tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

うなぎ丼

2018-05-26 | weblog

 私の家族は肉(牛・豚・鶏)を食べることができません。魚貝やエビ・カニは大好きで「あなご」も大好物、でも「うなぎ」はダメです。私は雑食で、キュウリ以外は何でもOKです。娘は「肉大好き」なため一緒に住んでいたときにはたまにはメニューにあがりましたが、それも今は別に住んでいてたまに帰省すると「ひとり暮らしだと魚を食べないだろうから、お刺身か魚の煮付けでも」となっています。

 家族で外食するときには、どちらもあるファミレスと大衆中華料理店の事が多いです。でも少し前に近所にできた「食堂」のランチメニューには、うちの家族でもみんなが食べられるメニューが並んでます。

 うなぎ丼定食がありました。

 

 ランチはどれも 800円とお手軽。

 うなぎ高騰のなかこれはお得。もちろん久しぶりのうなぎ(何年かに一度食べるなら、どこの国のものかはどうでもよくて)はこの価格でも美味でした。ステーキのお店や焼き肉店、焼き鳥屋には前に何時行ったのか思い出せません。

 でも今のところ私が大きな病気を持っていないのはこのおかげかもしれません。

 

 どなたか「うなツー」企画・お誘いしてしてください。

 

 


ほどほど

2018-05-24 | weblog

 昨夜に読んだ一冊。250ページ弱のコンパクトに収まった、でも本格的な推理小説でした。これの3倍近くの枚数のものも多いですが、話の展開に色々と専門分野の解説的なところ(いかにも調べ上げて書きましたって)が多くて、それはそれで知識になることもありますが、単純に話を楽しむにはこのくらいコンパクトなものが一晩で読みよいです。

 長いものだと、翌日になると話の展開を忘れていたり、登場人物の名前を見ても「これは誰だった?」と読み返し、その人の登場部分を探すこともあります(加齢により最近その頻度増)から。

 お酒もこのぐらいにしておかないと、読み終えても結果を翌日思い出せない…。

 

 

 


日本大学

2018-05-22 | weblog

 「私がすべて責任をとります」って簡単に言わないで欲しい。監督を辞めることだけですべての責任をとれると思ってるのでしょか?

 日本大学という巨大な組織の信用・信頼を落とした責任をみんなとるということですよ。どうやって?

 先日乗ったタクシーで、「お客さんはどちらの大学?」って話の流れで聞かれ「今、一番有名なとこです」って答えました。その時の気持ちまで、あなたは責任をとれますか?全卒業生・全在学生の気持ち。あなたは関学と何度試合しましたか?ずっと「かんさいがくいん」と思ってたのですか?

 感情的になりましたが、実は私が学生の頃に所属していたクラブが昨年「廃部」になりました。現役部員が「ちょっとハメをはずし」楽しいクラブですと新入部員を勧誘したいがためにクラブのホームページ上に公開したところ、保護者からクレームが入り、その対応として「廃部」が教授会で決まったようです。詳しいことはわかりませんけど、そんなにひどいことだとは思えませんでした。

 保護者からのクレームに「ちゃんと対応してますよ」という例(scapegoat)にされてしまったように思います。学生への指導、これを飛ばして即「廃部」処分。

 これは日大本部の事ではないのですが、「同じような体質が各学部それぞれにある」のかなと今回の事件に重ねて思えました。一番の被害者は現役部員(私の所属していたクラブの方の話で)

 


大阪梅田への電車のなかで

2018-05-19 | weblog

 普段はポロシャツやトレーナーで仕事中もそれ以外も過ごすことが多いです。ネクタイを着用する機会もほとんどなくなり、最近はそれも白と黒だけ(圧倒的に黒)で、たまにシャツとジャケットを着ようと引き出しから淡い色合いのシャツを出して着てみます。

 着てみるとなにか襟が大きくしっくりしません。ボタンダウンのカラーだったようでジャケットを羽織ったまま襟先を小さなボタンに止めようとします。でも年をとってからは指先の動きが鈍くなってしまったのか、以前からクリーニングから帰ってきた糊の効いたシャツのボタンが留めにくいと感じていました。今回もなかなか止められない。やっと止められたと思い鏡を見ると、なんと首の一番のボタンに止めてしまっていました。入りにくいはずです。今度は外れない。

 こんな事を書いているのは、先週末に電車で大阪へ向かったとき、車内で周りを見渡すと若い子ばっかり。もちろん同年代もちらほら見かけます。もちろん田舎とは違い、オシャレをしようとしている努力は見られますけど(もちろん自分も含め)やっぱり年寄りだなとしみじみ感じてしまったのです。今週末も別の会合で大阪へ。オシャレはできないけど、電車の中で浮いてしまう格好だけはしないようにね。

 

 お話は変わりますが少し関係あるかな。大阪へ2週続けて行くことになったのは偶然に親しい友人たちとの食事会がたまたま続いただけ(学生の頃のグループと職場のグループ)

 半年ぐらい前にある方のブログで、大阪で食べられる絶品のアキラ系ラーメン店と紹介されていた店がありました。アキラ系とは京都たかばし第一旭に代表されるとんこつベースの醤油ラーメンで背脂チャッチャのことをいうらしいです。旭はアキラとも読める?

