tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

コクッ、ビビビッ、ジジッ、ブーンなど

2007-04-25 | 旧ブログ

前から気になっていた4Sの室内での軋み音。西宮のポルシェセンターに向かう。その道中はとても静かで快適。「なんでいい娘ぶりするんだよ」と思いながら到着。サービスの人に「隣に乗りますから、その音を再現させて下さい」といわれる。だめだよ、さっきから異音が出なくなっているんだからと思ったけど。ポルシェセンターの周囲を一回り。この付近の2号線と43号線の舗装状態は良好で真新しい。どの事ですか?音出ませんねといわれ、少々気分を害した。この人、はじめから否定的なんだもん。遅れていたカイエンの認可がやっと下りて、納車に忙しいとかを何度も行っていたしね。確かに異音の原因ってわかりにくいのは確かで、嫌な依頼だとは思うけど。よっぽど「もういいです」って断り、乗って帰ろうかと思った。
ドカも入院したので、また車庫はこの様に「がらんどう」に。

このブログは、「愚痴」を言うために始めたのです。

914 もアリ

2007-04-20 | 旧ブログ


発売日から少々たっていますが、本屋さんで見かけて、つい買ってしまいました。
car MAGAZIME 「200万円で始めるポルシェ道楽」
やっぱり、空冷なのか?
いいよね。


何を急ぐ?

2007-04-14 | 旧ブログ


ここ数周間ある理由で続けて週末に、広島への日帰りを繰り返しをしている。広島は高校生の頃、進学したい所だった。かなわなかったのでよけいに特別な街である。写真のように路面電車が走り、どこまで乗ってもたったの150円。戦前から走っている車両があると思えば、ヨーロッパで注目されているような最新の低床車両が入り交じって走っている。

広島での用件は、別に何時までに行って、何時までに終わらせないといけないという事でないのだけど、悲しいかな、駅のエスカレーターではひたすら歩き、おみやげには目も触れず、一番早い新幹線に飛び乗る。「のんびり」ができない。広島の路面電車のようね「スロー」な所に、いつでも「ファスト」じゃないといけない自分。

以前にこのブログでのコメントに、ねこ機関長さんから「僕たちは、全速力で走らないと気が済まない」て言われたのを、なるほどそうだと感じた。


桜鯛のしゃぶしゃぶ

2007-04-11 | 旧ブログ


前から食べたかったこの時期だけの「桜鯛のしゃぶしゃぶ」。
正直なところ、想像以上に美味しかった。その感想は僕の貧弱な言葉では、とても十分に表現出来ない。
天然の「鳴門鯛+生ワカメ」あっという間にお皿はきれいに。


お詫び
先ほど、お店の方に確認したら、今年は5月の連休ぐらいまでだそうです。それまでの予約は埋まっているみたい。という事で、5月末にオフ会で食べる事は出来ませんでした。
先走って、オフ会の話をもちだしてしまい、申し訳ありませんでした。
またの機会を設けます。 トホホ・・・。


1956年製

2007-04-06 | 旧ブログ


 以前からtomboさんが、「自分の生まれた年の車と暮らしたい」っておっしゃっていた。そう、僕なら1956年製。そんなのないよなって思っていたのだけど、今日ぺらぺらとめくっていた雑誌にありました。これ。
これはないよね~。


いまだ馴染めません

2007-04-02 | 旧ブログ


ここ5年くらいで、すっかりとプジョーの顔となった「大口」顔。
以前の406 coupeなんか見かけたらドキッっとするような美人顔だった。
マイナーチェンジで品のない大口になってしまい、coupe 407も同様。

もちろん206も同じ顔。ざっと雑誌をめくっていたら新型207の写真が。
老眼鏡を掛けてなかったので、今回は大口の中に「歯」までデザイン
したのかと思った。

エンジンはミニと同じで、プラットホームはC3なの?


あと一歩

2007-04-01 | 旧ブログ


最近、ちょとがんばってます。
午前の用を済ませた後、やや曇り空の中、ドカを走らせる。今日は淡路島の南側、うずしおラインを走る。山桜を眺めながらこわごわコーナーを抜ける。気持ちいい。すぐそこに見える大鳴門橋を渡れば、すぐに淡路島脱出なるのだけど、まだ自信がない。
先週に続き、今日も約50km、約1時間乗車。