7/31〜8/4に夏季休暇を利用して九州へ行ってきました。
元々は夏季休暇に九州へ行くつもりは無く、主に広島から東側の山陽、山陰を回るつもりでした。しかし、7月の集中豪雨で陰陽連絡各線どころか山陽本線も壊滅状態に陥り、旅行時記に復旧している可能性はゼロだったので、やむを得ず全てのきっぷと宿をキャンセルし、行き先を九州へ変更しました。
行き先を九州に変更した時点ですでに3週間前になっていたこともあり、飛行機が余り割安でも無くなっていましたので、往復は小倉までの新幹線として、九州内は普通乗車券と「ぐるっと九州きっぷ」を利用し、九州全県を廻ることにしました。
初日は「のぞみ」で小倉まで移動。小倉到着後にお昼御飯を駅ビル内のラーメン店で食べてから、日田彦山線、後藤寺線、福北ゆたか線を乗り継いで博多へ向かいました。
小倉駅ビルの地下飲食店街にあった物
小倉ですが、筑豊ラーメンと書いてあった店より、味の好みで久留米ラーメンを選択しました(久留米は味が濃い)。美味かった
コンコースにあった、銀河鉄道999の車掌さんの像
北九州モノレール。小倉駅の駅ビルから発着するモノレールですが、こういった写真が意外と撮れないのです。左端っこが消えているように見えるのは、ガラスの仕切りに外からの光が反射しているからですね
日田彦山線のキハ147形です。酷く汚れていますが、筑豊のキハ40系はこんなもんです
車内の様子。後付けの冷房はイマイチ弱く、扇風機が役に立ってました
日豊本線は西小倉を出ると、小倉総合車両センターの横を通り過ぎます
田川後藤寺に到着。後藤寺線へ乗り換えるので、しばらく待ち時間がありました
留置されていたキハ147形。それにしても汚れてますね
田川後藤寺駅の跨線橋は古めかしい作りです。何とも良いですな
外張りは木製でしたが、内部は鉄骨作りです
駅舎寄りの1番線と、日田彦山線の列車が止まっている3,4番線の間は少し開いています。数字が飛んでいるとおり、間に平成筑豊鉄道の2番線があるのですが、線路がこちら側まで延びていないのですよね
田川後藤寺駅の駅舎。JR九州と平成筑豊鉄道の共用です
田川後藤寺駅の後藤寺線駅名標
2番線に平成筑豊鉄道の400形が到着しました。基本1両編成でしか走っていません
後藤寺線の列車はキハ140形でした。一時期キハ31形に置き換えられたのですけど、キハ40系に戻ってしまいましたね
キハ140形の車内
新飯塚駅に到着。後藤寺線に乗ったのはこれで2度目で、実に13年ぶりの乗車でした
813系福北ゆたか線色で博多へ向かいます
813系の車内
さて、博多へ到着しましたら、今度は博多南へ向かいます。
博多南は、博多駅から1駅の博多南線の駅ですが、博多南線は特急列車しか走っておらず、青春18きっぷ特例にも入っていません。
走っている車両と言えば、700系7000番台、500系、N700系7000番台・・・とまあ、山陽新幹線の8両編成の車両です。
元々博多総合車両所への引き込み線に過ぎなかったところを、沿線住民の要望で1990年に旅客化した路線です。
博多〜博多南の運賃200円に、特急料金100円で新幹線車両に乗車できるという手軽さが魅力で、博多南駅ではホームから居並ぶ新幹線を撮影することができます。
博多駅の新幹線改札へ向かおうとしたところにあった「チキンラーメンひよこちゃん」のショップ。新大阪以外にもあったのですね
博多駅の発車案内。博多南駅行きも特急列車ではありますが、愛称の設定がありません
乗車したのは700系7000番台でした
博多南に到着
一旦改札を出て駅舎を撮影。階段を上がった上にあります。道路を挟んだ反対側に商業施設が有り、そちらのエレベータを使って上がることもで来ます
乗ってきた700系7000番台では戻らず、この電車がどくまで待ちます
遠くに見えるN700系7000番台と思われる車両
博多南駅の駅名標。この駅はJR西日本管轄です
700系3000番台、N700系7000番台、700系7000番台が見えます
N700系1000番台が車庫から出て行きました
一方で、N700系7000番台が入線してきました
こちらには4本の新幹線が綺麗に並びました
一番右が700系3000番台、隣がN700系5000番台とまではわかったのですが、奥の方は角度的に編成番号が見えず、番台は不明でした
700系7000番台が奥から入線してきました
乗車ホームに700系7000番台が入線。この電車で博多へ戻りました
がらがらなので、700系7000番台の2+2列シートを撮影
博多駅の新幹線ホームコンコースには、ハローキティ新幹線の飲食店ができていました(以前はEVAの装飾でした)
この日はこれ以上の予定も入れていなかったので、ここで終わり。