 チャンスがあればと思っていたのですが、こんなチャンスはない。

 「旭屋」という屋号はやはり「第一旭」の名前の流れなのかと勝手に考えます。お店はJR野田駅(環状線)地図 にあり、食事会(ホテルでの中華でした)で満腹になっていたのに帰る方向とは逆に勝手に足がそちらに向かいます。メニューは単純で、醤油とみそ、それをチャーシュー麺にするかだけ。もちろん醤油をお願いしました。

 期待のものとはちょっと違ったな。

 今週末はそのラーメン店近くのホテルを予約。みその方を試してみるか…うん。

 


タイミング 悪る!

2018-05-18 | weblog

 私の母校の大学病院が竣工(昭和47年)したときには、規模が東洋一といわれたそうです。実際に私がはじめてその建物を見た時にはまだそれから5年ほどの事もあり「スゴー」と思ったのを覚えています(東洋一って言葉、最近使いませんね。どこのことをいってたんだろう?)

 その後、都内の各大学病院も建て替えが進み、高層・巨大化するなかで我が母校の建物は老朽化し「なんかみすぼらしくなったな」と感じていました。そして当然のことながら建て替え計画がおこり、つい最近写真のような募金のお願いが入った封書が届いていました。

 卒業後は地元の大学病院で研修を受け、母校に今は学生の頃に仲のよかった友人がいるくらいで、他に何も何もつながりはないのですけど、はやり母校のことですから、何らかの(ほんの少しですけど)協力を考えていました。

 そんなところに、日大アメフト部の関西学園大学との問題(事件)です。関東の日大監督にそこの部員が関西の西宮の大学生である「ミッドフィールダーを壊してこい」といわれ実行したこと。それが公になってからの大学本部の対応。これは「あきませんわ」です。

 今回の関西学院大学よりの質問(抗議)に慎重に回答すべきところなのに、あの内容は相手の怒りを煽ってしまっても仕方ありません。各大学から日大とのゲームのキャンセルが起こっているとか。当然のことだと思います。大学本部って(大きな総合大学ですから)いろいろな専門家がいて、コメントへの反応がこうなることぐらいわかるでしょうに。

 建て替え計画に尽力を注いでいる方々には、全く「タイミング・悪すぎ」とガッカリされていることでしょう。

 


バナナスポーク

2018-05-16 | weblog

 車の雑誌をめくっていたら 2018 ニュータイヤ・ホール カタログという記事がありました。ミニにはかせているホイールが懐かしい感じがします。このスポーク形状はバナナタイプっていうのですね。なるほどゴールドだと余計にそう見えます。

 確か昔持っていたミニにはこのタイプのものをはかせてました。ゴールドもかっこいいです。

 初代マツダ(ユーノス)ロードスターのタイヤはこんなパターンだったのですね。まったく覚えてないけど(タイヤには興味がなかったのか)オフロードタイヤのように見えます。

 同時期のスポーツタイヤの復刻版らしいけど、このアドバンは変わったパターンですね。

 ブリジストンのポテンザやミシュランのパイロットスポーツなどのスポーツタイヤにみられるパターンはかっこいいけど、私のように高速道路でもある程度のスピードしか出さないなら、静かで乗り心地のいいレグノがいいなと交換したら、知人に「えっ!」とか言われたことがありました。

 このアドバン、面白そうだけどのぞき込まれたら、ちょっと恥ずかしいかも。

 


見られてますよ ご注意を

2018-05-13 | weblog

 うちから神戸・大阪方面に出かけるには車じゃなければ、高速バスを利用します。徒歩10分ぐらいのところにそのバス停があり、神戸三宮までは70分ほど。車で行って駐車場に入れていたりするとバスの方が早いかもしれません。

 先日はひとりのこともあり、そのバスを利用しました。乗車時にバスの左側最前列に知り合いが座っていたので会釈。私はその後ろの4列目に空席があったのでそこに着席します。

