tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

神経調節性失神症候群

2017-03-27 | weblog

 先週末は南紀方面へ向かいました。とくに目的はないけど、手元にあった3月末日で失効してしまうホテルの無料宿泊券を消化するためです。無理やり行ってもそれに何らかの消費を伴うから、自宅でじっとしてる方が経済的なのですが、貧乏性なものだから無料宿泊券がムダになる方がもったいなく思ってしまうのです。

 そのホテルでの夕食時のことでした。お隣のテーブルは40歳台の男性と70歳前後の男性(後で親子だとわかりました)が少しのアルコールとともに静かに食事が進められていました。私のテーブルとコース料理の進行はだいたい同じ。最後のデザートが運ばれてきたころ、何気なくその40歳代の男性の様子を見ると、顔面は蒼白で視線はうつろ、両腕を下ろし背もたれに寄りかかりかろうじてすわっている状態でした。

 「え~っ!」って感じです。向かいの男性(お父様)も誰も気づいてない。放っておいちゃいけないしと、その男性に近づき「どうしましたか?気分悪いですか?」って聞くと「ええ~」と弱々しい返事。近くのイスを寄せ並べ、頭を少々下げた状態で寝かせていたら、幸いにも5分くらいで顔色は戻り、脈拍も40回/分位だったものが70回/分程度までに。お話もしっかりできるようになりました。

 

 

 この絵はおおげさ、こんなにはなってません。

 

 

 

 

 

 特に大きな病気もなく、内服薬なし、健康診断でも何も指摘を受けていないということですから、何らか(アルコール?)がきっかけとなった血管迷走神経反射(Vaso Vagal Reaction/神経調節性失神症候群)だったのでしょうか?お父様と食事を楽しみながらの少量のアルコールで?

 ホテルの方もびっくりしてすぐに AED を持ってきてくれたのですが、それを使うようなものじゃなくてよかったです。職業を明かしましたが、このような場合でも医療器具や薬がないと何にもできません。今回も本人とお父様を安心させようとお話をすることと、脈をずっと取りながら「元に戻れ」と祈り、119番のコールが必要になるかどうかのタイミングをみているだけ。ホテルには血圧計は準備されていませんでした。だからこれまで数回あった新幹線のドクターコールには、後ろめたさを感じつつも応じたことはありませんでした(飛行機には色々な医療器具も準備して搭載されているらしいですね)
 新幹線内の急病患者を診て「次の停車駅まで絶対大丈夫」なんて言えないから、大丈夫そうでも最寄りの駅に緊急停車となりますからね(常時往診用のカバンを持ち歩いているなら別ですけど)

 今回は食事中、お隣のテーブルの出来事でしたから。

 


70歳からの保険とラーメン

2017-03-22 | weblog

 明日のWBCの決勝戦は見ることができなくなりました。せっかく仕事中に盗み見できるようパソコンセットしたのに残念です。

 今朝の新聞チラシ、かなり露骨な広告ですが、なるほどお葬式にだいたい190万円かかるので、200万円がおりる生命保険に入っておきましょう!というのは納得できます。でもぼんやり計算すると、これじゃ生命保険会社のメリットはない。そんな事を保険会社がするはずはない(オリックスだし!)

 

 やっぱりそのカラクリは右下の方にあります。

 

 なんとというか、やっぱり男性の掛け金は女性の倍以上になっています。そうじゃないと平均余命を考えると保険会社の赤字に絶対なりますからね。90才以上は加入できないのはわかります。10年の掛け捨てということでしょうか。これじゃ加入したら早い時期に結果を出さないと(えっ!)いけませんね。

 

 こんなつまらないことを考えながら、今日のお昼ご飯は「餃子の王将」です。

 私たちの地区限定メニューの「三原ランチ」にしようかと思いましたが、メニューに「日本ラーメン」というものがありました。

 

 あっさりなラーメンもいいかなと思い、これにしてみます。程なく運ばれてきたものを見て、「入ってる組み合わせはメニューの写真(ホームページより)どおりだけど、かなりショボい」って感じました。

 どうです?