次回は8/1の行程になります。
元々は夏季休暇に九州へ行くつもりは無く、主に広島から東側の山陽、山陰を回るつもりでした。しかし、7月の集中豪雨で陰陽連絡各線どころか山陽本線も壊滅状態に陥り、旅行時記に復旧している可能性はゼロだったので、やむを得ず全てのきっぷと宿をキャンセルし、行き先を九州へ変更しました。
行き先を九州に変更した時点ですでに3週間前になっていたこともあり、飛行機が余り割安でも無くなっていましたので、往復は小倉までの新幹線として、九州内は普通乗車券と「ぐるっと九州きっぷ」を利用し、九州全県を廻ることにしました。
初日は「のぞみ」で小倉まで移動。小倉到着後にお昼御飯を駅ビル内のラーメン店で食べてから、日田彦山線、後藤寺線、福北ゆたか線を乗り継いで博多へ向かいました。
小倉駅ビルの地下飲食店街にあった物
小倉ですが、筑豊ラーメンと書いてあった店より、味の好みで久留米ラーメンを選択しました(久留米は味が濃い)。美味かった
コンコースにあった、銀河鉄道999の車掌さんの像
北九州モノレール。小倉駅の駅ビルから発着するモノレールですが、こういった写真が意外と撮れないのです。左端っこが消えているように見えるのは、ガラスの仕切りに外からの光が反射しているからですね
日田彦山線のキハ147形です。酷く汚れていますが、筑豊のキハ40系はこんなもんです
車内の様子。後付けの冷房はイマイチ弱く、扇風機が役に立ってました
日豊本線は西小倉を出ると、小倉総合車両センターの横を通り過ぎます
田川後藤寺に到着。後藤寺線へ乗り換えるので、しばらく待ち時間がありました
留置されていたキハ147形。それにしても汚れてますね
田川後藤寺駅の跨線橋は古めかしい作りです。何とも良いですな
外張りは木製でしたが、内部は鉄骨作りです
駅舎寄りの1番線と、日田彦山線の列車が止まっている3,4番線の間は少し開いています。数字が飛んでいるとおり、間に平成筑豊鉄道の2番線があるのですが、線路がこちら側まで延びていないのですよね
田川後藤寺駅の駅舎。JR九州と平成筑豊鉄道の共用です
田川後藤寺駅の後藤寺線駅名標
2番線に平成筑豊鉄道の400形が到着しました。基本1両編成でしか走っていません
後藤寺線の列車はキハ140形でした。一時期キハ31形に置き換えられたのですけど、キハ40系に戻ってしまいましたね
キハ140形の車内
新飯塚駅に到着。後藤寺線に乗ったのはこれで2度目で、実に13年ぶりの乗車でした
813系福北ゆたか線色で博多へ向かいます
813系の車内
さて、博多へ到着しましたら、今度は博多南へ向かいます。
博多南は、博多駅から1駅の博多南線の駅ですが、博多南線は特急列車しか走っておらず、青春18きっぷ特例にも入っていません。
走っている車両と言えば、700系7000番台、500系、N700系7000番台・・・とまあ、山陽新幹線の8両編成の車両です。
元々博多総合車両所への引き込み線に過ぎなかったところを、沿線住民の要望で1990年に旅客化した路線です。
博多〜博多南の運賃200円に、特急料金100円で新幹線車両に乗車できるという手軽さが魅力で、博多南駅ではホームから居並ぶ新幹線を撮影することができます。
博多駅の新幹線改札へ向かおうとしたところにあった「チキンラーメンひよこちゃん」のショップ。新大阪以外にもあったのですね
博多駅の発車案内。博多南駅行きも特急列車ではありますが、愛称の設定がありません
乗車したのは700系7000番台でした
博多南に到着
一旦改札を出て駅舎を撮影。階段を上がった上にあります。道路を挟んだ反対側に商業施設が有り、そちらのエレベータを使って上がることもで来ます
乗ってきた700系7000番台では戻らず、この電車がどくまで待ちます
遠くに見えるN700系7000番台と思われる車両
博多南駅の駅名標。この駅はJR西日本管轄です
700系3000番台、N700系7000番台、700系7000番台が見えます
N700系1000番台が車庫から出て行きました
一方で、N700系7000番台が入線してきました
こちらには4本の新幹線が綺麗に並びました
一番右が700系3000番台、隣がN700系5000番台とまではわかったのですが、奥の方は角度的に編成番号が見えず、番台は不明でした
700系7000番台が奥から入線してきました
乗車ホームに700系7000番台が入線。この電車で博多へ戻りました
がらがらなので、700系7000番台の2+2列シートを撮影
博多駅の新幹線ホームコンコースには、ハローキティ新幹線の飲食店ができていました(以前はEVAの装飾でした)
この日はこれ以上の予定も入れていなかったので、ここで終わり。
次回は8/1の行程になります。