 しばらくして何気なく前方をみると、前方上方に運賃を表示するモニターの左側、サンバイザーの上にデジタル表示の時計の入った三角形の黒いパネルがあり、それが鏡のようになって、後ろから最前列の席の様子(顔を含めた上半身)がわかっちゃうんです。特に通路側。知り合いに次にあったら「あの席は避けた方がいいよ」っていわなければ。運転席後ろの右側も同じでしょうね。2列目からは前席の背もたれがあるのできっと見えないと思います。

 最前方座席は事故の時、危ない感じがするし、今回のようなこともあるので、避けたほうがいいな。

 


ライン

2018-05-11 | weblog

 LINE のことです。

 若い人のもの、ちょっと使ってみたけどよくわからない。でもうまく使えば便利なものかな?とは感じていたのですが、やっぱりわからない。

 これまでは極く少しの方たちとは、連絡の手段として使っていました。

 そんな中で、ある設定画面でうまくできないことが起こりました。ネットで調べてみるといろいろな解決方法が出てきますが、解決できない。うまくできないときは直接質問すれば結構丁寧に対応してくれるとの事。 じゃあやってみようかとその不具合の様子を説明するのに症状の言葉が見つからず、小学生の質問のようになってしまいました。

でも ちゃんと解決

 質問に対して、丁寧でいつまでも初心者の私に対してもわかりやすく、対応方法や起こった理由について連絡がもらえました。少し間を置いていたLINEですけど、かなり見方が変わりました。

 このことに限らす、やはり人の気持ちをとらえるのは「丁寧」なのですね。ちょっと今日は嬉しかった。

 


太陽光発電

2018-05-08 | weblog

 先月の電気料金の報告書で気がついたそうなのですが、「太陽光で発電していなくて、今月の電気代が高い」と家内が言います。そういえばふた月ほど前に停電があって、これはエアコンの屋外機に問題(漏電?)があって、電柱から屋内に入るところの一番メインのブレーカーがオフになったことがありました。問題の屋外機を修理してからは停電することはありませんでした。

 詳しく見るとやはりその日から全く発電していない(売電していない)ので、普通に関西電力の電気を使っていたようです。どうも漏電により太陽光発電の回路にも影響したようだとのこと。もう設置から15年経過していて基盤の交換もしくは本体の交換(パネルは30年ほど使えるそうです)が必要だとのこと。この15年間で設備費を十分に還元できているそうで、これからは「儲かる」ことになっていたのに残念。

 昨日、業者の人が資料と見積もりを持ってきました。まあ放っておくとこのまま電気代がかさみますので、言われるままに。ただ今時期が悪くて、新設や機器の交換の申請に3か月以上かかるのだそうです。どうも経産省?がそのあたりを把握しようとしているのでしょうか。15年前にはそんな申請は必要なかったそうです。

 今年の夏は別の意味でも「節電」を迫られそうですね。これにすれば、もしもの場合に有用といわれる電気自動車を買うメリットが半減するかも(NISSANのe-powerには興味あるのですけど、リーフはいらん)

 


五稜郭のさくら

2018-05-05 | weblog

 3年前のゴールデンウイークは函館へ行きました。目的は五稜郭のさくら。残念ながらそのときにはすでに花は散ってしまっていました。どうしてもその見事なさくらを見たくて、同じ時期になりましたが開花予想ではちょうどよさそうなのでもう一度。

 

 タイミングはよかったのですが、あいにくの雨。でもその雰囲気は感じられました。入場券とともに絵はがきがもらえ、こちらだと見事な様子 がわかりますね。

 一泊目のホテルはやっぱり「〇国」の観光客がほとんど。自分が〇国にいったような感じでした。ただそのように大勢に来て賑わってもらわないと困るからしかたない。少しマナーもよくなっているのかもしれなくて、風呂で大声で話し続ける「〇国人」は今回はいませんでした。でもエレベーターには降りる人関係なく乗り込んでくるのは同じ。

 翌日は比較的天気も回復し、帰りは函館駅から空港まで路線バスを利用。驚いたことにこちらは欧米人と思われる観光客が一度に20名ほど乗車。「〇国人」は貸切バスで集団移動、こちらはスマホで調べながら個人行動のようです。五稜郭前で一斉に降車するときが大変。運賃の支払いに手間取り、その降車で30分は費やしたと思います。バスの運転手さん、おつかれさまでした。遅れを取り戻すため、古い路線バスの車体を軋ませながら空港へ向かって走らせているのがわかりました。

 雪の五稜郭も来てみたいと思いました(絵はがきから)