 でもこれが私的にはドンピシャで、これなら朝からでもOKかなという食べやすさでした。今日はあっさりといきたいと思ったら一度試してみてください。題名のように70歳になっても食べられそうな優しさでした。

 


タイブレーク?

2017-03-21 | weblog

 ワールドベースボールクラシックの決勝戦、日本の相手はプエルトリコに決まりました(3/21)お昼休みに何とはなしに眺めていたオランダ対プエルトリコの準決勝です。

 延長戦になり、こりゃ決着はなかなかと思っていたところ、バッターがバントの構え、こんな大会でもバント?って思っていたら、目を離した隙に11回表ノーアウト1、2塁になっています。そうか、タイブレーク方式なんだと、ルールにも疎い私は元野球部員です。

 結局オランダは送りバントに成功、次のバッターは敬遠策でワンアウト満塁。そして内野ゴロのゲッツーでオランダは得点できません。その裏、プエルトリコは同じようにバント、そして満塁策も同じでした。でも次打者は外野への犠牲フライでサヨナラ。これで日本の相手はプエルトリコに(3/21現在)

 タイブレークって面白くないんじゃない?勝負を考えればバンドなんだろうけど、送りバンドは高校生に任せとけって、元弱小野球部部員の気持ち。


JB本四高速

2017-03-20 | weblog

 夕方の散歩のコースで神戸淡路鳴門自動車道の陸橋を渡るところがあります。休日の夕方はさすがに上り方向(神戸方面)の車は多いですが、スムーズに流れています。ところが今夕は写真のように渋滞、というかほとんど停まってしまっています。道路情報だと工事渋滞とのこと。写真は金網越しに。

 

 そういえばスマートインターチェンジを作るため、少し前から一車線になっているところがありました。車線が減少するだけで…とは思いますが、今日は三連休の最後の日でした。

 そのスマートICを作っている場所ですが、「なんでこんなところに?」なのです。もちろん私は利用することはありませんし、洲本市内の方の利便性を向上させるとのことですが、接続道路は狭いし、それほど今より時間短縮できるとは思えませんね。もちろん近所の方達は便利になるに違いありませんけど。

 いえいえ文句言ってはいけません。税金の無駄遣いとの指摘を受け続けながらも、この高速道路が(明石海峡大橋が)開通して、私はとてもその恩恵を受けているひとりですから。でも淡路の住人よりも徳島・香川の方達でしょうね。走ってる車のナンバーは圧倒的にそのナンバーのミニバンと軽四、そして近畿ナンバーの輸入車を多く含む普通乗用車。

 昔の本四道路公団、今は本四道路連絡高速道路株式会社(JB本四道路)というようです。JBってなんだ?もしかしてJapan Bridge?でも名前に日本や橋の文字がない。日本橋梁株式会社というところがJBって略しているようだし。


迷惑メール

2017-03-18 | weblog

 私が利用しているインターネットのプロバイダーは昔のパソコン通信といわれていた頃からの続きで、アットニフティーです。迷惑メールの振り分け能力はかなり強力で、他の人たちが「毎朝仕事前に整理をするのがたいへん」と話しされているのがこれまで不思議でした。

 でも数ヶ月前から、このプロバイダーの振り分けをすり抜けて毎日数件~10件程度が届くようになりました。転送させているG-mailの振り分け能力はさらに強力で、こちらへは一通も届きませんが、必要なものもブロックされた事もあり、結局毎朝両方を見ています。

 今朝届いたひとつ。

 明らかに日本語がヘン。冷静になって見ればヘンなのがわかるのですが、急いでいたり利用中の有名はところからのもの(と偽った)には、もしかしたらクリックしてしまうかもしれませんね。朝8時から夜8時までって、夜は別のことで忙しいのでしょうか?

