先々週末と先週末で合計3日間の休日出勤とか、長時間残業とかしていたら、月末を前に残業制限に達しそうになったのと、ストレスも溜まってきたので、今日は休みを取りました。午前中はほとんど寝ていて、正午前から都内へ向かいました。
まずは渋谷でJRの都区内パスを購入。これで東京都区内はJR乗り降り自由です。渋谷から山手線で代々木へ。代々木から中央緩行線でお茶の水へ。ここでちょっと中央線と丸ノ内線(お茶の水の上りホームから地上区間が撮影できる)を撮影してから秋葉原へ。秋葉原から山手線で日暮里へ。
日暮里から日暮里舎人ライナーに乗り換えます。3月に開業したこの新交通システムですが、東京の西側の人間としてはあまり利用する機会がない路線で、これまで乗車と撮影は後回しにしてきました。このため、今回が初乗車です。
まずは日暮里から終点の見沼代親水公園までを乗車。新交通システムは運転台はありますが通常使用していないこともあり、車内からでも対向車の写真が撮りやすいと思いがちです。ただ、実際にはゴムタイヤは上下振動が大きく、手ぶれを起こしやすいのと、中央に保線用の通路があるため、天気がよくないと案外に写真が撮れません。今日は天気がよかったのが幸いでした。
見沼代親水公園へ到着後、折り返しの電車を一本見送って駅ホームでも撮影。と言っても、ホームドアのため停車中の電車の撮影は困難。そこで、この手の新交通システム撮影の常道であるホーム端のガラスに隣接しての撮影をしましたが、日暮里舎人ライナーの駅は駅名をガラスに張り出していて色をつけています。このため、わずかな隙間から望遠で撮らざるを得ません。その割には、まともな写真が撮れたのは、見沼代親水公園が終点でポイントによる空間があったためでしょうかね。駅によってはかなり撮りづらいと思います。
見沼代親水公園での撮影後、西日暮里まで戻って再度JRへ。今回初乗車なんでわかっていなかったのですが、乗り換えは日暮里の方が楽でした。で、西日暮里から山手線で東京へ移動します。東京からは京葉線に乗り換えて、葛西臨海公園へ移動。ここで1時間ほど京葉線の電車を撮影しました。目的は一応廃車が進行中の201系の撮影。京浜東北線209系500番台の京葉線転属前に撮影しておこうというところでした。
葛西臨海公園を後にして、隣の新木場で下車。ここで東京臨海高速鉄道(TWR)へ乗り換え。本来は乗る必要はなかったんですが、過去にあまりまともな写真を撮っていなかったので。そういうことで、東雲で写真を撮るため一旦下車して撮影。この後、大崎まで乗車し、大崎からは山手線で品川へ行きました。
品川へは撮影ではなく、切符の購入のために立ち寄りました。今回、週末に京都・大阪へ行くことにしたので、JR東海ツアーズへ寄ってきたというところです。で、切符の購入後、京浜東北線に乗って帰ろうとしたところで、隣の東海道本線ホームに停車中の電車のフルカラーLED行き先表示が目に入りました。一見すると、側面がほとんどE231系と同じで気づかないのですが、フルカラーLEDはこの電車の目印。前面をみればはっきりとわかるE233系3000番台でした。この列車はほんの1編成しかない、レア車両です。
列車は東京へ向けて発車したため、あわてて京浜東北線に乗車して東京へ。東京駅でE233系3000番台を撮影しました。これで本日の撮影は終了。最後に予定外の列車をとらえられたのは幸運でしたね。
週末は土曜日に、今日買った切符で京都~大阪の私鉄(京阪、阪急)へ乗車と撮影に行ってくる予定です。中之島線開業前の京阪を再度撮影しに行きます。
写真左上: 東京都交通局300形(日暮里舎人ライナー) 見沼代親水公園駅
写真右上: 京葉線201系 葛西臨海公園駅
