | 旅行その他
2024/7/27に11回目となる田切駅→伊那市駅田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」が開催されまして、そのお手伝いに行って来た話の後編です。

午前中に田切駅入りして、昼過ぎから徐々に人が集まり始め、皆さん色々とネタを披露したり、話したり遊んだりしているうちに、開会式が16時半ごろから開催されました。開会式が終わると、順次自転車で走る人は伊那市駅へ向けて出発です。レースではないので、無事に着くことだけが大切です。
数人ごとに区切って、出発して行き全員の出発をお見送りした後、田切ネットワークのメンバーはテントを片付けて自動車と電車に別れて伊那市駅へ向かいました。私は今回は電車移動組でした。







まずは1組目が出発。お子さんもいらっしゃいますね









続いて2組目が出発






3組目も出発しました。記録係としては同じ場所で写真撮ってもしょうがないので、少しずつ場所を変えてます








4組目も出発しました。今回はこれで全部だったかな。地元の田切地区の方も結構お見送りに来られていました


テントの片付けを済ませた後、211系に乗って伊那市駅へ向かいます。電車の方がさすがに速いので、自転車組の大半は追い越してしまいます



伊那市駅前の北原眼科さん前がゴール。すでに速い人は到着しておりました





その後も続々と到着。ルートは自由なので、伊那市駅の北側から来るか、南側から来るかは人によりけりです




駅前は人が集まれる場所はないので、商業施設「いなっせ」の脇のスペースに移動します。ビールやラムネを販売してくださる方がいまして、私はラムネをいただきました。なお、ビールを飲むと自転車も飲酒運転になるので、飲んでしまった方は自転車を押して移動しないといけません





続々と参加者と見送り者が到着します


さて、走行中にご飯を炊くというネタを毎回やっている捧さん。今回うっかり事前に分量を測って用意しておいた水をこぼしてしまい、目分量で水を入れなおしたらお粥になってしまいましたとさ




やがて参加者がみんな到着し、閉会式です








閉会式では主催者代表の捧さんと、初期に代表していた牧田さんが挨拶した他、恒例の一番遠くから来た人が挨拶していました(北海道と九州だか四国だったかな)。最後はバンザイして終了です

この後は順次解散。後夜祭として伊那バスターミナル近くのお店で宴会しました。
翌日は田切駅掃除となります。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “轟天号を追いかけて” 2024 G... | トップ | 2024/7/28 田切駅掃除して南... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行その他」カテゴリの最新記事