 週末のお昼ご飯は鳴門市内の魚料理店へ向かったのですが、そうでした三連休。つまり目指した数軒とも行列ができていました。鳴門市内を昼食難民となりグルグル走り、結局はずいぶん久しぶりの「廻らない寿司店」ののれんをくぐる事に。豪華なものじゃなかったけど、美味しかったです。

 満足の後は甘いものが食べたくなり、こちらも久しぶりの「ことらや」さんへ。まさかのレジでの大行列。名物の「あんまき」一本を買うのにレジ前で15分は待ちました。帰宅後「あんまき」一切れの後のコーヒーはいつものコーヒーとは違うように感じました。

 さて連休の明日は何をして過ごしましょうか?

 


まさかの帯状疱疹

2017-03-11 | weblog

 私のようなところでも月にひとりぐらいは、帯状疱疹の患者さんが来院されます。ご存じの方も多いと思いますが小児期に罹患する水痘(みずぼうそう)の再発が帯状疱疹です。ここの説明 がわかりよいです。

 その理屈を説明すると皆さん興味深く聴いてくれ、抗ウイルス剤の点滴や内服に応じてくれます(後遺症の話を少々大げさにする傾向がありますけど)

 2~3日前から左腰部のピリピリ感を自覚していました。冬の皮膚乾燥による掻痒感とは違うし「パンツのゴム」のせいかななんて思っていました。見えないので同部の写真を写してもらうと、帯状疱疹による水疱性の丘疹がすでに自潰し始めた時期のようです。ごく狭い範囲の軽症ですが、結構がっかりしました。「帯状疱疹、うんあれは忙しくしていて、抵抗力も落ちた人に起こるから私には他人事」なんて思っていましたから。そういえば同時期に感冒様症状もあったので、それが引き金になったのかな。

 がっかりしたのは、帯状疱疹を発症したこともそうですが、自分の皮膚の写真をみて「年寄りの皮膚だな、全く張りがない」ということの方が強かったかも。

 歳をとったら、帯状疱疹予防 のために水痘ワクチンを接種するという方法もありますよ。

 


伊勢は美味しいところ

2017-03-03 | weblog

 近所の先輩と5月になったら一緒に食べに行こうと約束の「亀山みそ焼きうどん」ですが、フライイングしてしまいました。今日の昼に立ち寄ったドライブインで、お土産屋さんを冷やかすつもりが併設のレストランのメニューを見てこれがあり、ガマンできなくなってしまいました。

  ひとり用の鍋でアツアツに焼かれて持ってきてくれました、うどんに佐用や津山のようなホルモンじゃなく普通の肉とキャベツに甘辛い味噌がかけられていました。「十分熱してますのでかき混ぜてどうぞ」とのこと。初めての「みそ焼きうどん」でしたが、これは美味しい。定食ですので「ご飯がすすむ君」でした。あおさの入った赤だしもそれほどしょっぱくなくて私にはちょうどよかったです。これを食べちゃうと「甘くて美味しいな」とおもった伊勢うどんがかすんでしまいます。

 5月に約束の皆様、目的の専門店のじゃなくて、ドライブインでのお試しフライイングですので、お許しください。

 フェイスブックではすでに報告済みですが、漣デビューです。

 亀山みそ焼きうどんの前日ですが、前から食べてみたかった鳥羽の「漣(さざなみ)」というお店で出される大きな海老フライ。叶いました。伊勢だから伊勢エビというわけじゃなくて、普通のブラックタイガー?のようでした。タルタルソースはお代わりどうぞということで、ソースは割合あっさりとしていてたくさん食べられます。それに普通のソースを少し落としました。

 一緒にお願いした「鯛のかぶと煮」はほどよい甘辛さで、私的にはこちらの方がよかったです。三重県は海にずっと面しているから、瀬戸内海の淡路とはまた違った美味しいものがたくさんあるのだろうな。的矢湾はもう少し南側。