みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

桜求めて列車撮影旅行 その5「分水の桜」

2014-05-01 21:42:01 | 乗り鉄
昨日の朝でまだ微熱があったので、このまま会社に行くのはまずいかなと医者に行ったところ、まさかのインフルエンザでした。
インフルエンザって診断されたの生涯初じゃないか・・・・昨日はその後はほとんど寝ていて、夜にはもう熱も下がってしまいました。
割と元気ですが、規程で会社には行けないので、だらだら家でゲームでもしながら過ごしてます。
明日も会社行けないので、会社復帰はGW開け。復帰後にメールを見るのが怖い。

さて、4/19-20の撮影旅行の続きです。
4/19の午後、長岡駅で「思い出の特急とき号」を撮影したら、この列車の関係でダイヤが変更となった普通列車に乗って、東三条へ向かいます。
東三条では、やはり乗り継ぎ待ちでダイヤ変更されていた弥彦線に乗り換えて、吉田駅へ。そして越後線へ乗り換えて、分水へ向かいました。
弥彦線も越後線もしばらく乗る用事が無かったので、乗車するのは5年ぶりです。


東三条まで乗車した新設本線の115系1000番台

弥彦線では2両編成の115系500番台へ乗り換え


500番台は0番台からの改造車で、いずれも先頭車化改造車。室内は0番台の狭い幅の座席です



乗車したのはトップナンバーのY-1編成。平成5年にワンマン化改造したようで、山手電車区(現在の東京総合車両センター)で改造されています

吉田駅に到着。新潟色2(緑色)、新潟色3(青色)、弥彦色の3色そろい踏みかと思いきや・・・

なんと5本ホームに全て115系が入線。かつ湘南色も入って4色そろい踏み!これで長野色もいれば、新潟の全115系塗装パターン網羅でしたね

ジャンクション駅である吉田駅。路線図上は越後線と弥彦線の交差駅ですけど、駅名標はこんな状態です

分水駅に行くことにしたのは、数日前にこの駅の桜のライトアップがrailf.jpの記事にあったのを見たからです。
まだ到着時点では夕方になるところでしたので、ライトアップには時間がありましたけど、明るい状態での桜を撮影しただけで満足したので、ライトアップ姿は見ずに、撮影後は新潟へ向かいました。

分水駅にて。115系1500番台の2両編成に乗ってきた

分水駅を発車する。こういう写真を撮りたかったんだよね

分水駅2番ホーム側には満開の桜

分水駅の駅舎。業務委託駅のようでした

逆光ですね

駅名標


見事な桜でした。もう散り始めでしたが、ライトアップすれば確かにきれいでしょうね。なお、通常の列車は全て1番線に入るので、2番線はほとんど使っていないようです。それでもレールは削れた跡があったので、日常的に列車交換が行われるタイミングがあるのでしょうかね


115系1500番台で吉田へ戻りました

吉田では弥彦線にL5編成が入っていました。通常は2連の弥彦線ですが、桜の時期の観光用でしょうか

弥彦線で東三条へ向かう115系0・2000番台のL5編成。中間車が0番台です

新潟方面への越後線はこの後N32編成が入線。増結してあった編成は記録し忘れました


115系の車内更新車の中では珍しいバケットシートタイプでした。このタイプの改造は初めて見た

この後は新潟まで越後線に乗車し、新潟で駅前のビジネスホテルにチェックインしたところで、力尽きて寝てしまいました。
前日の夜遅くまで仕事して、この日は朝早くから撮影に出ていて、ほとんど寝ていませんでしたしね。
次回は4/20の話に入ります。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜求めて列車撮影旅行 その... | トップ | 桜求めて列車撮影旅行 その... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風旅記)
2014-06-12 15:02:19
こんにちは。
連続コメントにて失礼します。
分水駅の桜、本当に見事ですね! 雪のある時期にしか通ったことがなく、季節を合わせて再訪したくなりました。
新潟も広島も、国鉄時代の近郊型が、今でも新旧混在して走っているあたり、似ていますね。
http://kazetabiki.blog41.fc2.com/blog-entry-1069.html
古い車両を見かけると、うれしくなり、興味が湧いてくる自分を、改めて鉄っちゃんだなぁと思います…
宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
Re: Unknown (みやした)
2014-06-13 00:16:24
>風旅記様
分水駅の桜は見事でした。大きな駅ではありませんが、駅横にこれだけ見事に咲きそろうところも、なかなか無いでしょう。
新潟の115系も、来年には北陸新幹線開業余波で大幅な動きが予想されます。
特に古い車両ほど廃車がこの1年で進むと思いますので、今が115系天国を楽しめる最後の時期かも知れません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事