写真左下: 東京臨海高速鉄道70-000系 東雲駅
写真右下: 東海道本線E233系3000番台 東京駅
まずは渋谷でJRの都区内パスを購入。これで東京都区内はJR乗り降り自由です。渋谷から山手線で代々木へ。代々木から中央緩行線でお茶の水へ。ここでちょっと中央線と丸ノ内線(お茶の水の上りホームから地上区間が撮影できる)を撮影してから秋葉原へ。秋葉原から山手線で日暮里へ。
日暮里から日暮里舎人ライナーに乗り換えます。3月に開業したこの新交通システムですが、東京の西側の人間としてはあまり利用する機会がない路線で、これまで乗車と撮影は後回しにしてきました。このため、今回が初乗車です。
まずは日暮里から終点の見沼代親水公園までを乗車。新交通システムは運転台はありますが通常使用していないこともあり、車内からでも対向車の写真が撮りやすいと思いがちです。ただ、実際にはゴムタイヤは上下振動が大きく、手ぶれを起こしやすいのと、中央に保線用の通路があるため、天気がよくないと案外に写真が撮れません。今日は天気がよかったのが幸いでした。
見沼代親水公園へ到着後、折り返しの電車を一本見送って駅ホームでも撮影。と言っても、ホームドアのため停車中の電車の撮影は困難。そこで、この手の新交通システム撮影の常道であるホーム端のガラスに隣接しての撮影をしましたが、日暮里舎人ライナーの駅は駅名をガラスに張り出していて色をつけています。このため、わずかな隙間から望遠で撮らざるを得ません。その割には、まともな写真が撮れたのは、見沼代親水公園が終点でポイントによる空間があったためでしょうかね。駅によってはかなり撮りづらいと思います。
見沼代親水公園での撮影後、西日暮里まで戻って再度JRへ。今回初乗車なんでわかっていなかったのですが、乗り換えは日暮里の方が楽でした。で、西日暮里から山手線で東京へ移動します。東京からは京葉線に乗り換えて、葛西臨海公園へ移動。ここで1時間ほど京葉線の電車を撮影しました。目的は一応廃車が進行中の201系の撮影。京浜東北線209系500番台の京葉線転属前に撮影しておこうというところでした。
葛西臨海公園を後にして、隣の新木場で下車。ここで東京臨海高速鉄道(TWR)へ乗り換え。本来は乗る必要はなかったんですが、過去にあまりまともな写真を撮っていなかったので。そういうことで、東雲で写真を撮るため一旦下車して撮影。この後、大崎まで乗車し、大崎からは山手線で品川へ行きました。
品川へは撮影ではなく、切符の購入のために立ち寄りました。今回、週末に京都・大阪へ行くことにしたので、JR東海ツアーズへ寄ってきたというところです。で、切符の購入後、京浜東北線に乗って帰ろうとしたところで、隣の東海道本線ホームに停車中の電車のフルカラーLED行き先表示が目に入りました。一見すると、側面がほとんどE231系と同じで気づかないのですが、フルカラーLEDはこの電車の目印。前面をみればはっきりとわかるE233系3000番台でした。この列車はほんの1編成しかない、レア車両です。
列車は東京へ向けて発車したため、あわてて京浜東北線に乗車して東京へ。東京駅でE233系3000番台を撮影しました。これで本日の撮影は終了。最後に予定外の列車をとらえられたのは幸運でしたね。
週末は土曜日に、今日買った切符で京都~大阪の私鉄(京阪、阪急)へ乗車と撮影に行ってくる予定です。中之島線開業前の京阪を再度撮影しに行きます。
写真左上: 東京都交通局300形(日暮里舎人ライナー) 見沼代親水公園駅
写真右上: 京葉線201系 葛西臨海公園駅
写真左下: 東京臨海高速鉄道70-000系 東雲駅
写真右下: 東海道本線E233系3000番台 東京駅